2021/01/27

【まとめ20年12月】Kindleマンガ天国

「コロナ無政府国家ジャパン」「リングフィットアドベンチャー!」「追い詰められた官僚・新聞記者」「おちょやん2週目から絶好調」「メルケル演説の凄み」「初代ゴジラの素晴らしさ」「メルケル炎上」「麒麟の人物造形」「マンガ家という仕事のつらさ」「リモラブ最終回・バカップルの優しい世界」「リモート紅白歌合戦」ほか

 

■12月1日         コロナ無政府国家ジャパン

昨夜の月は素晴らしかった。11月の満月はビーバームーンというらしい。

 日本全国津々浦々にコロナ拡散急増中、GoToトラベルは「東京発着」の「高齢者」の「自粛要請」と速報が出る。

 すごいなスガさん、世界一決断できない宰相だな。断固とした決断ができるのは、バックオフィスでの官僚人事だけなのか。

 前総理も迫りくる危機に全国一斉学校閉鎖とアベノマスクというパニック的対応だけしてあとは引きこもったわけで、国家の運営を任された団体として自民党は完全に壊れている。コロナ無政府国家ジャパンである。

■12月6日      リングフィットアドベンチャー!

1年間楽しみ尽くしたマリオオデッセイの後継として買ったマリオ3Dコレクションが意外に盛り上がらないので、#リングフィットアドベンチャー を追加で買ってきた。これは楽しい。あのリングを持つだけでなんか気持ちいい。走るだけなのかと思ったらあのリングで空を翔べるじゃん! これは遊園地のアトラクション級に楽しいぞ、ハアハア :-) pic.twitter.com/ImArqhK3ll

#リングフィットアドベンチャー はあのリングが良いのだと手に持った途端に感じた。リングを操作し火を吹いたり宙に浮いたりが楽しいし、リングを使い運動することで普段使わないいろんな筋肉や伸ばさない様々なスジに活が入り気持ちがいい。体の傾きしか検出しなかったWiiフィットよりはるかによくできたフィットネスゲームだと思う。 pic.twitter.com/lhTeVqJUWU


■12月6日       追い詰められた官僚「新聞記者」

映画【新聞記者】松坂桃李は感情が顔に出やすい優しき官僚なのだが、物語中盤新聞記者にコンタクトすると決めたときの、この感情が消えた顔がすごかった。官僚がもし、自分たちがしてることを国民に知らせると心に決めたら、こんな顔になってしまうのだろう。 pic.twitter.com/3MqmND6NRH


映画【新聞記者】が描くこの官僚のストレスと内閣情報調査室の恐ろしさは事実に近いのだろうが、そんな狂気と正義のせめぎあいを起こした現実の安倍夫妻の悪の間抜けさは一体なんなんだと途中からバカバカしくなってくる。あんなバカな夫婦のためにこんなことがとため息が出る。それがこの映画のメッセージなのだろう。

【新聞記者】の記者はときおりはっとするほど美しい韓国女優で、流暢な英語の韓国訛りは超かわいかったが日本語の硬さはやはりときおり気になった。外国の女優がここで起用されたのは、日本国内の女優がやったらそれこそ内閣調査局とウヨからの攻撃を受けかねないからなのだろうか。 pic.twitter.com/WIrql7Tdyx


■12月9日    おちょやん2週目から絶好調

#おちょやん 初めて見た芝居にくわっと打たれる霊感、字を覚えようとする才気、仕事を先回りする回転の早さと口の達者さと、もう千代は近年朝ドラヒロインで一番好みである。こういう子の話を見たいと「カーネーション」以降ずっと思ってました :-) :-) :-) pic.twitter.com/dANIFqiGIi

ちらっと映る天海一座の面白さ、気のない子役をたしなめる頭の良い大人がちゃんといるところ、身勝手さと仕方なしの親切心でできている子供らの関係性と、隅々まで実にいいな。

台本もらって「ああああ」となる文盲千代の絶望を視聴者はわかり、それを知らぬやさしい女中さんは「今度はなんやのー!」と駆けつけてくる。間髪入れず一平イケズのシーンに行く。不要な説明はちゃんと省いてあるリズムがいい。ほんと近年抜群ではないか。小草若がこんなに早く退場してしまったのだけが惜しい。彼もよかっただけに。

