2017/11/09

【ツイートまとめ】10月:突然の国難解散と最新ゼルダ

10月2日
@tomosakata

(突然の国難解散)

日本の選挙に投票せねばならないのに、何か用紙の不備でできず呆然という夢を見た。起きてすぐ「在外投票」をググる。大丈夫だ、間に合う。

去年参院選で初めて在外投票しようとしたら、「在外選挙人証」の発行に2ヶ月かかり間に合わなかった。さっき見た夢はそのときのトラウマから来ている。今回も安倍首相の解散宣言を聞いて驚き選挙人証を作る海外在住日本人がいるだろうが、投票には間に合わない。それくらい唐突なご都合主義選挙。

10月2日

ゼルダ【ブレス・オブ・ザ・ワイルド】今日ついに本領を体験しました。素晴らしい。


俺はルート選びに失敗して、険しい山を越えイベントないままカカリコ村に着いてしまい肩透かし感あったのだが、今日奥様が進んだ谷沿いルートが正解だった。美しい野に野生馬たちがいて、これを捕まえるとこんなに早くも馬で移動できちゃう

野生馬ゆえ調教できてなくフラフラするのだが、馬の乗り味は(最高の乗馬ゲームと言われた)レッド・デッド・リデンプションよりはるかにいい。ゴーサインを出せばゆったりと自律走行してくれる。おかげでこの世界の絶景をじっくりと見ながらゆったり歩けちゃう。すばらしい。 pic.twitter.com/XPTHDx13nn

捕まえた野生馬はどんくさい馬なのだが、降りても逃げずに待っててくれるから愛着湧いちゃう。しかもこの馬は牧場に連れていけば自分の馬になり、名前をつけられる! うちの歴代リンクに使ってたニオニックスという名前をこの馬に与えましたよ。

スイッチを踏んでボールを弾き飛ばすリ・ダヒの祠、左上
宝箱を取るパズルは絶品だった。
そして見つかる祠の謎がだんだんと深化し面白くなってくる。正直序盤のほこらの謎はチュートリアルだとしても簡単すぎ失望を感じたが、今日解いたリ・ダヒの祠のパズルのクリエイティブさは、歴代ゼルダでもトップクラスだった。解けた瞬間オーマイゴッドと奥様と握手しちゃうくらいなやつがいくつもあった。すばらしい。

全部の採集物を取り子鬼たちを相手にしていたらキリがないゲームだが、馬に乗ってるといちいち下馬したくないので雑魚やリンゴくらいは素通りするようになる。それでゲームによいリズムが出てくる。この馬のペース感が絶妙で、ゲームがすごくグルーヴしてまいりました。馬すばらしいよ馬。

10月3日

#立憲民主党 枝野氏の独立はよかったのだけれど、最近TVで見かけると消耗して見えるのが心配。打倒安倍政権を党是みたいに掲げるのも、そんなことは彼に期待する人々には言わずもがななわけで、期待してない人に届く言葉を発信してほしい。「リベラルと保守は対立概念ではない」はナイス 

久々に日本の明るい政治ニュースなので、「国民によく知られた誠実でリベラルな政治家が、右翼政党に吸収合併された自分の政党から離脱し、一人で新政党を立ち上げ急速に支持を集めている。ムーブメントが起きそう」と、家族に話した。

名前は #立憲民主党 です」
「まあ。いい名前じゃない」
「ちょっと古くさいかな」
「そんなことないわよ」


Constitutional(憲法の/憲法に基づく)という部分を明治の人が立憲としたのは、リッケンバッカーというギターもあるくらいで語呂がいいからとしか思えない。立憲民主主義を支持したい。バックアップしたい。立憲バッカーだ。


10月4日
@tomosakata
町山智浩@TomoMachi

 日本国民のほとんどが戦後の記憶しかない世代になった現在、国民にとっての日本とは日本国憲法の下約70年間の日本なので、その体制を守ることこそ保守ではないか。改憲したりリセットするのは革新なのではないか。その先の日本は誰も知らないのだ。

@tomosakata

 戦後の日本は本当に素晴らしい国だった。それを手放して、改憲、リセット後の未体験ゾーンに入る必要が本当にあるのか?

