12月1日
久々にグランヴィル・アイランドで1日過ごした。バンクーバーの入り江の中洲にある島で、美食のマーケットとかわいらしい雑貨店等が集まったバンクーバー随一の観光地です。
ここでガイドに案内されおいしいものを何店も試食して歩くというツアーに参加したのである。寒かったが楽しかった。 https://pic.twitter.com/k84SGn0IZy
試食に供されたのはまず超人気店というオーヤマソーセージ(日本とは関係ないそう)のデリミート食べ比べ。赤ワイン・プロシュート、エルク(大鹿)のハム、日本酒サラミなど、他で食べたことがない味がたしかにある。うーんうまい。帰りにワイン・プロシュートを買っちゃいました。 https://pic.twitter.com/fo3vzf0Lqy
チーズ店からはヤギの半熟チーズなど。山羊のチーズは独特のケモノ臭さがあるんだけど、これはするっとした美味しいクリームチーズとして食べられて、そして食べた後時間差をおいてヤギのアフターテーストがふわっと軽~くくるという絶妙なおいしさだった。うーんうまい。 https://pic.twitter.com/gdh4UnX5r9
他にもサーモンやフィッシュ&チップスと数店まわり、最後の揚げたてモチモチのドーナツが最高にうまかった。これは「これはマイベストエバー(自分史上最高)のドーナツだよ」と喜ぶ娘。私もそう思う。クロワッサンも本当うまい。いい材料でぜいたくに作ったシンプルなものはやっぱりうまいねえ。 https://pic.twitter.com/q6ujHgpV0M
食べた後は雑貨屋などをゆっくり歩いた。品揃えがよくて見て歩くだけでも楽しい。文具屋にはジブリグッズも少しありました。島にはコンクリート工場があるのだが、ここはかわいくペイントされて顔がついていた。市の美大生にやらせたらしい。ナイス。というわけでいい日だったが、しかし寒かったw https://pic.twitter.com/aIPOrtmNPO
この食べ歩きツアーにシアトルからカップルが参加していて、俺が日本人で炊事係だと聞いて「じゃあ家でスシが食べられるのね!」ってて、そんな簡単じゃねえ! って思いました :-)
それからこのシアトル女性は「カナダの君主はエリザベス女王だっていうじゃない。お給料払ってるの?」とうちの奥様に聞いていて(エリザベス女王は旧英連邦コモンウェルスの名目君主、名誉職)、やっぱりカナダ人とアメリカ人はボタンの掛け違い的なものがあって面白いなあと思った。
12月2日
#いだてん ベルリン五輪中止のときの四三ヤケのやんぱち全国踏破図が、聖火の道になっていく。なんという河の流れだろう。たまらん。たまらんなこれは。人生あとにつながらぬことなど、ないのです多分きっと。
#いだてん 「わたしたちは青春を犠牲になんてしていない!」…そうじゃんねえ。眩しいばかりの青春じゃんねえ。五十年経っても百年経ってもこうして、見る人を泣かせるほどの青春じゃんねえ。
12月3日
#スカーレット 八郎くんはセンシティブ(差し障りある)な本心を隠しておけない純粋すぎる人として登場したので、なにかの拍子に喜美子の価値観を拒絶したりするのではないかとハラハラさせられるのだが、今日のキャッキャを見て普通の人じゃんと安心した。(安心させてからドンとくるのかもw)
普段外国人として暮らしているので、俺は価値観の断絶的なことを常に少し意識している。自分の価値観が拒絶されたこともした憶えも特にないが、(ああなんか…違う)と思うことは日本で暮らしてたときより当然多い。自分も人にそう思われてるのではないかという不安が少しあったりする。
12月4日
(海外Youtubeで竹内まりやの評価が高いという話題)達郎・まりや夫妻は海外ではすたれたポップス王道を守っているのと、やっぱり二人ともあのエモい声でしょうね。エモさ世界共通。
奥様の弟はセミプロのドラマーで、音楽じゃ食えないので夜中の清掃員とかやってたんですが、フィリピン等世界各国から来てる移民たちがみなボズ・スキャッグスは絶対知ってて好きだったと言ってました。山下達郎と通ずる声のエモさがあると思う。
ドラマー弟はもうノバスコシア州に帰郷しちゃったんですが、最後に会ったときボズ・スキャッグスのDVDを爆音でかけ彼がドラムを叩き、曲だけ知ってて歌詞もコードも知らないぼくがギターと歌をフンイキコピーしてジャムセッションし盛り上がりました。「ジョジョ」とかやったなー。