「おちょやん」は初週のロケットスタートからのダメ父ちゃんダラダラ描写の差が激しかったので、道頓堀劇場の素晴らしさにまた裏切られて驚いた。ダメ父ちゃんとワケあり後妻がいる設定でもいいけど、なんでそこにあんなに力かけたのだろう。

■12月9日

#リングフィットアドベンチャー 快調に進んできたが、S2のザコ敵が3体出るところで奥様も俺も負けてやり直しとなってしまった。ザコ敵に負けるのはゲームとして面白くないので調べると、腹筋ガードにはやり方にコツがあり、また回復ポーションとか防御アップの装備が買えるらしい。あーこれはRPGなんだ! :-) pic.twitter.com/rg9jd0EVzJ

腹筋ガードは、固めたお腹に腕の力でリングを押し付けるだけではセンサーが読み取らないらしい。引っ込めたお腹に押し付けてから「お腹を膨らませて押す」と。やってみるとたしかに防御力が上がったらしく3ザコを倒せ、そして腹筋の上の方に筋肉痛がw 効いてる。楽しい!

■12月10日      メルケル演説の凄み

あのメルケルさん演説に軽くショックを受けて、ずっと考えていた。ドイツの状況詳細はわからないが字幕を読む限り演説後半、氏は学童休暇を3日早めるよう要請している。「あとで振り返りあの3日が決定的だったとなるかもしれない」と。たった3日の変更でこんな真剣に討論する彼の国と、GoTo半年延長の粗雑ジャパン。

首相独断で全国一斉休校など決めず、「考えてほしい」と言葉で説く議会政治の真剣さ。早期休暇とオンライン化のいずれが最善か「自分は専門外でわからない」と首相が正直に言い、現場に決めさせる合理性。あの演説だけで日本とあまりに違う政治風景が見える。いやはやリアル民主主義はすごい。

  ◇  ◇  ◇   

(なんか日本よりドイツのほうが感染状況はひどいですがと俺に突っかかってくる人が多いな、何人目だw)ドイツの感染対策ではなく、彼の国の民主主義とコミュニケーションというものがすごいなと言ってるんです :-) 

ドイツの感染対策の良し悪しなんて話はしてなくて(知らないし)、あちらの民主主義と政治家のリーダーシップの強靭さにショックを受けたよという話です。 

■12月11日

#リングフィットアドベンチャー 奥様不在時に新しいコースを見ちゃうと悪いので一人のときはメインゲームは進めないのだが、ラン・ストレッチ系の単独メニューをやるのは問題ないのでやってみた。猫が見てます。 pic.twitter.com/1Q73l4KHco

自分で弱点と感じている肩・トルソ(脇腹)・股関節のストレッチに効きそうなものから実行可能なものを選び30分ほどハアハアと頑張る。ネコ関心を寄せず。 pic.twitter.com/ospkLsV1Xb

#リングフィットアドベンチャー が優れているのは体側など曲げる角度が足りないとそう教えてくれ、しかし無理なら無理で適当なところで1回とカウントしてくれるところ。鬼コーチではないのだ。

そしてしばらくするとまたやりたくなる。そこがやっぱりゲームであって、それだけで買った甲斐あります。


夜は奥様とワールド2へ。これは楽しいわ。スカイリムとかで景色を見ながら延々と走ることを楽しむ人たちがいたが、それと同じだよね。美しいし、実際走ってるから余計に「わー!」という気持ちが盛り上がる :-) pic.twitter.com/aucu4kTg3W




■12月12日      この差はなんだ


メルケルさんの英語字幕を訳したやつに賛否両論リプライが殺到してるのだが、これが言いたかったことなんである。「この差はなんだ」。


あのメルケル演説のすごかったところは「科学者たちはほとんど『懇願』してるのです」という言葉の強さだった。いまドイツはどうすべきなのか考えてくれという国民へのメッセージの強さ。それに対し「ガースーです」というショッキングなほどの国民感情との乖離。この差はなんだと考えずにはおれない。 

■12月13日    アーティストたちのクリーンな希望 

#佐野元春 Save it for a sunny day. よそ見しながらぼんやり聴いていて、「ゆっくり世界は息を吹き返す」というラインであっこれは『今』の歌だと気がつき、最初からもう一度見て聴いた。「計画はみんな無駄になった。でもかまわない。まだチャンスはあるよ」。アーティストたちは政治家よりも、ずっとクリーンな希望をくれる。 

