2020/05/31

【まとめ20年05月】ベランダビートルズが始まった

「佐野元春の祈り」「グッドニュースを待っている」「超おすすめなスーパーマリオオデッセイ」「歌えばビートルズがよりわかる」「エールから音楽が聞こえない」「映画イエスタデイ再見」「渡辺あやの肯定感」「いいね光源氏くん:カルチャーギャップを超えていく恋」「イン・マイ・ライフ」ほか




5月2日  佐野元春の祈り



コロナによるエンターテインメント産業の危機に、佐野元春がぱっと反応して曲を発表する。It's just an entertainment、たかがエンターテイメントだけど。いいなあ。

佐野元春は911のときも、ほとんど当日くらいに曲を書いて歌いネットにアップしてくれた。Youtubeもない時代、自分のサイトに。



『今日とても悲しいニュースを見た
天使たちの声、残酷な空、瓦礫の中
めちゃくちゃになったものは決して取り戻せはしない
それは意味のない繰り返し
憎しみの鎖断ち切るまで
この祈りが届くように
この祈りが届くように
どんな小さな祈りでもいい
この祈りが届くように

911があって佐野元春のこの歌を聞いて、あの飛行機攻撃でゲームオーバーとなり、報復の世界は終わるのではないかと思った。誰に対してもしてはいけないようなことが起こったわけだから、「意味のない繰り返し」であることが誰にでもわかるだろうと。そうならなかったわけだけど。

このたびのパンデミックで俺はまた、日本政府が変わるのではないかと思った。感染が止まらなければ経済が止まり日本が終わってしまうので、安倍政権も公的支援に舵を大きく切って真剣にやるだろうと。今のところそうなってないわけだけど。

5月3日

#どうぶつの森 娘は公共奉仕マインドがとても高く、島中にパブリック施設を作っている。今日は小さな図書館ができていた。か、かわいい! とショックを受ける父(施設建築実績ゼロ)。おかげで島評価も今日4となり、地形をいじれる島クリエイターになれるはず。楽しみだなあ。 pic.twitter.com/4hvYwhmcmL



5月7日 グッドニュースを待っている

【沖縄でコロナ感染、7日連続ゼロ】たまに少しだけ、いいニュースも出てきた。「I've been waiting on some good news。雲間切れ光差すような。明日朝目が覚めたらよりよい日になっていてほしい。もうたくさんだ、どこに真実があるの、もういいニュースがあってもいい頃だよ」



ノバスコシアのラッパーが歌ったこの「グッドニュース」という歌に心打たれた。悪いニュースばかりやたらと多い人生。だけど友だちがスリープオーバーに来る娘が盛り上がってるとか、救いもある。コロナ禍の世界でそんなグッドニュースを待っているという歌。

I've been waiting on some good news。Someには「いくらなんでも少しくらい」と希求する響きがある。たくさんは無理でも、少しはいいニュースがあってほしいよ。ジョンレノンのGimme Some Truthは「ちょっとは本当のことも言えアベ」と政治家を糾弾する歌。

5月9日  ベランダビートルズが始まった

医療関係者を称える7時の鍋叩きは月をまたぐと下火になってしまい、やってる家が減ってきた。うちは続けてるのだが単調な鍋叩きには俺も飽きてしまい、いまは妻子の鍋音に合わせベランダでギターを弾いている。こんな感じです。(娘5歳頃の絵)


感謝の歌は思いつかずコードをかき鳴らしてたのだが、やっぱなにか歌おうと今日は歌詞を知ってる「スターティング・オーバー」をやった。鍋音カンカンとギターでちゃんとハモってちゃんとやる。よし。歌い終わると隣のおじさんが、「ジョン・レノン!」とサムアップしてくれました。Thank you Canada!

5月10日

#いいね光源氏くん がTVJで遅れて始まり、これが面白い。どういう経緯でヒロインが奇妙な同居人を受け入れるのかと思ったら、源氏自身からの名乗りはなく、(この人…光源氏だ)という直感が彼女を動かすというのが素晴らしい。もしかして…そうなの…という恋のはじまりと完全に一致している。 pic.twitter.com/JSRhpNo3JI

#いいね光源氏くん ②天然のたらしである源氏と、恋と同居との境目が曖昧な生活をしている中で、自分が枠外と感じたサオリが傷ついてしまう。あんな優しい彼女が枠外ってことはありえず、彼はたらしだがイノセントなので、恋の萌芽に気づいてないんだろう。はかなく切ない恋の予感。


#麒麟がくる この道三の渡河シーンはすごかった。ほかの武将たちはただ馬で移動しているのに対し、道三の気迫が水を切って馬を前に進めていた。すごかった。

#麒麟がくる 高政は戦力差と政治力で貴種の子にふさわしくクリーンに勝とうとしたのだろうが、成り上がり者とその子にふさわしい最期に持ち込んでしまった道三の誇りと親子の情だったんだなあ。すごかった。そして明智の叔父上泣けます泣けます。あと伝吾の説得笑顔と石川さゆりの泣きもすごいw

5月11日

#エール をここまで見てきて正直裕一に音楽の才があるとは特に見えないし(それが明らかなら実家従業員や弟にあんなボロクソには言われなかったのではw)、音も彼の音楽を愛してるのか人柄を愛してるのかよくわからない。

なので太巻にまず徹底的にボツにされる展開はさもありなんという感じ。なのだがしかし! しかし音楽の大家志村けんが何かを裕一に見出しているのである。そこに物語の切り札的なものを感じる。そうであってほしいです。そういう才能物語を朝ドラでは見たいなといつも思っておるんです。