やったのはジョジョ、ブレイクダウン・デッド・アヘッド、ロウダウンあたりですね。日本じゃWe are all aloneやスローダンサー等バラードが大名曲でしたが、ビートがないのでドラマー弟はあまり好まなかった模様。
12月5日
町のクリスマスライトがきれいなので助手席の娘に撮ってもらったが、動いてる車の中からではフォーカスが合わなかった。だけど色の美しさはこのほうが伝わるな。 https://pic.twitter.com/arMnGF4Tz4
ピーク時は$1.70まで上がったガソリン価格が秋以降どんどん落ちて、ついに$1.30を割った。2年ぶりの安値。うちはもうメインカーがEVなので影響は少ないが、同じガスを買って1タンクで何十ドルも違いが出るんだから、高値時はたまんないよね。 https://pic.twitter.com/xJtrgCmVNl
12月6日
#ストリートサイクルビュー 自転車でのんびり走る秋の日光街道と楽しげな渡辺大知・足立梨花を映し出す、360度カメラ #THETA (だと思う)の全天球的映像。自転車の開放的なサイコーさを映し出しているなあ、このカメラ。このカメラと日本の道との両方が俺はほしいよ。 https://pic.twitter.com/js3q3IGHXR
12月7日
#まいど修繕屋です ささいなことで父親に反目し、6年話してないことを悩む青年。#ハライチ 澤部も子供の頃兄とゲームでケンカし何年も口を利いてないと明かし、青年を勇気づけるためまず澤部が兄に電話しゴメンという。「いいよ、謝るなよ」。澤部兄も青年父も、答えは同じなのだった。涙。
12月9日
#スーパーマリオオデッセイ ゼルダのような美しい森のステージに到達した。すばらしい。そしてここで初登場のこの逆さ植木鉢の生態が最高で、こいつの対策を交代で考え攻撃を交わし謎をときながら、奥様と笑いに笑った。ここまでで一番笑った。「楽しー! ブリリアントよ任天堂!」と喝采してます。 https://pic.twitter.com/EPzoEt8wXY
おととしのクリスマスから去年はゼルダBoTWが家族のクオリティタイム(団欒の時間)を提供してくれたが、#スーパーマリオオデッセイ はあの祠の謎解きを延々やってるような楽しさがある。そういう濃密なゲームなのでさすがにRPGほど長くは持たないだろうなと、終えてしまう日を心配している。
12月9日
#いだてん 沖縄の聖火、ロス五輪を思い出させるオリンピック村の万国旗、コンゴの国歌と二人の笑顔、ストックホルムの君が代、聖火ランナーにはなれなかったいだてん、ごりんの真顔と足踏みと。今日もたくさん泣きました。これがあともう一回しか見れないなんて。 https://pic.twitter.com/xlAbDUZfjZ
#いだてん を見る視聴者の記憶と知識と感情は、五輪のようにみなつながっている。今日の聖火風景で千葉の山々が美しいと思うと、台風が来る前に撮影されたのだろうか、穏やかな日々が戻っているだろうかと、そんなところもつながっていき胸にくる。平和の祭典は、すべてにつながっている。 https://pic.twitter.com/impQqrmQ4f
12月10日
奥様の職場には無料のEVチャージャーが2台あるが大抵使用中で、しかし充電中の車の横にプラグインのハッチを開けて停めておくと、充電を終えたユーザーがプラグを挿し替えておいてくれるのだそう。不文律のシェアリングマナーが育っているのである。ナイス。 https://pic.twitter.com/zh4sZz9ATU
しかし今日奥様は充電したまま職場を離れ、まずいことにうちのリーフのプラグを誤ってロック状態(充電が終わってもプラグが抜けない)にセットしていて、公共インフラをシェアせず長時間占拠する悪徳ユーザーとして警告チケットを切られてしまった。一度目は警告で済むが、二度目から罰金だそう。失敗した :-(
12月10日
忌野清志郎「母が最初に結婚した人はレイテ島で戦死した。終戦になって国への恨みつらみが酔うと凄いんですよ。くたばれこの野郎みたいな。戦争で1番傷つくのは一般の人っていうのは知ってたが実際にこういう事になってるのは凄い事だった」— にゃん吉 (@nyankichi_uiy) December 9, 2019
グッ、と言葉を腹に収めた彼の顔。
戦争はダメだよ、絶対に pic.twitter.com/DySLlygzqe