■12月13日    初代ゴジラの素晴らしさ

【初代ゴジラ】カナダのTVで初代ゴジラをやっていた。見始めてすぐこれは見たことないわと気づき興奮する。ロケ地の昔風景が素晴らしい。志村喬が漂わす信頼感ゆるぎない。彼は『七人の侍』のボスだよと教えると、奥様もああと喜んでいた。そして河内桃子さんきれい、宝田明若い! pic.twitter.com/Xh7GjaVjYq

【初代ゴジラ】そしてゴジラが破壊するセットの精緻さよ。模型とわかるからこそ、人が手で作ったモノの細密さ美しさ壊れ方に感動する。「市民ケーン」や宮崎アニメと同じだ。注ぎ込まれた技術と努力自体が芸術品なのだ。いやはや絵がすごい、絵がすごい、ゴジラは案外かわいい :-)と家族にっこり。 pic.twitter.com/otTR1xLGEC

【初代ゴジラ】戦後9年、空襲の記憶も新しかろうときによくこんな光景を描いたなと思い、見たからこそ作るのかとも思う。とめどない破壊と暴力に対し、現実の大戦時には何もできなかっただろう報道・軍・医療・科学者という公の者たちが民を守ろうとする。すばらしい。いやー傑作。日本誇らしい。 pic.twitter.com/uniqKPSLj3


■12月13日    クリスマスライト遅ればせ

近隣の家々から数週間遅れでようやくクリスマスライトをつける。今日は一日霧が出てたので寒くて、やっつけ仕事でバババとやってるとうちのライトはヒドイと奥様が笑う。ひどくてもまあないよりはマシだから(ない家は今の季節とても孤立して見えるw)、今日のところはこれくらいにしておきましょう :-) pic.twitter.com/8idZwL8cHC


■12月14日     メルケル炎上

ここ数日メルケルさん関連の論外リプがたくさん届き、反応すると終わらないので全てスルーしてたのだが、そうかこういうとき書いたらじきに消える「フリート」を使えばいいのかと思いつく。

そういうリスクある言論目的でこの時限消去欄が開発されたのかと初めてフリート欄を見るとキホーテくんのがあって、開くと雪景色で「母さん、富良野は雪です」と「北の国から」純ごっこをやってた。言論目的ではないですね :-)(写真はカナダの富良野といわれるカナダの雪景色です) pic.twitter.com/sSdxM7ZSY2

 あとで分かったが、俺が訳したメルケル演説が何千とRTされ、やがてフォロワー数の多いネトウヨに攻撃されており、そこから俺への攻撃が始まっていたのだった(リプライをミュートしてたので、攻撃が起きなにごとかと検索するまで知らなかった)。俺はリアル民主主義の真剣さに感嘆震撼したと書いたのだが、ドイツのほうが感染は多いのに日本サゲるな的なのが無数にきた。カナダはどうなんだってのまで来たw そんな話はしてないだろう、政治に向き合う態度の話をしてるのでないか。

日本よりドイツカナダのほうが感染者は多いが、どちらも政府は日本より早く強い対策を打っている。カナダでは旅行はおろか親戚訪問さえ止められている。バブルといわれる「家族&直近の同僚以外とは同室不可」という厳格ルールで、じわじわとではあるが下がってきている。政府が真面目にちゃんとやっているんである。日本政府はどうなんだということである。

もしトルドー首相が今たとえば「ドートルでございます」とニヤニヤしてたら、医療従事者の怒りを買い世論沸騰し辞任要求となるだろう。感染者数の多いカナダより逼迫している日本の医療従事者の気持ちを思い、俺は本当に同情する。

 しかし炎上というものを初めて体験したわけなんだけど、ああこれは寝ても覚めてもという心境になるなと思った。こうした政治ネタだと自分自身は言葉が足りなかったとは思ってないから腹は立っても傷つくことはないけど、もし個人的な失言が招いたことならもっとつらいだろう。初めてしつこい敵対者のブロックということをした。いやな渡世でござります。


■12月15日     人前で演じるということ

#おちょやん なにかに傷ついているが芝居がかった仕草しかできず、芝居がかったことしか言えない大女優。それがイノセンス削り出しのようなお茶子と出会って共に芝居をし、小さな観衆から小さな小さな拍手を受ける。pic.twitter.com/UVOahxBCFR