@tomosakata

町山さんの一連のツイートはほんと真芯を捉えている。尊敬されてたのは平和で自国内にイントレスティングな文化を持ち、優秀な工業製品やゲームやアニメを輸出してきた日本。うちの娘がカナダの高校でうらやましがられる日本と、日本会議がイメージする日本はかけ離れている。

10月4日

#BoTW の馬は本当に最高で、Xbox最高の馬ゲー・レッド・デッド・リデンプションの乗馬体験を見事上回ってくれたのが任天堂誇らしい。

RDR の馬は常時両手で入力を加え続けないと道をそれ止まってしまうので自動車の運転よりめんどくさかったのだが、このゼルダは馬が意思と個性を持っているのが実によい。意思があるから思うようには動かないし、意思があるから自律走行もしてくれる。馬と旅をしているのだ。

今日そういえば、これまで見たことない生き物がハイルルー(と英語では聞こえる)の空を漂っていた。「なんというすごい世界なのここは」と奥様。ですよね。いやはや。これほど豊穣なゲーム世界は、前代未聞だろうね。

#SONGS 小沢健二。朗読しまくったと聞いて何か突拍子もないこというのかなと思ったが、海外で暮らす俺みたいな人がみんな感じている日常的なことだった。ツイッターみたい。「シナモン」。復帰直後よりずっと声に力が出てきたようでうれしい。人前で歌ってないと声は小さくなるから。

#SONGS 小沢健二。英語を習うことについて。間違えない力、減点法では外国語は喋れない。小さな子供のような間違える力をぼくも持ちたい。「流動体について」。羽田に降り立つ飛行機から始まるこの歌も、海外で暮らす俺みたいな人がみんな感じている日常の歌だなあと思う。

#SONGS 小沢健二。日本はぼくの目にダブルに見える。慣れ親しんだ日本と、衝撃的にエキゾチックな日本。彼が日本語学校のイベントで少し言葉を交わしたお父さんのように思え、親しみを感じる朗読歌唱ショーでした。朗読しつつどうこの下り? と客席を見る目がチャーミングで笑っちゃう。

10月8日

#BoTW 回転する円筒の中で、歯車や踏み台の動きを読んで飛び回り宝箱を取り進む、めっちゃカリストロなほこらがあった。俺は軽く3D酔いして苦しかったが、すばらしいwww やったことないが、Wiiのマリオギャラクシーがこういうゲームだったんじゃないかな。総力結集任天堂スゴイわ。 pic.twitter.com/ES0cI72tYv



十回ほどトライし深い満足感とともにクリアしたが、落ちては体力回復したので食料が尽きた。食料補給なら任せてと奥様が喜々として野に出て狩猟を開始する。景色がまた素晴らしい。「…ムスメよ、これは君が言っていたとおり、ベストエバー(史上最高の)ゲームかもしれない」「Yeah」

10月9日

ゼルダ BoTW ゴブリンたちが猪を狩っているところに出会い、「あいつらにも生活があるんだわ」と奥様が感嘆の声をあげる。肉とか焼いてるもんね。ゼルダはもともと物理がちゃんとあるところが素晴らしかったが、今度はバイオロジーまで入ってる。

やがて魔物の住処に踏み込んでしまったらしく、大きな骸骨モンスターに追いかけられた。怖い。洋ゲーのモンスターはアグリイで気持ち悪いが、ゼルダのモンスターは怖く、神話的ジブリ的畏敬を感じさせる。ドラクエ2の新大陸で、初めてこいつに遭ってしまったときの恐怖を思い出す。 pic.twitter.com/4pf4kZdAeE

10月9日

#ブレードランナー2049 SF好きの奥様に連れて行かれ見てきた。AIの恋人ジョイがたまらなく可憐。かつてのサンディー(&サンセッツ)にそっくりなので、サンディー好きは間違いなくクラクラするだろう。彼女にまつわるエピソードはどれも、かつてのレイチェルがそうであったように胸を打つ。 pic.twitter.com/x6FsRyThEV



#ブレードランナー2049 よくわからなかった箇所を、帰りの飯屋で家族に解説してもらう。なるほどそういうことだったかと細部を踏まえて、オリジナルは物語のダイナミズムと哀愁と逸脱とユーモアの配分が絶妙だったなと思う。今作は静かに深さだけを延々掘っているという印象だった。

