2005/12/29

日記「Harrison Hot Springs 再訪」

「永遠のビートルズ」「湯冷めしない方法」ほか。

=======================
■ 05/12/08(木) 09:50:03 □ 永遠のビートルズ
=======================

 日本語学校。今日は買い物もないので萌を待ちながら Pocket PC でジャーナル編集。ときおり窓からクラスを覗いてみると、萌は楽しくやっている様子。

 今日はジョンの命日。最近萌がビートルズを好むのでよく聴かせており、さすがビートルズメロディは永遠だと思っていたのだが、車の中などで何度か聴くと萌は、

> Let's all get up and dance to a song
> That was a hit before your mother was born.
> Though she was born a long long time ago,
> Your mother should know,
> Your mother should know.


とか

> I am the egg-man, they are the egg-men,
> I am the walrus, goo goo a' joob.


 とか、すらっと覚えて歌ってしまう。難しい単語がないので聞き取ってしまえるのだ。「Fool on the Hill」を聴いて、「Nobody seems to like him だって、かわいそうねえ」なんていっているから恐れ入る。ビートルズで耳に響くのがメロディだけではないのである。英語圏の子供はすごいな。

=======================
■ 05/12/09(金) 09:34:38 □ WC組分け決まる
=======================

 ジムナスティックス:子供たちが大声でクリスマスソングを歌いながら飛び箱を跳んでいる。おかしい。

----------------------
 帰ってWCの組分け番組を見る。3チームまでが決まったところで、

> グループB:イングランド、パラグアイ、スウェーデン
> グループC:アルゼンチン、コートジボワール、オランダ
> グループE:イタリア、ガーナ、チェコ

 ここらは絶対避けたいー! 地獄ー! .....と祈っていると結局、

> グループF:ブラジル、クロアチア、オーストラリア、日本

 こうなった。うーむ。アジア勢では一番恵まれなかった感があるが(※)、まあWCまで来てしまえば相手が強いのは当然であって、ここを勝ち抜けなくてどうするというのが実感である。オーストラリアはWCは初めても同然だし、クロアチアはあの黄金時代にさえあと一歩まで追い詰めることができたのだ。あれからスターが出てないクロアチアに対し、こっちは中田クラスの才能が増えているのである。
(※)メキシコとポルトガルがつぶし合うなか漁夫の利を狙えそうなイラン、真っ向勝負で2国を敗れる可能性のある韓国、2002 年の結果から見て少なくとも1勝は見込めるサウジアラビア.....、という感じ。

 実際この組分けはあの98年に似ている。あの時の口惜しさを払拭できる天の采配といえる。さいわい対オーストラリア、クロアチア、ブラジルと試合順もベストだし、勝つしかなし。

 しかしヒッジョーにつまらないショーに続く、超盛り上がらないクジびきだった。ポッドD(最弱)から先に選べば、ポッドA国が引かれる瞬間までハラハラが続いて盛り上がるのに。ポッドDのうちはどこに入るのだと最後までハラハラしていたが、ポッドA/B国は「アジアなぞどこが来ても大差なし」という構えだったろう。

----------------------
 去年萌が発熱で行けなかったプリスクールのクリスマスパーティが今夜だというので、IV先生に連絡して行かせてもらった。プリスクールはデイケアの拡充とかでものすごい大人数となっており大盛況だったが(全部で100世帯300人くらいいたのでは)、出し物はプリスクールキッズの歌が3本くらいあっただけで―――あのHNがすんばらしいデキであった―――、他には何もなし。パーティはただ食べるだけなのであった。

 しかし夜だし大人数だしKTたちに加え去年までの同級生もいて、萌は興奮のきわみ。なんか食べ過ぎて帰る頃にはおなかが痛くなってしまっていた。思ったほどのスペシャルなパーティではなかったが、とにもかくにも去年超かわいそうだったのが埋め合わせできて、すっきりした。

=======================
■ 05/12/11(日) 11:09:50 □ Harrison Hot Springs 再訪
=======================

 今日から2泊で Harrison Hot Springs。天候は良好。

Start: Port Coquitlam, British Columbia, Canada
End: Harrison Hot Springs, British Columbia, Canada
Total Distance: 94.2 Kilometers