 「ああ、もう奇跡なんか信じない」「私は信じるよ」「…さようなら」(パチパチパチパチ)そして女優は劇場へ戻っていく。――このシーンの、この感動はなんだ。なんだかわからないが感動した。素敵すぎるなにかがあそこで起きていた。 

■12月15日     波瑠さんのかわいらしさ

#リモラブ ミミ先生のマスクごしの幸せキラキラスマイルがかわいい。青林叔母の詰問に苦戦するこんな顔もw 波瑠さんは、マンガのようにクリアーに気持ちが出る美貌で楽しませてくれる「フレンズ」のレイチェル等と同じタイプのコメディエンヌで、余人に代えがたい。ラブコメどんどんやってほしい🙂 pic.twitter.com/3ZgtbtviP2


■12月16日

朝のラジオニュースで、いま禁じられてる大規模パーティをやったグループに罰金刑というトピックをやっている。数千ドル取られるらしいけど、「そういうパーティピープルはみんなでカンパして罰金払うからかまやしないのよ」だそう。やれやれ。

そういうパーティ参加者は仕事先に通知し、2週間自主隔離させればいいのにと奥様はいう。なるほど、罰と感染拡大の両立か。「日本はいま事実上ゼロ規制なんだけど、憲法上国民の私権は制限できないからだと保守層はいうんだよね。暗に『だから憲法変えよう』と」と話すと呆れていた。

■12月16日    医療崩壊待ったなしの日本

#Nスペ 【新型コロナ第3波】家にも帰れず家族とも会えず、多大なストレス下に置かれ続ける看護師たちのレポートからはじまる。与党政治家はこういう状況に心痛まないのだろうか。党利のため見て見ぬフリをしてるのだろうか。総理の数日前の「ガースーです」というあの態度を見ると、ひょっとして知らないのだろうかとすら疑う。

番組が示した会う人を減らす「コミュニティ」という概念はカナダでいう「バブル」で、バブル外で会っていい人数を感染状況に応じ上下することで少なくともBCでは効果を上げている。日本の問題はこれを学者やNHKが示しても、国が責任持って政策として提示しないことだ。 pic.twitter.com/4omXrN6Tza

ちなみに今カナダBCはバブル外で会えるのは「ゼロ人」で、千人に達しそうだったピークから半減を目指している。本日の新規陽性者522人という数字は11月初旬レベルだとのこと。みんな頑張ろう。保健従事者頑張ってください、頼みます。



■12月17日

うちのピカはひどく臆病な猫で、一度に一人しか人の接近を許さない。奥様に抱かれリラックスしてかわいいから写真を撮れといわれカメラを持っていくと、恐怖映画みたいなこの顔w 俺だよピカお父さんだ。シャッター切った瞬間ジャンプして逃げました。 




■12月17日      リングフィット盛り上がる

#リングフィットアドベンチャー W3最後のコースに進むと、きつい坂道を駆け上がってる最中にバンバン障害物が飛んできて、対処してるとジャンプのタイミングを失いアー! となり、TVのゲームショウのように盛り上がっている。たけし城かよ。キツイけど楽しい、期待以上に楽しい。ハアハアハア :-) pic.twitter.com/dT9bInsuno

坂がきついといってもやってるのは重力無関係のその場足踏みなのだが、このベルトコンベアー映像を見ながらだとしゃかりきに脚を動かさないと体が前に進まないので、坂のきつさをまざまざと体感するわけ。VRなんですよ。「これはキツイ!」と声が出ちゃうw


■12月20日     好きだったマンガ家とKindleで再会

Kindle半額セールをやってると通知が来たのでAmazonに見に行ったが、何が安くなってるのかわからない。半額の棚には興味ない本が無数に並んでおり、俺が読みたいかもしれないセール本を検索する方法がないのだ。

 もしやと昔好きだった少女マンガ家耕野裕子を探してみたら、安くはなってなかったが、Kindle Unlimited(読み放題サブスクリプション)で読めるとある。おお。 