昔ビートたけしのお笑い番組に呼ばれた清志郎がコントで滑り、たけしに呆れ声でからかわれていて、これってお笑いのパワハラだなと思った。もし清志郎のライブでたけしが歌ってウケなくても、清志郎はからかったりはしなかっただろうよと思った。静かに話す清志郎を見て、そんなことを思い出した。
いま日本の若手から中堅芸人のよくできたコントを見ると息ができないほど笑わされ、そして「俺はたけしとかさんまでこんなに笑った記憶はないな」と思い至る。ネタ自体は現代の芸人のほうが面白いのではないだろうかと。コマネチとか自分が子供のときでも面白いとは思わなかったな。
たけしとさんまは「天才」と持ち上げる崇拝者がブームのさなかから大量にいたのが特徴的ですよね。そしてお笑い大御所はなぜか権威的パワハラ的になっていく。
今の日本のお笑いには各自が才覚と経験で開発した、精緻な笑いのメカニクス的なものを感じる。実際NHKでサンドイッチマンが、「体の向きがこうなってるほうがホラ、面白いんだよ」と若手に教えてるのを見て、なるほどなあと思いました。
それに対し面白みを生得的に得ている可笑しみが、加藤茶や志村けんや渥美清にはあったんだろうな。普通にしていても見てるこちらが笑っちゃうw
以前少し話した「革命家崩れでJICA関係で長いことタイで働いていた知人」ていうのは実はイトコなんですけど、彼も寅さんが好きで、渥美清の訃報を嘆いてバンコクからバンクーバーの私に追悼メールを送ってくれました。海外邦人の心のふるさと :-)
12月14日
ここんとこ毎日うんざりするほどの雨。リスもうちのベランダで雨宿りをしている。こんな日はゆっくりしてください。 https://pic.twitter.com/vIznORozoS
#まだ結婚できない男 最終回。めんどくさい愛嬌者桑野と辛抱強い人々が、とにかく毎日会いたくて仕方ないというのがよかったな。良いカフェがあっても、そんなに近所の人と毎回行き合ったりはしないじゃない。この登場人物みなカフェに入り浸るパターンはあれですよ、米名作コメディ「フレンズ」。
「フレンズ」は今も再放送されてるのだが、若い人たちは「こんなにいつも友だち同士がたむろしていて羨ましい」と感じるんだそう。ネットでいつも友だちと言葉は交わしていても、子供の頃のようにただ会ってたむろすることは減っていく。逆に会ったときに話す話題自体が減ってしまうという(寂)。
12月15日
スーパーマーケットにときどき、オークションの絵画額装が置かれている。今日いったん通り過ぎてから、あっと帽子の後ろ姿に気がついた。カナダの国民的バンド、トラジカリーヒップのボーカルの写真だ。自筆歌詞ノートのコピーがついて入札200ドルから。素敵なクリスマスプレゼント。 https://pic.twitter.com/RLjjuSt1Sw
トラジカリーヒップのボーカルはがんを患い、3年前の夏カナダ全土を中継でつないだ感動的なラストライブをやり、翌年亡くなった。俺もライブをTVで見ていた。リオ五輪に行ってる選手たちも、選手村に置かれたモニターで見ていた。それはロックンロールの生前国葬だった。https://youtu.be/ghLk-BhT-P8
12月16日
#いだてん 最後にチビ四三がまた出てきて泣かせてくれた。何度目だキミは。あの普通の子供ちゃんが出てきてニコニコ走るだけで、視聴者嗚咽もれまくりw 大河ドラマってすごいよね。そういう積み重ね積み重ねのドラマでした。ありがとう「いだてん」。(美川は?w)
12月17日
眠れない夜、山川健一のエッセイ「初台R&R物語」を取り出し読んでいて、ああやっぱり好きだなあと思った。カナダから彼のデジタル本を買うことは以前できなかったのだが、方法が見つかった。今年サンタさんに買ってもらおう。◆海外からKindleで日本の電子書籍を読む方法 https://uslifelog.com/kindle-from-abroad/…
https://pic.twitter.com/24rzeTqp1X
でクリスマスまでは買ってもらえないので山川健一のサンプル書籍をダウンロードしまくり、毎日読んでいる。すべての本の冒頭を読めちゃう。すごい。これはデジタル本屋の立ち読みなんだな。Kindleもマーカーを付けられたりして予想外に使いやすい。なんて快適至便なんだ。これはハマる。
https://pic.twitter.com/HomTEwVyFg