 14:45 頃出発。道中アボッツフォードからチリワックあたりは、ときおり農家が見えるほかは何もない平たい峡谷なのだが、左側に低い山が近く右手に高い山が遠くあり、長野から上田・佐久方面に行く国道18号とあまりにも景色が似ている。生えている木がちょっと違うだけ。そうMに言うと、「ジー本当だわ、言われるまで気づかなかったけど、もう今は長野にいるとしか感じられないわ」と言っていた。道の両端に畑が広がるあたりは、「これがもし田んぼだったら、須坂から湯田中に行くあの米作エリアそのものじゃん」「日本の家々が見えてきそう!」と疑似懐かしがる。

 1時間半強でホテル着。前回よりもいい部屋で快適。ホテル好きな萌が喜び、こちらもうれしい。

----------------------
 SHたちと合流し、ホテルのレストランが相変わらず1箇所だけで、高くて選択肢がなくそそられないので(ハイシーズンはもうひとつレストランが開いて選択肢があるらしいが―――って、温泉のハイシーズンっていつなんだ?)、ハイウェイ近くの町まで戻ってファミリーレストランで食事。これだけバリっとしたホテルでありながら、こういうところであまりホスピタリティがないのが不思議な施設である。町中のビジネスホテルじゃないんだから、客がいったん入ったら外に出る必要がないようにしといてもらいたい。外に食べに出たとて田舎ゆえうまいものなどないのだし、こうして食事に出ている時間はホテル滞在時間の浪費なのだよな。この時間もお湯に入っていたいのに。

 俺はだいたいカナダじゃ外食自体が好きではない。飛び込みでうまい店に当たる率が低いのは仕方がないが、カナダのレストランはとにかく滅茶暗いのが嫌なのだ。カナダ人は全般に暗めの間接照明が何故か好きなのだが、レストラン系は極端である。今日の店などメニューを読むのに苦労するくらい灯りが暗く、BRはフラッシュライトを借りて読んでいた。こういう場所で手元に注意を払いつつ(実際萌はコップを倒してしまった)ものを食ってもうまいわけがない。出てきた食べ物を目で味わうなんてことも当然ないゆえ、うまくない食べ物がさらに味気なく感じるのであった。

 萌はこの旅行前あたりから本当に、なんでもかんでも自分ひとりでやることに命を懸けていて、レストランのトイレにも果敢に一人で入っていった。あっついスープが出てきたのだが、これも少量ずつスプーンにとってフーフーと吹き全部飲んだ。ビッグキッドである。えらい。

----------------------
 そして晩飯後ようやく入浴。まあなにはともあれハリソンのお湯はいい。短時間ながら萌としみじみ味わいました。

=======================
■ 05/12/12(月) 10:04:50 □ 湯冷めしない方法
=======================

 昨夜はぜんぜん眠れず。布団カバーがカサカサ音を立てずり落ちるので、気になってどうしても熟睡できないのである。寝ないとやばいなあ、体調崩すなあと思いつつ3時まで Pocket PC で古いファイルを読んでいた。

 昨夜読んでいたのはなんと懐かしき、95~96 年のバンクーバー日本語ネット DOSVAN のログ。アクティブメンバー4~5人とは思えないほど内容が充実していて面白い。やはり当時バンクーバーで日本語は絶対にここにしかなかったから、誰もが日々の想いを存分にぶつけていたんだよな。内輪受けが過ぎるのだが(俺が愛想よすぎて気味が悪い ^_^;)、この広いバンクーバーで5人しかメンバーがいない中では、内輪受けをなくしては話題が続かなかっただろうし。

----------------------
 今日は午後になってからようやくお湯に入ったのだが、寝てないゆえ湯冷めしたらすぐにも風邪をひいてしまいそうな体調の悪さを感じる。どうしたら湯冷めしないで済むか湯の中で考えたのだが、気温3度の渡り廊下をガウンだけで建物へ戻る時点ですでに暖かさは消えており、そこから館内に飛び込み部屋まで走るわけで、部屋に着く頃にはどうしても冷えてしまう。