Kindle Unlimitedはひと月無料お試しがあるので入ってみる。「地上の一点」、ああ大好きだった耕野裕子の絵だ。俺が彼女を読んでたのは90年代の「ぶ~け」だったが、テーマは大人女性マンガに移っている。そして大人の耕野裕子もやっぱりすごくいい。このかわいい妊婦ヒロインよ :-) うれしい :-) pic.twitter.com/MOf7a72xy5

ブログ【耕野裕子と21世紀の再会】美少女のなんともかわいい顔と、バタリと倒れるコマのギャグっぽさがやはり最高な耕野裕子。90年代はやっぱり大人の少女マンガになっている。良い。tomosakata.blogspot.com/2020/12/21.html

■12月21日    耕野裕子最高 :-)

 今日は一日耕野裕子を読んでいた。これはコミックスを持っていってサインしてもらった「藍色セルロイド」の、布袋っぽいロッカー(男主人公の恋のライバル)。絵がうまいなあ当たり前だが。耕野さんはRCやローザ・ルクセンブルクが好きな、80年代ニューウェーブ女子だった。 pic.twitter.com/z4BSWRPBFS


 下はバービーボーイズっぽいバンドの二人をインタビューするFMラジオのDJと、なぜか坊主のマネージャー。こういう脇役たちのキャラが面白い。耕野裕子はこの架空のバンドの歌詞をマンガ内に載せていて、それがそのへんのヘボいバンドの歌詞とは違いちゃんとよかったりするのである。才人。 pic.twitter.com/8M84fXig5i


■12月22日      麒麟の人物造形

「麒麟」は秀吉を人たらし感のないルサンチマン男として描いているのはわかるが、それが面白いとは特に感じていない。承認欲求リトルモンスター信長も解釈なるほどと思うが、それが従来からのイメージより面白いとは感じない。どちらもサッカーでいうポジションと身体能力が合ってない感がある。

 俺は「真田丸」以外戦国大河にあまり熱中できないのだが、それは周知のあらすじの上で新解釈や意外性を楽しむ高度で複雑なドラマとなってるからだろう。「いだてん」「おちょやん」のような無名の人の話はその点大衆演劇・落語的でいいなあと思う。ほんと佳い。

■12月23日    マンガ家という仕事のつらさ

#耕野裕子 本日は初期短編集「ラバー・ソウル(1986年)」の「一流の元気」。35年(!)経った今でもコマの一つ一つの絵、キャラの表情、台詞のおかしさ切なさを覚えている。名作だなー。大学で評判のマドンナになぜかライバル視される黒髪の綿という子の「ケッ」「カー!」という顔が実によかったw pic.twitter.com/k9Z6Q9VGmV


#耕野裕子 今見ると綿の親友男子は成田凌そっくりだ。当時俺は世田谷のパン屋で売り子をしていて、周りは全員女子バイトで花園だった。俺は綿みたいなサッパリした子が好きで仲がよく、彼女と一緒にマドンナみたいな虚飾の美人バイト軍団(笑)を敵視し「ケッ」と言ってたのであった。はは :-) pic.twitter.com/XLAEA0sHe0

 耕野裕子に出てくる黒髪で気の強い女の子たちは、作者の個性が投影されたアバターだと思う。彼女に会ったことがあるのだが、ああいうさっぱりした人だったのだ。

しかしマンガ家というのはすごいよね。高校生デビューした彼女は5年目のこの作品の頃まだ22歳くらいで、「重版出来」のように編集者やアシスタントのヘルプもあるのだろうけどその年でプロットを作り絵を描き、人を感動させる物語をほぼ独力で毎月この枚数描き上げてたという。

どれほど才能があっても、そんな自転車操業で創作はなかなか続けられるものじゃないだろう。やがて佳作となり名前を見かけなくなっていく。若くしてこれだけの才能を見せていた耕野裕子も同じ。「重版出来」や「半分青い」はそこを描いていた。かつていい曲を作って走り続けようと俺たちバンドマンがが苦闘していたのと同じで、身につまされた。

■12月24日

コロナ前は公民館で養老ヨガを習っていた義母さまが2階にいるので #リングフィットアドベンチャー を見せたのだが、びっくりするくらい興味を示してくれないw 画面見てないw そんなにつまらんですかw しかし運動後のクールダウンは大事だからとしっかりやりなさいとアドバイスをくれました :-)

あ、義母さまクールダウンだけ奥様にジョインして一緒にやっている。はははカワイイ :-) 