洋画のズサアアアアアアン! という爆音が俺は苦手なのだが、BR2049も映画の印象は静かだが、効果音はすさまじかったw 3D映像も面白く感じるときもあるけど、2D映像の美と3Dの美は別もんなんではないかと考えていた。3D映画にはどこかアトラクション感と余分なノイズ感がある。

10月10日

こないだ旧ブレードランナーを見てるとき、未来の話だがサックスの音はめっちゃ気だるい80年代西海岸音楽だなと思った。そこにデッカードの情緒性が宿っていいなあとも思った。ブレードランナー2049の音は、荒廃した世界にマッチしたズサアアアアアン! という炸裂音だけが記憶に残る。

昨日ゼルダ #BoTW で、森の切れ間に大型骸骨モンスターがちらっと見え俺たちはうわと声を上げ逃げたのだが、そこにはハリウッド的な効果音や映像表現など全くない。「なんだかわからない大きなものがいる」という恐怖を絵だけで伝えてくる。そこが日本のアニメやゲームはすごいと思う。

10月10日

娘のプレイ時間を親が奪っているゼルダ #BoTW 、初めて疾走する「ガーディアン」を見た。ぞわ。ラピュタでムスカの命を受け出撃するロボット兵や、「もののけ姫」の祟り神が実に禍々しい歩き方をして地面を這いずっていくが、完全にアレを再現している。禍々しいとしか言いようがない。 pic.twitter.com/GZ5yZSwWQ4



あの足だけがシャカシャカ忙しく動く禍々しい歩き方が、ボディの上下動をなくしロボットの歩行法として理にかなっているというのが見ているとわかる。その気色悪さと合理性を見出した宮﨑駿は天才だし、許可をもらったのかどうか知らぬがwゲームに取り入れてしまった任天堂もすごい。

ガーディアンたちの守る塔に登りながら様子を伺うと、彼らが同じ場所を延々と往復し索敵しているのがけなげに見えてくる。もともとは正義の機械でありながら悪に操られて百年間、きっと誰も見ていなくてもああして往復し続けてるんだろう。その機械の悲哀もラピュタ的だ。泣ける。

10月11日

#BoTW 「失われた記憶」の一つをリンクが取り戻す。ゴロンや鳥のリト族といったゼルダシリーズのなつかしい面々が記憶の回想に登場し、ガノン復活の様子が描かれる。絶望に崩折れてしまいそうなゼルダが愛おしい。これまでのどのゼルダよりも彼女を助けたいと思い、どのゼルダよりもまだ見ぬガノンが怖い。 pic.twitter.com/OGreKAyQvw




10月11日
@tomosakata
師茂樹 MORO Shigeki@moroshigeki

 衆院選ということで、授業で「投票に行くか」という簡単なアンケートをしている。「行く」という学生が多いが、興味深いのは「行かない」の理由で「間違った投票をして世の中を悪くしたくないから」と述べる者が少数だがいたこと。これは根が深い気がする。

10月12日
@tomosakata

(俺の趣味である)近代ボードゲームをやらない人は、一見してわからぬ複雑なルールを習うのが億劫だから避けるのだと思うが、日本の選挙に関しても同じことがずっと起きている。「小選挙区と比例代表区」という意味不明な名称はひどいし、何のために投票するのか明らかにせず政局だけを伝えるTV報道もひどい。

さらには各メディアの選挙ページに、各候補の詳細な情報がまったくない。新人候補なんて個人名でググっても職歴しかわからん。こんなずさんな情報でいったいどう投票せよというのか。腹立たしい。

謎の新人候補者たちの名前をツイッターで検索すると、その人についてのツイートがぽつぽつとヒットする。その候補者を知る人や、その人を嫌う人や、ツイートしてる人の思想的なトーンなどなど。これくらいしか情報はないが、何もないよりは手がかりになるか。やれやれ。

10月13日



冷たい雨の中、バンクーバーの領事館まで投票しにいってきた。駅の中まで雨漏りでズブズブだす。カメラを持っていきたかったのだが、代わりに傘。寒かった。 pic.twitter.com/5yyawKAZKG