 日本の場合は露天風呂でも、暖かい更衣室に座りゆっくりと汗をひかせ体を拭けるから寒くならないわけで、ハリソンでも更衣室はあるので使えばいいわけだが、こっちはやっぱり単なるプールの更衣室なので足元が濡れて気持ちが悪く、着替えは部屋に戻ってやりたくなってしまう。お風呂が気持ちいいだけに、気持ち悪さを我慢するのはよけいに難しい。

 そういうところがお風呂大国日本の温泉システムの練れたところなのだが、もうひとつ、日本手ぬぐいもやっぱり優れてるなあと思う。お湯に入れてもケバを出さず、露天風呂で頭にのせたり巻いたりすれば保温になる。実に温泉に最適化されたタオルなのだ。

----------------------
 今日の晩飯はホテル内カフェのチリビーンズとクロワッサン。旅行中に下手にうまいものなど望まず、この程度のお手軽食事で済ませるのが一番だという感じでつつましい幸福感がある。

=======================
■ 05/12/13(火) 12:41:04 □ 小布施の外風呂と同じくらいでした
=======================


内風呂快適40度

屋外大人風呂ぬるめの38.5度

屋外子供風呂34度、冷えます
 今日も眠れず、だが最後なので頑張って起きて飯を食ってからもう一度お湯につかった。風邪をひきませんようにと祈るような気持ちである。腕時計の温度計で調べてみると、

屋内 40度ちょうど
屋外大人 38.5度
屋外子供 34度

 となった。上の2つは十分に暖かく、やはり小布施の外風呂と同じくらいなのであった。屋外子供プールは体温より低いので、入っていると冷えてしまうのは当たり前。子供はのぼせやすいから温度を下げてあるのだと思うが、冬場はせめて体温と同等にしといていただきたい。「屋外大人」で十分に温まってから、萌と共に部屋までダッシュ。

----------------------
 帰りは渋滞もありやや疲れました。録画しといた NHK 国際の番組に、「モーサム・トーンベンダー」というバンドが出ていた。めちゃくちゃかっこいい。イギーポップとルースターズとビリケンの橋本さんが合わさった感じ。

2005/12/10

日記「はじめての通知表」

「ボケナス機械たち」「92年の英語苦労ばなし」ほか。

=======================
■ 05/11/17(木) 11:08:13 □ スポーツをプロに習うということ
=======================

 スイミング:萌は昨夜コンコン咳をしていたのだが、今朝は元気一杯に泳ぐ。今日は片手に小さなフロートを持ち、そのわずかな浮力をきっかけにバランスを取って身体全体を浮かせるという練習をしている。なるほど、こうして「浮く」という感覚を自然に理解させてしまうのね。

 このレッスンはなるほどの連続、目からうろこが落ちまくりである。スポーツをプロに習うというのはこういうことなんだろう。

=======================
■ 05/11/20(日) 10:36:26 □ 関東村をネットで発見
=======================


 朝、関東村で眠い体をベッドから引き剥がし、警備犬ビコにエサをやる夢を見て目が覚めた。関東村の夢を見るのは久しぶりだ。そこから半分夢うつつで関東村のことを延々と考えて眠れなかった。あの頃のことを書こうかと思うが、日記はテキストで全部残っていても、当時はデジカメがなかったので写真がない。日本でアルバムを探せば、いくらかはあると思うが。


 でふと google してみると、関東村の美麗な写真を大量に撮影して残しておいてくれた人がいた。おーなつかしい、懐かしすぎて涙が出るぜとキャプションを読むと、

> 「東京都府中市朝日町 関東村跡地」(1993/02/18)
> 1993 年当時の新聞の東京版で、取り壊しが進むこの施設のことを知り、早速カ
> メラを提げ、フェンスを越えて潜入しました。しかし、1時間も立たないうち、
> 犬を連れて巡回していた警備員に見とがめられ、撤退を余儀なくされることに
> …。もっと時間があれば、と悔やまれることしきりでした。

 と、これは俺がビコと共に巡回中に捕まえたカメラマン氏だったのであった(^_^;;)。このとき俺がこの人を捕まえずに放置しておけば、幼稚園やプールの方の写真も残しておいてくれただろうなあ。惜しいことをしたものである。

<





 さらに探してみると府中でも立川でも、侵入して写真を撮ってる廃墟愛好者はちゃんといたのであった。あれだけのしろものが近くにあって写真に興味がある者ならば、トライして当然だよな。俺はいいカメラを持ってないのでビデオで撮影しまくっていたわけだが。