これで興奮して俺は娘にいう。「ムスメよKindleはすごい。立ち読みできる。いつも言ってるが私は君に、私にとってのこのケンイチ・ヤマカワのように好きな作家と出会ってほしいんだ。アートでも音楽でもネットカルチャーでもなんでもいいから立ち読みしまくって、好きなライターを探せ! ゴー!」
12月17日
奥様はときどきパンを焼くのだが、パンの種的なものをジャーに入れ、ときどき小麦粉を足している。それを種が食べて発酵しバブルが発生するそう。「It's a Living Thing?(つまり生きてるんだ)」「そうよ」「It's a terrible thing to lose(失うなんてひどいことだね)」と歌ったらウケた。ELOです♥ https://pic.twitter.com/TJQfRcl1qR
家族みな大好きなELO「Living Thing」。ロック史上有数のアレンジ/コードのかっこよさ。Aメロ→Bメロ→サビという小細工なき作りで、演奏とコーラスだけでどこまでもHigher and higher babyと上昇し続ける。すばらしい。https://youtu.be/lvBOZCrJsAI
12月17日
生木のツリーは重いので、傾かないようまっすぐ固定するのが毎年大変なのだが、今年のクリスマスツリーはきれいに仕上がった。ピカのいる窓際にも、クリスマスリースが飾られている。 https://pic.twitter.com/pL42ipx3Yk
12月19日
#SuperMarioOdyssey は世界最新の遊園地みたいなゲームである。想像を超えた最高なアトラクションが次から次へと登場し、プレイヤーは何度も失敗しながら技術を身につけクリアしていく。やったこともない戦車戦なのに自分がたちまちにうまくなるラーニングカーブを体感できちゃう。すごい充足感 :-)
#NintendoSwitch https://pic.twitter.com/FBy8CxFw1J
12月19日
#映画秘宝の思い出 がどれもいいなあ。カナダには日本の80年代の宝島や、その後の映画秘宝みたいな雑誌文化が見当たらない。若者たちが掘っていく趣味があまりないような気がする。出かけると友達同士でちょっといいレストランで食事だとか、大人の予行演習みたいなことをしている。
こないだ娘に「キリシマ部活やめるってよ」を見せたのは、日本のさまざまな青春風景、中でも #映画秘宝の思い出 のただ中を生きているような映画部の青春の幸福を見せてやりたかったからなのだ。
12月21日
多摩ニュータウンの素敵な記事を読んだ。うーんイイ。真島昌利の歌を思い出します。「日野橋をわたる時に/君を揺り起こしてあげる/多摩ニュータウンがみえる/僕の友達が住んでた」(カローラに乗って) https://twitter.com/kokorosha/status/1208012819544727552…
とても好きだったのに、真島昌利のあのアルバムはどこへ行っちゃったんだろう。日本のどこかに残してきてしまったのか。そういう残してきてしまった物や事を思い出すと、なんだか悲しくなるなぁ。
東京ロッカーで安クルマといえば、カローラ真島昌利とストリートスライダーズのハリー村越である。俺はデビュー前のライブを全部見に行く追っかけだったのだが、ある時ライブの打ち上げから帰った村越氏がまた戻り、「悪いんだけど、車押してくれる?」と俺たちに声をかけてきた。オーイェー喜んで!
外にはスライダーズの歌に出てくるボロくて小さなトヨタ・パブリカが。こいつが駐車場出口の坂を登れないのだという。――なんてシブいんだ村越さん! 俺たちファンは嬉々キャッキャとパブリカを坂の上まで押し上げ、1年後にスターとなる俺たちの貧乏な神様に手を振り見送ったのだった。 https://pic.twitter.com/M0qceQOKlZ
12月21日
【山川健一デジタル全集Jacks】がクリスマス直前半額になった。あわててサンタさんに代わりポチったよ、当たり前だろう。そして少し読み始めてしまった。吉祥寺で暮らし、バンドを解散してしまい、バイトしながらRZで走ってた頃に読んでた本だ。ツーリングのテントの中でも読んでた本だ。泣きそう。 https://pic.twitter.com/FMT8bXL7b3
無料配布の「山川健一自身によるデジタル全集解説」からしてそもそも面白い。未読の本はもちろん過去に読んだ本も読みたくなる。躊躇なく全てを手に入れられる全集をゲットでき、まことに満足である。カナダに移住して以来初めて手に入れたこの山積みの本、全85冊。