領事館での在外投票は初めてだったが、国内と同じ感じ。全日本をカバーする投票所なので候補者の名前を大書した紙などは当然ないが、最小限の名簿だけは用意してある。これで投票する候補名の表記などを確認するわけ。表記をひらがなにする政治家が多い。これを漢字で書いたら無効なのだろうか。 pic.twitter.com/bg2mD6gA47


外封筒→内封筒→投票用紙という構成になっていて、外封筒の在外投票者番号などは係が確認するが、投票内容は当然見てもらえない。党名に誤字とかあったら無効なんだろうか。無効コワイ無効。間違えたら片道1時間の骨折りが無に帰すので何度も確認し、終了。ちゃんと日本へ届いてね、俺の2票よ。(あとで教わったが、誤字や表記間違えは心配しなくてもぜんぜん大丈夫だそうです)

バンクーバーの日本領事館の投票所にはアメリカ製のやっすいやっすい鉛筆が置かれていて、書き味最低であった。トンボ鉛筆をなぜ置かぬ日本領事館。

10月13日




今年はうちのメイプルの色がいい。ときおり絵屏風のようなウィンドウの美しさに気がついてはっとする。猫も毎日朝から午後まで、ずっと落ち葉を眺めてる。それから長い昼寝をとるのです。


10月13日

カナダ高4は年度当初からなぜだか卒業行事に向けてガンガンに盛り上がってるそうで、高価なプロムドレスをもう購入してる女子が多くいるんだそう。で同じドレスを買って重複が起きないように、ドレスとタグの写真を撮ってFBで公開してるのだという。なんというご苦労な。 pic.twitter.com/iCjNX23Evf

私ら親がそういう消費文化に批判的なので、娘は盛り上がってる友だちに「これって意味なくない?」と言ってしまい、ケンカになったらしい。意味ないよな、同感だよ。「でも日本にもあるじゃない、20歳になったら高価な晴れ着を買うって行事が」と奥様。…あ、あるなそういえば、あるわw

10月17日

昨日はIKEAへ行き、久々に家族3人のんびりと過ごした。IKEAは楽しい。なんだこれと思う不思議な形の工夫商品に満ちている。若いカップルが安い本棚を選んでいたりするのを見かけるのも微笑ましく。◆あとで寄った家具店はもうクリスマス商戦に突入していた。早い。写真はクリスマス色のスクーター。 pic.twitter.com/PEstht84qb



10月17日

#BoTW ゾーラの里の奥にある初めてのダンジョンを、奥様と2日かけて解いた。謎の難度も面白さも、構造物のスペクタキュラーさもゼルダ史上ベストといえるのではないだろうか。苦労して一番高い場所の謎を解いたときには興奮に鳥肌が立つ思いだった。すごい、すごいと夫婦で絶叫。 pic.twitter.com/K8zu87DPUP



そしてゾーラの姫ミーファのかわいさよ。英語声優さんの声もなんとも可憐で愛おしい。ゼルダ愛おしいとこないだ俺は言ってたばかりだがw、この姫も実際甲乙つけがたい。ゲームのカットシーンにはあまり心動かされない奥様も、彼女の言葉に感動していたようです。 pic.twitter.com/LpthECX8iM



聞けたらぜひ。ゼルダもミーファも超かわいい古風な英国アクセントなんですよ。胸キュン。やっぱり姫様は米国カナダ訛じゃなくて、英国訛じゃないと雰囲気出ないみたいw

10月18日

夜半の嵐でどこもかしこも、葉っぱがえらいことに。しかし晴れると美しいな、秋のブリティッシュ・コロンビア。(木の根元にあるのは雪じゃなく、アイスホッケー場の氷かす) pic.twitter.com/zW4fqQLeWo



10月20日

大好きな #チャリダー 、嬬恋村。ボビーオロゴンというごっつい方を自転車で接待する回。群馬嬬恋高校スケート部たちに自転車でぶち抜かれたり、ナイジェリア料理を作るから肉買ってこいと命じられ接待役の猪野さんが肉屋まで激坂を登っていったり。チャリダーたちってほんとかわいい :-) pic.twitter.com/SsehmeezXT