■12月24日    千代の初舞台

#おちょやん はいつも人の拍手で感動させる。たとえ壊れかけ一座の打ち切り千秋楽でも…いやそんな一座を見に来るお客だからこそ涙の叫びから一転スタコラの千代で笑ってくれ、一平の真情で拍手喝采をくれたのか。拍手は優しさだ。またここに、優しい道頓堀に、一平お千代は必ず戻ってまいります。 pic.twitter.com/nKCDzhLdFJ

■12月24日       耕野裕子の初期傑作・キリストたちの輪舞

#耕野裕子 本日は俺が初めてぶ~けで彼女を読んだ大学生たちの群像劇、「キリストたちの輪舞(1985)」。平凡だがイイヤツ浮夏とワガママな学生マンガ家山田雪枝の友情と恋ばなしは、今読んでも改めて最高だと思う。高校からプロで大学生活はなかったはずの20歳の作者のイマジネーションに恐れ入る。 pic.twitter.com/o6pXua2QNb

#耕野裕子 ワールドは他人の凡庸さや嘘っぽさを直感的に見抜き嫌う山田のような偏屈才人と、まあまあそう言うなよという浮夏みたいな奴が友情を抱く世界なのが好きだ。浮夏の善良さに触れ山田の世界も広がっていくのである。バンドだってそうだよな、引っ張り合っていくんだよと浮夏みたいな俺は思っていた。 pic.twitter.com/9DpvmEHbg1


■12月25日      クリスマスナイトEVドライブ

イブの夜、車で町のクリスマスライトを見て回る。町でいちばん有名なこの家の前は観光バスが来ていた。ハハ。今年は通りの入り口に看板が立っていて、徒歩での鑑賞は禁じられドライブスルーのライト鑑賞ストリートとなっていた。なるほど。 pic.twitter.com/7miHFlR3tq

今年気づいたのだが、家の外壁を投光器で照らすタイプのライトが非常に多い。とりつけ不要で華やかだから流行ってるらしい。しかし光のドットが幾何学的にヌルーと動くそのさまはなかなか気味が悪くw、プラネタリウムというよりも…昔のWindowsのスクリーンセイバー youtu.be/eIZunoRV8jU?t=39

 しかしEVっていいよなとずっと思いながらゆっくり走っていた。こういうノロノロ走行は渋滞と同じで、ガソリン車だと飛ばすよりも排ガスが汚く燃費が悪いわけだが、EVだとノロノロ走ればエネルギーはチョロチョロわずかしか使わない。そして排ガスゼロ。最高のスロードライブカーだ。

■12月26日

#うつ病九段 どん底のときの安田顕が怖かった。回復したらしたで、将棋が打ちたくてレブメーター振り切りそうになるのがまた怖い。そんなこんなの果てにこの透明な盤の下から覗く、20手先の美しい手が読めたときの表情が。感動的。ふるカフェ系ハルさんも好演でした :-) pic.twitter.com/rfh2KR92fs


■12月28日    自分とマンガのタイムライン

#耕野裕子 を読みまくるクリスマスだった。『リバイバルはいつも電車で(1988)』。高校生が借りたビデオカメラで映像作品づくりにはまるという話。面白かった。主人公が恋するこのレイラがはっとするほど美しい。耕野は悲恋を好んで描くが、そこを抜けていく明るい群像劇のほうが俺は好みである。 pic.twitter.com/rQfUekVu3P

#耕野裕子 『リバイバルはいつも電車で』をリアルタイムで読んだ記憶はなく、俺はこの頃どうしてたんだろうかと自分のノートを参照したりする。服飾会社で荷担ぎしてた頃だ。あれもなかなかマンガ的な人生の一時期であった。早くコロナが終わって、娘にもマンガみたいな人生が訪れてほしい :-)

Kindle読書とマンガ読みにハマり、Kindle端末がほしくなってしまった。調べると書籍専用白黒のKindleは目に優しく、カラーのやつは実はAndroidタブレットなのでアプリが使え汎用性が高い。店に行き見てみよう。時節柄店頭で手に取り試してみるのは難しいかもしれないが。 pic.twitter.com/pyrCoNsCEs