12月22日
Kindle読書を体験してデジタルデータの網羅性に感銘を受け、音楽が好きなムスメと俺への共有プレゼントしてSpotifyのファミリーアカウントを試してみようかなと思って調べた。手元の端末で読みたいものをなんでも読め、聴きたいものをなんでも聴けるというのはやはり画期的だ。 https://pic.twitter.com/gElq7YFnb3
しかしSpotifyで俺が聴きたい古い邦楽を探してみると、聴きたいものがあるかどうかは微妙だな。チャーや陽水は全アルバムあるようで、超久々に聴いたチャー1枚目の地味曲「かげろう」になつかしさが爆発する。しかしシナロケはほとんどない。それよりマイナーなバンドは当然ない。迷いどころだなー。
日本語ロックに強いサブスクがあるのかなと調べてみたが、比べた人によると品揃えはどこも似たりよったりだそう。古い日本ロックというジャンル自体が、デジタルデータ化されてないのかもしれない。
12月22日
【山川健一デジタル全集Jacks】はクリスマスプレゼントだからまだ読んじゃいけないと奥様に言われてるのだが、もちろんこっそり読んでいる。85冊21万ページにもおよぶ全集ゆえ重いとか読みづらいとかあるかなと購入前には思ったが、Kindleの目次としおりシステムがよくできていて読みやすい。
目次・マーカー・栞を使い縦横に飛ぶことができ、複数の本を並行して読むときも移動に問題はない。マーカーは好きな箇所を抜き出した珠玉のコレクションとなるので、これを貯めることに収集趣味をくすぐるゲーム性があり楽しい。著作権上当たり前だが、Kindleから外にはコピペできないのが残念。 https://pic.twitter.com/1kAEyUd1Hd
しかしKindle読書は快適だ。Win版もあると教わり入れると(インストール後言語を日本語にしログインし直すとAmazonJP にログインし自分の本をゲットできる)。マーカー/ブックマークもシンクされる。ベッドで読んでいた箇所をラップトップで引き継いだり、逆もできる。別な本を読んでもいい。至便。 https://pic.twitter.com/pEtykVl3lR
12月23日
1週間ぶりに(やっと)雨が上がり2週間ぶりに晴れたので、家族で散歩してきた。大きな川の対岸はボートがたくさん泊まるマリーナになっていた。チマチマした舟の住宅地という感じでカワイイ。ボート庫もみな水に浮いてます。 https://pic.twitter.com/58OOB7Oj12
しかしボヤボヤしてると冬はあっという間に日が沈んでしまう。3時半で夕焼けだ、水鳥が鳴くからもう帰ろう。 https://pic.twitter.com/sjLizxxW06
土手の道には旗が立っていた。なんの旗だ :-) 子供が立てたのかな。この先はわが領地、立入禁止とか。 https://pic.twitter.com/1BnWjY2sSI
12月23日
#きのう何食べた シロさんの料理は本当に単純でうまそうである。きのことツナ缶とめんつゆと牛乳のパスタ。俺も作ろう。有機食志向の客を迎え「俺なんてめんつゆ使ってるから」と彼が引け目に感じる回があったが、彼の料理は単純だから、かけた時間と手間の分だけちゃんとおいしくなるのだと思う。 https://pic.twitter.com/nPx53oDUE9
#きのう何食べた はカミングアウトをためらうシロさんの心模様が毎回いいのだけど、こういうクローズドなお店で見知らぬ人の前だったらケンジにいちゃつかれてもギリ大丈夫という絵が、彼の気持ちの塩梅をクリアーに描いているなあと思った。コージーな感じのなんてすてきなお店。 https://pic.twitter.com/yoC4ALbbgB
#きのう何食べた 男女別け隔てない指輪屋さんの態度もじつに素敵。柔和な笑顔と「お客様」「お連れ様」という呼び方が、彼女の賢さを表している。俺ももう一度指輪を買いたくなるほど(ギター弾くのに邪魔で指輪はしてないが)。 https://pic.twitter.com/P65GKo5Kf5
12月24日
ジョン・レノン「ハッピークリスマス」。カナダに来た頃友だちに「これ普通War will be overとなるんじゃないの?」と聞くと、「詩は自由だし、間違いなく確実に起きることはisでいいのよ」と教えてくれた。戦争なんてものは終わるのだ、望みさえすれば。Abe is over, if you want it.