実家が北信州にあるので、東京に住んでた頃は毎年弟とバイクで軽井沢~嬬恋~白根とあのキャベツの道を走っていた。山の形も童話みたいにこんもり柔らかく、実にほのぼのする高原風景。自転車でなんかとてもあの坂を走破できないけど、また二輪で走りたいなあ。 pic.twitter.com/ri1Rr4qPSq



10月20日

うちの町に小さな湿地があるのだが、ここを造成し市の野鳥公園を作ると公報に出ていた。公聴会を開き造成案を2つ用意し、その場の投票でこのプランが選ばれたそう。所要費用も明解、業者との癒着も多分ないw 民主的だなあ。(夕景の森はオリンパスPENを買った頃娘がここで撮った傑作写真)


10月20日

#植木等とのぼせもん 7話、小松政夫ついに淀川長治芸を発見する。小松政夫は今でも惚れ惚れさせるフィジカルな面白さを持ち、志尊くんにはそれがないのが難しいと思ってたのだが、淀川長治を介してつながった。似てるw そして小松政夫は志尊くんみたいにあの車中で、エンエンと泣いたんだろうね。 pic.twitter.com/m2QqIAJk05



#植木等とのぼせもん 小松政夫は「♪あ、電線に」とひと節歌うだけで体がかくっとタツノオトシゴみたいな姿勢になり面白い。そういうフィジカルな面白さって運動神経とか音感と同じように持って生まれるものかと想像するのだが、このドラマを見た限り本人は不器用に笑いを習い覚えたと自覚してるんだな。

「わろてんか」藤吉もとことん面白い身体を持っていない男で、今日の石川チョコえもんもつらかった。これから彼が喜劇をやっていくという話なら相当つらいと思うのだが、あらすじを読んだら経営者になる物語なのか。ほっとしましたw キースたちを世に出していくというお話になるのかな。




(衆院選・票と開票)

(安倍政権下であれだけのことがありながら、投票率も自民党議席数も何も変わらず。ふう…。だが希望はまだある。頼むぜ野党第一党、立憲民主党)

@tomosakata
tamic@tamic53

 NHK の選挙特番は8時になった瞬間、自民圧倒的勝利、改憲勢力3分の2以上で改憲発案かと明るい笑顔で報道していて、それは国民が優先的に求めてることですかと悲しくなった。震災復興は道半ばじゃないですか、不況や格差、貧困、社会福祉への不安といった経済問題が優先じゃないですか。

@tomosakata

あの速報へのカウントダウンも腹立ちましたよね。何を盛り上げたいんだNHK。そこにスリルと興奮があると思ってるのかNHK。久々にNHKに対して怒りを感じました。

「自民党が勝って笑顔なのか」とNHKに怒ってるわけではなく、この投票率に対し自分たちメディアの責任を感じないのかと怒ってるのです。

10月23日

#植木等とのぼせもん (終)お前はたいしたやつだ、古くなることもないと褒められるたびに「ええっ…」と照れて受け流していた植木等が、渡辺晋の言葉を妻から伝え聞き「社長そんなこと言ってくれたの」と落涙する。楽しさの裏にこんな美しさまであったのねと、豊かさに酔う昭和の物語でありました。

10月24日

FacebookにManto Nakamuraさんというバンクーバーの写真家がいて、地元の写真を毎日投稿している。ここを車で通ってきれいだなと思ったことはきっと俺もあるけれど、こんな写真が撮れるなんてことは気づかなかったと思う。すばらしい。 pic.twitter.com/XSWIswYpjb



去年MLSホワイトキャップスのイベントで、俺と娘は工藤選手と並びマントーさんに写真を撮ってもらった。彼は女子ワールドカップのときもうちの娘を見つけ、写真を撮りFIFAのサイトにアップしてたのだそうだ。自慢なのだ :-)

10月24日

今日は一週間ぶりに終日雨が降らなかったので、ずっと外で落ち葉かきをしていた。汗をかきふーとお茶を入れていたら家の前をクマが駆け抜けていった。庭にいたらかなり怖い思いをしてたと思う。大型犬+くらいの大きさだが、クマはやっぱり体重が違うのがひと目でわかり、迫力ありますね。 pic.twitter.com/3jWl07rYSf