■12月29日    Amazon Fire
タブレット購入

【AmazonタブレットFire購入】ボクシングデイの混雑は土日で終わっており、月曜のモールは空いていた。7型Fireの操作感は良好と確認できるも8型はネットにつながってなく、マンガの表示サイズを比較できる困る。こういうところがカナダの店員はいい加減で、展示品を使えるようにしておくというひと手間をなぜサボるのか理解できん。 pic.twitter.com/WqyrBZlrpF

7型のサイズが見た目も手に持った感じも絶妙だったのだが、7型と8型で同じマンガを(俺がすげえ苦労して店頭でネット接続とか自力でやってw)表示させると、8型のほうが明らかに読みやすいので決定。7型だとマンガの字はさすがに読みづらい。

Amazon Fireにしたのは、$89と他より圧倒的に安いから。ほぼAmazon専用端末ゆえに他のAndroidタブレットの半額の値付けになってるのだが、実はGoogle系のソフトウェアを入れてやるとAndroidの全アプリが使える(やり方はネットで見つかる)。ハードウェア的には非常によくできており、高速で画面精細で音がよく電池が持ちし文句なし。Netflix映画なども美しく良好なサウンドで楽しめる。ただOSがGoogle純正Androidではないので、アンドロイドアプリの通知(Googleサーバーを経由するらしい)が来ないという欠点がある。欠点はそれだけ。

しかし帰って手に持ってみて、Amazon Fire HD 8型はでかすぎて片手で持ちにくいので困った。さっそく一度落とした :-( 

俺はスマホでもなんでもケースに入れストラップをつけないと我慢できない持ちやすさフェチなので、タブレットにもとりあえずゴムバンドをつけた。ダサいがこれで落とすことはない :-) pic.twitter.com/GemilLQjKj

Fire HD 8のKindleでさっそくマンガを読んでみると…快適! ラップトップ(中)で読むよりも縦が広く、ドットはより密になるので線が精細。画面サイズとホワイトバランスは紙のコミックスに非常に近く読みやすい。これはやっぱり8型にして正解だった。外出時に持ち歩くなら7型のほうがいいけど、家用だからね。 pic.twitter.com/3T1gwjZdz1



■12月30日     リモラブ最終回・バカップルの優しい世界

#リモラブ 先週最後青林が八郎離婚時の死相になったので心配したがw、ここは優しいバカップルとそれ候補の人たちの世界なので大丈夫だった。ミミ先生が「檸檬さんだけに言う」と打ち始めたところではっとする。Oh yeah, I'll tell you something…「抱きしめたい」だ。大事な言葉がくるぞ。

ミミ先生が忘れてねと前置きし振り返る初期の彼女は、今見ると別人の形相。SNSはあの不安の世界からバカップルの世界に連れて行ってくれたんだな。今でも面と向かうとグーフィ(バカップル的バカさ)になり切れない二人だからこそ、文字で落ちる恋の魔法がたちまち効いたのがよくわかる

「どうしよう、止まんない」という最後のSNSシーンは、あらすじを教えつつ娘にも見せた。「Covid世界のドラマなんだ、みんなマスクしてるんだすごいねいいね」と、今の世界の文字で落ちる恋に共感していた。いいよね。檸檬って漢字があるのかとも驚いてました。

「そこがいいんだってばあ青林ィー」等の聞いてて恥ずかしくなるミミ先生の独り言は、波瑠さんはとことん不器用でグーフィ極まりない声色にしてたんじゃないかなw あー楽しかった。キュートでグーフィで恥ずかしくていい恋愛ドラマでした。

最初あの若きバカップルがただのノイズなのかと思ったけど、主役カップルも、酸いも甘いも噛み締めた同志的な部長カップルもやっぱりみんな心はバカップルであるべきなんだよというメッセージが最後はなんだか見えてきて、恥ずかしくてよかったです :-)

■12月30日     「岸辺露伴は動かない」

「岸辺露伴は動かない」編集担当の方があまりにきれいで驚いて調べたら、飯豊まりえさんだった。こけしのドラマ『週休4日でお願いします』で見たことがある。あのドラマでもここでも性格大変よい役だが、これでもし魔性だったら大変だなという美しさ。 pic.twitter.com/LQfHwQ556f


「岸辺露伴は動かない」の映像はすごいな。美しいし、すごい。「今際の国のアリス」初回を見て、Netflixがお金出しても日本ドラマの画質は上がらんなと思った。カメラとか照明とか色彩とか俳優発掘とか日本の映像の最高の機材と才能は、NHK作品に大集結してるのだろうか。