 これらの作者の方々に写真を借りられれば、あの頃のことを書ける。日記を読み返し、何を書こうかと考える。

=======================
■ 05/11/21(月) 10:55:15 □ ボケナス機械たち
=======================

 こないだ買ったオーブン&トースターの具合が悪くて、5分焼いてもトーストが焼けない。観察しているとコイルが十分な温度に達して赤熱するのにまる5分かかるのである。ネットで調べてこの機種がベストと結論し買ってきたMはがっくりして使うのをやめ、階下のBRからパンを縦に入れる式のトースターを借りてきた。気の毒。オーブンとしての性能に不足はないと思うが、月に数度のべーキングには最適でも毎日のトーストには使えないマシンなのであった。トーストを焼くのに8分とかかかったら、誰もがうんざりするに決まってるではないか。

 Mは買い物運のない人で、かつ機械にうといのでしょっちゅうこういう失望機器を買ってしまうのだが、今回はちゃんと調べた上でこれなのだからかわいそうだ。日本製なら「大手メーカーのを買っておけばまあハズレはない」という感じで、外観値段効能書きから好みのものを選べば済むのだが、米国カナダ欧州中国製品はハズレが厳然とある。値段相応である中国製を批判してもしょうがないが、米国カナダ欧州製品は独善的な仕様で使いにくいし、今回のように根本的に設計がボケナスであることが多く恐れ入る。

 うちのエアクリーナーの風量スイッチが「0-3-2-1」となってる(スイッチを入れるとまずぶわーっと猛風が出、そこから適量まで毎度下げる必要がある)のがボケナスの典型例だが、力学的に子供には開けられない形状の玄関のドアノブとか、スイッチパネルに文字がなく、説明書を読まないとどれが何のスイッチか絶対に分からない皿洗い機と洗濯機など、カナダに住んでるとバカ設計機具憤慨体験は枚挙にいとまがない。

----------------------
 今日は夜まで旧米軍基地関連 Web サイトを巡っていた。現役警備員時代には知ることができなかった事実がネットの力で次々と分かり、興奮している。

=======================
■ 05/11/23(水) 09:15:20 □ ブレーキ診断
=======================

 夏前から調子の悪いブレーキを OK Tire で見てもらう。アラインメントをやってくれた名メカのおっちゃんに症状を説明し、大手修理屋 Midas はマスターシリンダーがいかれたんじゃないかと言っていると述べると、どうして そのまま Midas で修理しなかったのかを聞かれた。うーん単におたくたちの方が好きなんだよと答える。同じ修理費ならば、気分のよい方に払いたいのは当然。

----------------------
 そして診断結果は、予想以上に悪かった。車の下に入っていかにもブレーキのエキスパートという感じのおっちゃんに説明を受け、前後輪キャリパーとディスクとパッド、総取り替えとなった。がっくし。リアはまあ寿命で仕方がないが、フロントは4年前に Midas でやってあるのである。それが駄目になっているということは、Midas の前回の仕事が悪かったのだとしか考えようがない。こちらの診立てでは、圧縮はあるのでマスターシリンダーは働いているだろうとのこと。

 あまりのことにがっくしして即答はできなかったが、今日の診断費は「君はお得意さんだから」と無料にしてくれたのがありがたく、全部やってすっきりするしかないなと思いながら帰る。夏以降の猛烈な燃費の悪さはやはり、キャリパーが固着してブレーキの引きずりを起こしていたのだった。直さざるを得ない。とほほ。

=======================
■ 05/11/26(土) 15:48:39 □ 調布関東村記事を書き始める
=======================

 関東村・府中基地などの写真利用許可が出たので、昨夜は夜中の1時まで延々と書いてしまった。本当はじっくり寝かせて思い出したことを足してからアップロードすればいいのだが、書いたそばから発表したくてたまらなくなってしまうインターネットパブリッシング。アップロードした後でちょこちょこ書き足したりしている。


追憶の調布関東村(1)関東村最後の日々追憶の調布関東村(2)関東村のシクスティーズ
追憶の調布関東村(3)府中基地キノコの森
追憶の調布関東村(4)ゴールデンブラウンの立川基地
追憶の調布関東村(終)さよなら関東村
日記「立川基地の青春」(ランドリーゲイトの想い出)