なにかあったら大変だなとあとから気がついて、ワイルドライフ・コントロール(野生動物管理課)に電話しておいた。「もう報告あったかもしれませんけど一応…」と切り出すと、重複してても問題ないからどうぞ報告してと優しいお姉さんでした。声からして美人だった気配 :-)

10月25日

半月ぶりの快晴。マイクロフォーサーズを持ち出す。秋は写真の枚数が増えるな。あとからそんなに見たりはしないんだけど、きれいなので撮っちゃう。




10月26日

#東京モーターショー の電気自動車コンセプトカー、トヨタのはまあプリウスから続く普通のSF未来カーなんだけど、ホンダのは『ドラえもんが暮らす未来のクルマ』って感じで非常によいですね。顔がある。キリリとしてる :-) pic.twitter.com/Q9Ryj4uIKC



10月27日

#SONGS 米米クラブ。このバンドのショーはほんと素晴らしい。「浪漫飛行」は名曲だしカールスモーキー石井の歌は最高だし、♪ボヤボヤしてたら私は誰かのいい子になっちゃうよ(なっちゃうよオアアア!)は何度見ても世界最強のツインボーカルソングだと笑っちゃう。どうにも止まらない。 pic.twitter.com/INEfgaUXj1



10月28日

さっきの台湾ハロウィーンカオナシの子かわいいなあw うちの娘も10年前カオナシで学校に行ったんだけど、誰もわかってくれなかった。今ならカナダでももう少しジブリキャラがわかってもらえるかもしれない。 pic.twitter.com/dBmLpHzOgA



10月29日

古い録画に、「あさ来た」の反抗ムスメ小芝風花さんが元気に好演する広島ドラマ『ふたりのキャンバス』があって、彼女が憧れる物静かな美少女クボさんはいったい誰だと調べたら「まれ」の美南ちゃんだった。おでこ出すと別人じゃけ! pic.twitter.com/bmlSQ4mjmp

あ、クボさんは手で眉毛を隠すとたしかに美南ちゃんになる! 不思議な美貌です。◆風花=里保はお年寄りの広島被爆体験を伺いその絵を描く美術部生で、近藤正臣爺の体験談が抽象的な上に過剰で圧倒される。美南=クボさんは友である里保に内心を打ち明けず、里保を苛立たせる。

【ふたりのキャンバス】正臣爺は「あんたは絵もそうだが欲が深い。必ず相手を理解できるとは限らん」と里保にいう。彼の体験を絵にする努力を続けることで里保は、人の受容を考えていくというストーリー。すごくよかったです。中村ゆりかさんも小芝風花さんもとてもいい。朝ドラ勢は魅力あるなあ。

10月30日

録画しといた【アリス・イン・ワンダーランド】を見る日曜午後。CGで巧妙に作られた様々なクリーチャーが楽しい映画なのだが、一番面白いのはこの愚かしい赤の女王の顔と声だった。人の顔と声ってすごいよなあ。そこが英米加俳優のスゴイところでもある。 pic.twitter.com/sIWfPZCjz2



娘の高校の演劇部公演を見ても、この赤の女王みたいな役をやれそうな、唸るくらい表現力の高い少年少女俳優が何人もいる。白人の子だけとは限らない。英語という抑揚の強い言語を喋り、表情や身振りで気持ちを大きく伝える文化の中で育つからなのかな。

10月31日



玄関周りにささっとハロウィーン飾り。毎年同じものしかないんだが、子供の目線でこんな感じに見えるはず。しかし毎年思うがハロウィーンになると寒いわ。薄着の子供らが風邪をひきそう。



8時半、ハロウィーンが終了、あちこちで花火が上がる。このシルクハット・ガールがかわいかった :-)

日本の友だちのお子さんが、ハロウィーンやりたいと泣いてたんだそうだ。日本でハロウィーンって微妙な行事で、TVでは盛り上げてるようだし子供にやらせてあげたくても、実際はどこでもやってないんだから難しい。

この子のお母さんは、子供に仮想させお菓子を買いに行き盛り上がったそうです。なるほどトリック・オア・トリートはできなくても、おかしな格好をしてお菓子を買いに行くのは楽しそう(ダジャレ入り)。◆

0 件のコメント:

コメントを投稿