たとえば "Christmas is tomorrow" と、予測や見込みが入る余地がないことはwill beではなくisになるんでしょう。
https://pic.twitter.com/Rpac1JB6ye
12月24日
#きのう何食べた シロさんのきのことツナ缶とめんつゆと牛乳のパスタをさっそく作った。使ったオリーブオイル漬けツナ缶にハラペーニョが入っていて辛すぎたが(買ったとき気づかなかったw)、うまかった。家族にも大好評。 https://pic.twitter.com/3eMIj8cjFu
こないだ韓国スーパーで生シイタケを買うときに1パックが多すぎたので、「これって冷凍できますかね」と野菜売り場の若い店員に尋ねたのだが、「ソーリー、ぼくは英語があまり、わからない」と言われた。ああそうかイッツオールライト・サンキュと離れようとすると彼と話をしていたおばあさんが、 https://pic.twitter.com/jF3VGD6RAi
「それはね、スライスして、冷凍すると、味が落ちないのよ」とゆっくりとした英語で教えてくれたのだった。今日解凍してみたら言われたとおりだったですおばあさん。おいしかったよ、ありがとう。
12月24日
NHK #時事ネタ王2019 時事問題政治問題はだいたいバカバカしいから笑えて、なので米カでは主流ネタなわけだが、日本の芸人もお題をもらえば見事な爆笑ネタを作れるのだから、やはり日本のお笑いの練度はすごい。EXITというチャラ男コンビ、わらふぢなるおのコントは初めて見たが素晴らしい才能w https://pic.twitter.com/HOzBV97xXg
12月25日
ケンタッキーが日本に来る前から実家の肉屋はクリスマス季においしいローストチキンを売ってたのだが、「父さんが店の前に置いたロースターでやってたよね」と話すと母親に「あれはわたしだよ、店の仕事は大抵わたしがやってたんだよ!」と叱られた。そうかゴメンw なんで記憶が錯綜してたんだろうw https://pic.twitter.com/Fn2bV0ne37
亡父は朝仕入れと仕込みをそそくさとやると、午後は趣味の馬術をやりに行ってしまう馬キチでした。県代表レベルの選手となれたのは店を回してくれた妻と従業員のおかげ。JRA北村宏司騎手は父の乗馬仲間のご子息で、人懐こいお父さんの方は俺も子供の頃いつも会ってた記憶がある。 https://pic.twitter.com/Vi5nI1TcNq
この白馬は父親が最晩年乗っていたサラブレッドで、「中央競馬で走ったサラブレッドに乗ってみたい」という無謀な夢から、地方競馬を経て引退し乗馬となったカブラヤオーの息子を購入したのだった。身体が大きく気性が荒く、俺も乗ってみたが一完歩で前に進む距離がすごくて速く怖かったw
亡父が乗ってた「狂気の逃げ馬」カブラヤオーの息子の血統表をJRA関係者からもらったことがあって、見たらナスルーラのクロスとかあって感動しました。気性の荒い怖い馬だった。サラブレッドはやっぱり素人には無理w @devenir21
https://pic.twitter.com/NTCHvBcIcf
12月25日
メリークリスマス。娘が十年分ものクリスマスカードや飾りを出してきて、家中に飾っている。やっぱりいいね。フェスティブなムードになるよ。彼女が子供の頃のようにオモチャの箱がツリーに並んだりはしてないが、ささやかなプレゼントも用意できている。 https://pic.twitter.com/ugLqE4QZiY
町外れの有名なクリスマスハウス。すごい。こうして見物客を集めて募金を集め、恵まれぬ人々に寄付しているんだそうだ。クリスマス・スピリットです。 https://pic.twitter.com/pAUC0IvZ6N
これほどの電飾にどうやって電気を供給してるんだろう。普通の家庭用電圧で持つはずがないので、特殊な高圧配線を家に施してるのかもしれない。
撮影はムスメ。俺が去年東京で使ってたOLYMPUS E-PL5を、クリスマスプレゼントで彼女にあげたのだ。俺には一眼レフのOM-Dがある。…しかしこの見事な写りのパナソニックのLUMIX14-42mmズームレンズは俺もまだ使うから、あくまでシェアね、シェア(笑)。
12月26日
ハッピークリスマス、山川さん。ぼくはプレゼントに全集「Jacks」を買ってもらい、読みまくっております。外国に移住してからこれほど大量の本を楽しめるのは初めてのこと。今さらながらありがとう。A very Merry Christmas and a happy new year. Let's hope it's a good one, without any fear.
サンタさんに「ありがとう!」ってヤマケンも言っているとお伝え下さい。僕のiPhoneにも「Jacks」が入れてあり、ソファに寝転んだりしながら自分でよく読み返します。便利だよね。 https://t.co/kOQuVa6Iuq— 山川健一 (@Yamakawakenichi) December 25, 2019
12月26日
@Yamakawakenichi