=======================
■ 05/11/29(火) 08:45:51 □ 初雪
=======================

 Mが SFU に行くので早起きすると、雪になっていた。びっくり。バスを逃したMをモールに送ったのだが、皆そろそろ走りで渋滞が起きていた。道は濡れてるだけで雪は残ってないのだが、雪が視界にあると心理的にペースが落ちるのだろう。

----------------------
 午後萌を迎えに行き、思いついて久々にLちゃんのところで落としてやった。KD姉さんが外で延々と雪だるまを作っていた。萌は大ハッピー。

 関東村記事は立川基地のあたりまで進む。HCやARに連絡を取りたいが、メールアドレスが見つからんなあ。

=======================
■ 05/12/01(木) 11:51:21 □ はじめての通知表
=======================

 今日から12月なのだが、昨日までが1学期だったそうで萌が通知表をもらってきた。これを見て「おお、うちの子が通知表かい」と感動すべきなのかもしれんが、別に評価を見ても発見はない。「手先の器用さ・文字の書き方到達度合い=合格」とだけあり、コメントはなし。やっぱあの先生は萌の絵や字への傾倒という持ち味には注目していないんだなと感じられる程度。彼女は子供に規律とフランス語を教えるのが自分の仕事であって、個性などに着目するのはキンダー教師の職掌外と考えているのかもしれない。1人で30人も見てるわけだし、そのことに不満を感じることはない。

 規律といえば、彼女は毎日5分遅れてくるのだが、クラスにくるなり騒然としたクラスにフランス語で号令をかける。それで皆しーんと静まるのだが、今日萌はブーツを脱いで着替えしている際中だったのに、フリーズして手を止めてしまった。いいから着替えを続けてというと、「先生があれを言ったら止まらなきゃいけないのだ」と萌は説明する。いや着替えとかそういうことはいいんだよ、あれは騒ぐなという意味なわけで....と言ったのだが、萌は頑として動かなかったのだった。つまりA先生がああいう号令調でクラスをハンドルしているから、キッズはこういう判断停止のオンオフスイッチみたいな対応しかできないのである。そういうところがいやはや......とは感じる。

 だいたい5分も遅れてきておいてクラスが騒いでいるからって大声を立てること自体がアンフェアであって(キッズは始業ブザーが鳴ると教室に入りちゃんと座って待っている)、皆が騒ぎ始める前に時間通りに来れば済むことなのだ。ここに文句を言わないカナダの父兄ってほんとに不思議。Mにカナダじゃこれが普通なのかと尋ねたが、他のことにはうるさい彼女もこういう時間のルーズさに関しては「まあねえ....」と寛容なのであった。

=======================
■ 05/12/03(土) 09:52:47 □ 無念、森島
=======================

 Jリーグ優勝決定戦、セレッソの動きがすばらしく西澤のヘッドで早くも先制。しかしFC東京も好調で間もなく追いつく。東京が伸び伸びとしてセレッソがあたふたし始める。ドローだとセレッソの優勝が消える。さすがに優勝は難しい。

 といきなりPKシーンまで放送が20分スキップ。こういう馬鹿げたカットをするということはこのPKは失敗だろうと思ったらその通り。さすがに優勝は難しい。現時点で首位は浦和との報。

 森島のボールの下に潜り込む感じの彼らしいヘッド! GKに抑えられる。

 後半ペースを握り直したセレッソが、ゼ・カルロスの崩しから西澤のゴールで突き放す。しかし1点差だと最後にやられる気がする。もう1点取らないと。個々の選手の能力でいくとFC東京のほうが上であるようで、局面局面でセレッソは負けている。

 残り10分、怪我をしたらしい森島が下がる。この森島のためにと、セレッソの皆は走り続ける。柳本がまだ現役でセレッソにいたのには驚いた。

 そしてロスタイム、やはり! 誰もがなかば予想したように、CKから守り切れずドロー弾が決まる。森島の顔が映し出される。うー。しかしこれは東京が強かったということで、セレッソの勝負弱さがうんぬんという感じではなかったのであった。優勝するには、事実として今一歩力が足りなかったのである。