■12月31日      Kindleマンガ天国

タブレットのケースを買ってきた。台所でマンガが読め、料理しながらレシピ見る体でツイートを読める。快適すぎる :-) Kindleマンガを発見するまでタブレットがほしいと思ったことはなかったが、置き場所を取らず画面の大きな端末がこれほど便利で中毒性があるとは知らなかった。 pic.twitter.com/uSyQ3iGwCM


■12月31日    マンガの中のアイドルに憧れる

年末特番もぜんぜん見ず、今日見つけたマンガ鈴木みそ「限界集落(ギリギリ)温泉」を読んでいた。迷い込んできたオタクの姫を利用し廃れた温泉を再興するという話。面白い。少女マンガはいつも微妙な気持ちを巡りぐるぐるしてるが、青年マンガはストーリーがガガガと動きダイナミックだ。 pic.twitter.com/Lt7HWQ3592

掃除とマンガの大晦日、鈴木みそ「限界集落温泉」はほんと面白い。姫に誘われやってきたオタクたちが廃温泉の再興に力を合わせていく。オタクの姫というのはからかいの語感を含む言葉だが、憧れだけで力が結集していく存在というのは本当に姫なのかもしれない。俺も彼女に憧れを感じはじめた :-) 



■12月31日      リモート紅白歌合戦

#紅白歌合戦 太平洋時間6時、北米で始まりました。今年も紅白やんの! とムスメが驚いている。ね。お客は入れず、パーティションで仕切ってやるんじゃないかな。紅白PR番組をずっとやっていたが、サプライズのないショーはつまらんので一切それらは見ていない。

パーティションじゃなくホールと各スタジオとで区切っているんだ、なるほど。娘が一緒に見てるのだが、ジャニーズ系やなになに坂46やEXILEみたいなものが延々と出てきて見せたいものがない。SixTONES。「これでストーンズって読むんだって」「えw」「それじゃ困るんだけどさ」「www」

「AKBは名前が全部ナンバーなのに、なんでボーイズは名前バラバラなの?」と娘。外国の子は不思議な質問をする。たしかにジャニーズは嵐とか平成ジャンプとかKis-My-Ft2とかキング&プリンスとかSixTONESとか、別に揃える必要もないけど激しくランダムだよな。適当いい加減ですらある。

Perfumeさいこおおおお! 最近Perfumeの紅白はCG過剰でなにを見てるのかわからんと思ってたのだが、NHKはついにわかってくれた。ノーCGとノーカメラスイッチで、彼女たちの踊りと顔をそのまま見せてくれた。これが見たかったたまらんカッコいいしびれたカワイイ短い!

BABYMETAL 「イジメ(ダメダメダメダメ!)と娘が大喜びでフルコーラス歌う。知ってるとは思ったがフルコーラス歌えるのかw 「It's so childish and stupid 歌詞 but it's so good!」っていってます。なるほど、わかる。この歌詞は訴えるものがあるよな :-)

東京事変。楽器がうまいとはカッコいいことと毎年見せてくれる椎名林檎とそのバンドと、奇妙なほどシャープな振りのついたおけさ/阿波おどり隊。すごい。これは東京2020オープニングの演目だったんじゃないだろうか。東京が取りやめになったなら、パリ五輪の客演で踊るべきだろう。

椎名林檎を好きな娘は「Wow! They totally stole the show!(ショーをさらっていったね)」と笑う。

YOSHIKI「エンドレスレイン」。ブライアン・メイのギターにおおと感動した。ブライアンとロジャーはつながるだとかエールだとかの趣意に感じてではなく、日本のクイーンファンへの愛でやってくれたのだと思う。すてきな大晦日のプレゼント :-)

しかしミスチルあたりで紅白気分は冷めてしまった。みんな良いけれど、SONGS風スタジオ演奏と司会4人しか客がいないホールだから、ライブ感が薄すぎる。ユーミンもなんであの面々と…と苦笑してると田園交響曲! 玉置浩二が本日圧倒的に、一番音楽にノッてたな。見たいのはやっぱりそれです。

というわけで、あまり盛り上がることがなかった2020年らしい、中途半端な感じの紅白お年越しでありました。


0 件のコメント:

コメントを投稿