うちのサンタに伝えました、「Jacksの著者もありがとうといってるよ」「どういたしましてミスター!」。サンタから娘へのプレゼントは画集と名盤2枚とロック読本。ぼくにとっての山川健一ロックエッセイみたいな本を探してあげてよと、サンタに頼んでおいたのです。面白ければいいなあ。 https://pic.twitter.com/HxvyhUmP7n
12月27日
クリスマスプレゼントで娘のSpotify学生アカウントを作ってあげた。これからアンリミテッドで音楽が聴ける。うらやましい…と思ったらまずポッドキャストをフォローし始めた。「これでお気に入りの番組にお金を払える!」。そうなの? ポッドキャストの話芸で稼げるやつらがSpotifyにはいるのかー。 https://pic.twitter.com/jiBXC9cDto
しかしうらやましいよなSpotify。自分で試してみて古い日本ロックは壊滅的にないので俺は自分のアカウント作成はあきらめたけど、娘が聴く英語圏音楽はヒップホップもクラシックロックも完備している。子供の頃こんなのがあったら、おれはどんだけ耳が豊かになったことだろう。
12月28日
バンクーバーの巨大モールを歩いていると、娘が「お父さんあれ日本の人?」「? ――あーっ! Twitterに彼を好きな人がいるんだよ、写真を見せてあげないとw」「www」 #山崎賢人
https://pic.twitter.com/TCtIOtAlNw
@drops2012
ついさっき撮ってきました! HSさんのために! はは
@drops2012
「この写真を見せたい人はね、ドラマについてすばらしいコメントを書く人なんだけど、彼の話になるとただメロメロなのだ」「ぷぷぷ」と、親子でモールで笑ってましたw
12月28日
#朝イチ草なぎ君良いなあ。ジョークを言わなくても面白い人っているよね。俺は日本のロックが世間に知られてないことに悔しさを感じながら生きてきたけれど、#新しい地図 ファンはこの宝が現時点でインディーズであることに、行き場のない悔しさを感じてるんじゃないだろうか。お察ししちゃう。
#朝イチ 草なぎ君、うおおお田島・斉藤・奥田・和田と歌ってる、すごゴゴゴwww ギターは彼に向いてないと友人代表は言ってたがw、ギターの腕前より大事なのはとびきりの彼らと歌える強い声と、そして来てもらえる人柄ですよね。私物が並ぶステージも素敵。 https://pic.twitter.com/Me43rYBNJQ
12月29日 井上陽水・追憶のメモリーレーン
「とまどううペリカン」は学生時代。沢田研二の「ミスキャスト」と同じテープに入っていた。尖ったロックバンドをやっていたけれど、アパートでは陽水をコソコソと聴いていたのだった。
「最後のニュース」は荷担ぎのバイトをしてた頃、夜のニュースで流れていた。中央線、仕事の後の古本屋めぐり、自分の人生でも一番懐かしい時期かもしれない。今バイトを探している娘にその頃のことをよく話す。どんな仕事でも達成感は得られるし、職場の友だちはできるものだよと。
奥田民生とのペアはバンクーバーの14thアベニューに住んでた頃(ああなんてカッコいい住所に住んでたんだ俺)。月イチで豆腐を届けてくれるタマコー氏が、これお好きでしょうとくれたのだった。タミオを得て初めてビートルズみたいなコーラスをやれ、陽水うれしそうだとうれしかった :-)
ああいうガサツでロッキンなハモリは陽水それまでやる相手がいなかったんですよ。陽水キーが高いから普通の歌手は合わないしw ビートルズみたいのやりたい夢がかなった感あったはず。
1998年長野五輪の頃は長野に一時帰国し夫婦で暮らしてたのだが、「どこへ行ってもIt's automaticって聴こえてくるわ」と奥様が言ってた。聴こえてくるよねit's automatic。それが宇多田ヒカルさんだった。しかしなんてきれいなんだ今現在のアナタ宇多田のヒカルさん。
リリー・フランキーとはライブで対バンになったことがある。俺の対バンでその後有名になった人はけっこういると年下のロック友りかぞう氏(女性)にいうと、それはこないだも聞きましたよおじいちゃんと言われた。お…おおお。
「カナリア」うわ、すごいアレンジ。リリー・フランキーも陽水の歌は時代性がなく古びないと言ってたが、「カナリア」は80年代のムーンライダーズっぽい音でできた名曲。それをアレンジでこうしてヒリヒリする現代のブルーズにすることもできる。どっちにせよすごいすわ。
日本はどうして福岡と広島にポップカルチャーの才能が集中するのだろう。追憶のメモリーレーンに連れて行かれるいいショーでした。「招待状のないショー」は、最後の「結詞」が入ってるアルバムだ。この曲にもじわ…(泣)。
12月30日
今年最後の日曜はうれしくも晴れて暖かい日となって、娘を誘い超久々に自転車に乗った。ハイウェイから見える線路のあるところまで彼女を案内する。すごいだろうここがあの線路だよ。いやー最高。すれ違う人も自転車も犬もみんなニコニコでした https://pic.twitter.com/3SWCEi1x2b
山とムスメを撮っていて、若い人って美しいよなあと思う。親バカではなくて、こうして普通にしている横顔とか後ろ姿とかがやはり、若い人は美しいのだ。隣国の貴婦人マウントベーカーも美しい。 https://pic.twitter.com/Vf7j55uuid