 試合終了。カメラはガンバのスタジアムに切り替わった。無念、日本中の誰もが応援してしまう男、森島よ。

=======================
■ 05/12/04(日) 11:57:56 □ 92年の英語苦労ばなし
=======================

 関東村記事のために日記92年初春あたりを読んでいて、関東村で英語を独力で勉強し始めた頃は俺がいま思うよりもはるかにできなかったんだなと、改めて記憶をリフレッシュした。当時の英作ノートで

Do you tell me how to get to the bank.(→Could you...?)
◆ He has'nt come untill noon, so I couldn't wake up. (→He didn't...)
◆ I didn't expect that I've been able to had it. (→that I could have it)

 ですと。うぐぐ。まあこれで正しいとは当時も思ってなかったとはいえ、恥ずかしい(^_^;;)。ここから1年と少しの独学でかなり上達したので、「英語にはさほど苦労しなかったぜ」というタカピーなセルフイメージが残っていたのだが、やっぱり最初はこんなもんだったのである。

 その翌年に始めたコンピュータも完全に独学で満足なガイドブックの類もなく、今思えばとんでもないデキの悪さのOSやソフトウェアを相手に、信じがたい費用と時間をかけ苦労をしていた。初代 DynaBook だけで本体・メモリ・ディスク・モデム・ソフトウェアで総計20万超、Nifty の通信費が 10800 円......。忘れていたが痛恨の額である。他に選択肢はなかったとはいえ、ハードもソフトも通信も無茶苦茶高く、かつ今思うとありえないほどユーザーアンフレンドリーであった。―――まあコンピュータ費用に関しては、活用度を思えばトータルでモトは取れまくっているが。

=======================
■ 05/12/05(月) 09:40:25 □ ロックンロール・ギター
=======================

学校でDGさんと相談しLSをうちに招いて帰る。超~おハッピーで車中から延々ギグル(ゲラゲラ笑い)が止まらぬ二人。ギターを弾いて皆で歌を歌ったり....というかスクリームしたりした。

 萌は最近ギターに興味が出てきて、自分の好きな歌に合わせてぐわんぐわんと弦をかきむしっているのだが、だんだんとストロークでリズムを取るようになってきた。もちろん手が小さくて握力がないのでコードは押さえられないのだが、俺がコードを押さえてやればがーんがーんとそれなりにリズムを取ろうとする。よしよし。ギターは持てないのでウクレレに萌専用ストラップをつけてやった。ロックンロール。

----------------------
 最近萌は自己主張が強くなってきて、今日は俺がジェリービーンズを食べ過ぎるなと途中で差し止めると、「食べ過ぎるなって、どういう意味なのかわからないよ!」と泣くなど、声を荒立てるところが出てきた。いくつ食べていいのかを具体的に言ってやればよかったわけだが、こんなささいなコミュニケーションブレイクダウンのくやしさにポロポロと涙を流しながら主張をする姿に胸が痛む。

 だがこれはよいことで、萌は先生や大人にはちゃんと主張をできるわりに集団内では押しが弱くてワリを食う傾向がつよいので(列があると必ず最後方になり時間がなくなるとか、プレイグラウンドで前に割り込まれまくるとか)、やっと出てきたこういう心の波立ちを大事にしてやろうと思う。

2005/12/07

追憶の調布関東村(終)さよなら関東村

by サカタ@カナダ

94年春カナダに渡ることを決めた私は、キノコ隊長らと相談して当時仕事をなくしていた年下の友人をあとがまに推挙し、教育実習や研修ののち無事彼が調布基地関東村後継警備員と決まりました。



引き継ぎの日。関東村構内、飛び地、府中基地と彼を案内し、私は仕事のあれやこれやを説明しました。3年前に隊長が自分にしてくれたことと同じことをしている。ビコの世話もよろしく頼んだよ。


あの時と違うのは、廃墟の解体が進んで環境が激変し、キノコ関連で申し送ることがほとんどない点でした。隊長が教えてくれた倒木や切り株はみな土に埋められ、20年間落葉で理想的なコンディションを保っていたアミガサタケの苗床も、キャタピラに踏まれて消えて。

この関東村自体がなくなり大学が建てられることも、すでに決まっていました。関東村跡警備事務所の最後はこの後継青年が、97年に見届けてくれたのです。



最後の勤務日、私は事務所を掃除しながら、いろいろなことを思い出していました。

冬、極寒のプレハブ事務所でやかんの水が凍りついたこと。暖を取ったドラム缶の焚き火。

事務所でいつも読んでいた新聞の競馬記事。上京した父親と見に行ったジャパンカップで、天皇賞に続くオグリキャップの惨敗に落ち込んだこと。

そして有馬記念の翌日に読んだ高橋源一郎の史上最高の競馬コラム

湾岸戦争の報道を朝まで事務所で見続け、翌日書物を買い込み勉強したこと。

晴れた冬の日に見える富士山。場内いちめんの新雪。雪上に残る侵入者や犬の足跡。





夏は夏で事務所内が耐えられない温度になり、隊長が大工となってブレハブの周りに日よけを作ってくれたこと。ロビンソン・クルーソーみたいな彼の手により、孤島の粗末な事務所に家具や調理台が作り付けられ、文化生活指数が向上したのだった。



しかし水が足りず菜園作りには失敗(↑)



警備犬ビコが森の中を駆け巡る姿。カミナリが鳴るとおびえる彼を事務所に入れてやらねばならず、犬臭さに閉口したこと。

追いかけまわした悪ガキやサバイバルゲーム集団や恐怖のボクサー犬使い



飛行場側の、今はもうないだろう美しい桜並木。まるで恐竜の化石のようだった、エノキが出る倒木。

不法居住者の寝ぐらを見つけてしまったこと。彼に荷物をまとめさせゲートまで送り退去させながら、俺はまるで権力の犬だぜと落ち込んだこと。

  



巡回の合間にNHKラジオ英会話を聞き込んだこと。覚えた英語が訪ねてきた関東村旧住人を案内するのにちゃんと役立ちうれしかったこと。プールに連れていくと誰もがオーマイゴッドと、懐かしさに身悶えして喜んでくれた。


子供の頃暮らしたという棟を一緒に探し当て、そのベランダに立つ写真を撮ってあげた女の子のこと。いいの? 本当に? 家族に見せるわと喜んでいた金色の髪のシスター。

不規則な生活と、今思えばちゃんと料理しとけよ俺と思うような貧しい食生活に、体調を崩しがちだったこと。

そして大規模な解体が始まった93年、コンクリート塵に満たされ終末が見えてきた構内で、バンドもなく文筆の道も切り開いていけない自分の力のなさに悄然としていたこと。あてもなくただ、コンピュータと英語のスキルを身につけようとしていたのだった。


場内に残り最も破損の少ない建物だった幼稚園で(Kindergarten)。



長いこと世話になったな、関東村よ。ここに残っていてくれて本当に助かった。おかげで3年間ハッピーに暮らしてこれた。旅行をできたのも、自転車を買えたのも英語を覚えられたのも、みんな間違いなく関東村のおかげだ。本当に感謝するよ。

そしてビコ号と共にもう一度ゆっくりと時間をかけて構内を巡回してから、私はゲートに鍵を下ろしました。

私が関東村や府中基地に寄せる思いは、Chofu.org に集う人々や、立川基地で泣いたおじいさんたちと同じ種類のものでしょう。遠く、手が届かないゆえに強くこがれる気持ち。―――1・2・3・4、3・2・1・0。俺の気持ちは変わらないよ。前より君を思っているよ。俺は今でも宿なしだ。今現在も関東村にはいくつかの建物が残っているらしいことをネットで見つかる写真で知った私は、その写真を夜中に見つめているのです。

(終わり)



 (調布基地隣接サッカー場, 1990)

(2021/04/22)90年代に弟が撮った、お前こんないい写真あるならもっと前にくれよという旧米軍基地跡の写真が送られてきて全ページに追加加筆。



【関連記事】
追憶の調布関東村(1)関東村最後の日々
追憶の調布関東村(2)関東村のシクスティーズ
追憶の調布関東村(3)府中基地キノコの森
追憶の調布関東村(4)ゴールデンブラウンの立川基地
追憶の調布関東村(終)さよなら関東村
日記「立川基地の青春」(ランドリーゲイトの想い出)