12月31日
#ABUソングフェスティバル の「パプリカ」の英語パートが、詞も曲への載せ方もすばらしかった。カワイイとかそういうレベルではない、詩として美しい。いったい誰が歌詞を書いたのかと巻き戻すと、米出身シンガーのネルソン・バピンコイさんだそうです。@babin_coy
さんgood job! https://pic.twitter.com/gDoPqxTlj7
12月31日
あけましておめでとう、#紅白歌合戦 後追いで見始めます。「パプリカ」昨日も感動したけどこの英語バージョンは良い。soとかseeとかで語尾をまとめるのは美しい響きを作る英語歌詞の定番でそれが見事に音楽にはまっている。すごくない? と家族に見せてしまったw
aiko「花火」だ、冒頭から豪華だというかもったいなくない?w 山里とラグビーの人たちうれしそう。aikoかわいいなあ。フェスティブ、祝祭、曲短いw もったいなくない? あとでムスメにも見せてやろう。
キュンキュンキュンというダンス、BPMが速くステップがきれい。スタッフに「次の曲はこれです」と聞かされ、わー速くてカッコいいとスタジオで盛り上がったりしてるんだろうなあ彼女たち微笑ましい (チコちゃんのやり取りはステージでやるとBPMが遅くて盛り上がらない感じがw)
「糸」はカバーをよく聴くけど、「空と君との間には」を誰かカバーしてくれないかな。こういうしんみりアレンジではなくずんずんとビートが効いた感じで。「トイ・ストーリー」ダイヤモンドユカイってふわっとブルーノートな音程がさりげなく出ていいシンガーなんだなあ。
King Gnu。「再生1億回の男」的な人やバンドが毎年紅白に出てくるけど、紅白ってやはりNHKホールのお客とお茶の間を湧かせる人にやらせるべきだろうと思う。あとaikoが1番とちょっとしか歌えないのにこのバンドはフル演奏って不公平w
綾瀬はるかが「いだてん」の自転車並走シーンを福山雅治に褒められたことを自分でいってるw あれは速かったよねー。金髪カワイイ。
Twice。去年やった「君がすきやー絶対本命やー」という曲はブギーという絶滅したリズムとニカニカの誘惑的な笑顔がすごいノスタルジックでよかったのだが、曲が普通だと普通だなあと思う。この中の誰かが世界で一番きれいな顔だそうだが、みんなきれいでどの人だかわからずw
Da Pump。「彼らはUSAについて歌ってるの? 肯定的に? 批判的に?」…いやどういう歌詞なんだろうと改めて考えると、沖縄の子供がアメリカンカルチャーにあこがれて育って、それに対する郷愁かなあ…。
けやき坂。先日見た「"つまらない大人になりたくない"というコンセプトをコマーシャライズされた形で広めること」という1983年の佐野元春の発言は、このグループについての論及で引用されたんだろうな…とそのツイートをもう一度探してみたら、やはりそうだった。
KISS! マジか、知らなかった。ジーン・シモンズ渋くていい声だw しかしホールでやってほしかった。◇椎名林檎、毎年彼女は紅白ベストアクト級だな。広い場所を歌で律する力と、特別な祝祭感のナイスミックスでご期待に答えます。
おげんさんにビヨンセがw 紅白ではいつもよその場所からの中継にしらけちゃうんだけど、こういうのならいいな。星野源はscrewという言葉がたくさん入った歌を歌っていた。Screwはファxクのていねい語です。なるほど。だけどまだ言葉のノリが和英ソングぽくて、今後への習作なのかも。
Perfumeは3人のことは変わらずに好きなんだけど…いつ見ても変わらない…といつも思う。
昔のたけしを見て、こんなにやせて反応のいい漫才師だったのかと驚いた。もうそのへんの記憶ないな。しかし歌はよかった。テンポがズレていても。「いだてん」での落語よりずっとよかった。
竹内まりや。ああ別スタジオなのか。森の草の上で歌っていて素敵だけど、これだとSONGSと変わりはない。バンドでライブを見せてほしかった。よくないことが多かった2019年の日本国民に、外国のまりやファンがうらやむようなご褒美があったらよかった。
フェンダーローズの音、松任谷正隆。鈴木茂もいる。しかしNHK国際はラグビーWC映像を流せないらしく、サビからずっと静止画でバンドもユーミンも見えなくなってしまった。がっくり。
最後はMISIA。彼女が日本の聴衆にとってどれだけの存在なのかわからないんだけど、最後はうまい人のいい歌で締めましょうという感じかな。嵐の櫻井くんってラップうまいのね。というわけで、今年は普通の紅白でした。椎名林檎と意外にもたけしの歌が印象に残りました。
12月31日
ゴーン脱出のニュースが世界を駆け巡り、うちの家族も詩織さんの件を含めた日本の司法の実態を知り、呆れ声をあげている。「そう、日本にはジャスティスなどないと政権が示してるんで、自分がゴーンでもそうすると皆言ってるよ」。俺たち日本人は安倍政権下でヤケクソになってるなあと我ながら思う。
寝室に行く奥様に娘が、「See you in next decade」とおやすみの挨拶をしている。そうか、目が覚めたら次のデイケイド、次の10年が始まるんだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