5月11日  母の日のモスバーガー

母の日なのでなにか特別なディナーを作ってあげようと、「ハッピー・マザーズデイ、今日はモスバーガーだよー」とこれを出しました。参照したレシピサイトによれば刻んだタマネギがモスの決め手だそう。言われてみればそうだ。味が似てる度は50点くらいだったけど、おいしくて好評だったです🙂。 pic.twitter.com/3ax3mmNaTX

そしてデザートは、娘がバイト先のパン屋で自分でハッピー・マザーズデイと書いてきたストロベリー・ショートケーキ。スポンジとイチゴと生クリームだけのケーキって、なぜかカナダじゃなかなか売ってないんだよね。やっぱりこれが最高だよ、いやーうまかった。 pic.twitter.com/0YX3gzlWsb




5月12日  超おすすめなスーパーマリオオデッセイ

11月から奥様とやってる #スーパーマリオオデッセイ の方も驚くほど長いゲームを飽きることなくプレイし、最終盤にきている。今日きた和の国にはもう感動してしまった。せんと千尋の町に入っていくのかと思った。そして城を守るこのトリ兵の動き! 素晴らしすぎて笑いが止まらないのである。幸せ🙂 pic.twitter.com/USVoJcIxIN



どの時代のマリオもアクションゲームの名作だろうが、スーファミ/DS/Wiiのは難しく進める気がしなかった。#スーパーマリオオデッセイ の画期性は、このトリ兵などステージごとの敵兵を操り謎を解いていくことにある。ゲームが進んでも難易度が上がらず、新アクションの学びと応用がゲーム性なわけ。

「こんな動きをするキャラを操作することになるとはwww」と、常にプレイヤーの想像を超える抱腹絶倒アクションが、圧倒的な量用意されている。せんと千尋のオイオイだるまになるとか、チーズフォンデューのチーズになるとかw Switchを持ってる人は買うと幸せになれます、#スーパーマリオオデッセイ




5月13日  アーリービートルズに血がたぎる

7時の感謝のベランダビートルズ、今日は「プリーズ・プリーズ・ミー」をやった。(…ぼくを喜ばせてよお願いって、全然感謝の気持ち入ってないじゃんこの歌、むしろ傲慢…)と選曲ミスを思いつつ歌ったのだが、向かいの奥さんが大喜びで踊ってくれた。Thanks! Thanks Monika!

歌い終わると隣のおじさんが「こないだはスターティングオーバーだったしね!」と、ビートルズに好意的な声をかけてくる。なもんでうちの奥様が「これから日替わりでビートルズやるから歌いましょう」と安請け合いしてたのだが、歌詞に感謝の気持ちが入ってるビートルズナンバーが全然思いつかないw

5月15日  

7時の感謝の歌、今日は「I Wannna Hold Your Hand」。ご近所にまたウケた🙂 ビートルズつよい。去年見た映画「イエスタデイ」でもたとえば、主人公が歌う「I saw her standing there」に感動したもんなー。特に好きでもなく子供の頃以来聴いてなかったが、こんなカッコいい歌だったかと。 pic.twitter.com/KJ5TiXPZHk








5月16日  

7時の感謝の歌、今日は「All My Loving」。ムスメが2番からちゃんとハーモニーを付ける。去年バンクーバーでポールを見たときはこの歌で、俺も感動に泣きながらハモったな。向かいの奥様も今日は一緒に歌ってくれる。サンキュー! カナダに来てから今が一番演奏でウケている🙂 pic.twitter.com/CAYf7EPjJo





5月16日

奥様がヒッチコックの「鳥」を見ている。「メラニー、うしろうしろ!w」。これは俺が子供の頃見た最怖映画だったよ。「登場人物の誰も好きになれないのよね!」。そうかもw 町の人もみんなヘンなんだよね。 pic.twitter.com/dx2ZZZJMPz



「鳥」を今見て気づいたんだけど、設定はサンフランシスコ近郊なんだけど、風景は完全に東海岸ノバスコシアだった。奥様も撮影は東海岸に違いない、ノバスコシアの下のメイン州あたりではないかと言ってました。ニューハンプシャー、メインあたりはカナダ東海岸と気候風景が似てるのかも。

日本は昔は週に2本ほどTV洋画劇場があって、名作映画を見る環境が豊かだったな。おかげで俺は今の映画はぜんぜん知らないけど、昔の名作だとこうしてカナダの奥様と見てた映画が共通となるのだ。

5月17日

#いいね光源氏くん ④⑤現代のジャンクフードを食べすぎ源氏が太ってしまうとか、ライバルの中将と源氏が匿名和歌SNSで知り合うだとか、展開がシリー(バカバカしい)で楽しい。サオリ殿も性格がすごく違う妹もどちらもかわいい。恋草紙のなかの、かわいい奴らのお話なのだ。 pic.twitter.com/KO2JnLiG4i


5月17日  歌えばビートルズがよりわかる

7時の感謝の歌、今日は「ハロー・グッバイ」。ここ数日やってた初期ロックンロールもこういう中期以降の曲も俺は大好きなのだが、こうした凝った曲はライブ(笑)でやるとあまり盛り上がらないなと体感した。スタジオでいい曲ができたと思ってもライブでやるとウケないことが、あるよねバンドって🙂 pic.twitter.com/i4kjQnw1q2







いま毎夕7時、医療従事者をたたえてこんなふうにベランダでビートルズを歌ってるわけだが、「抱きしめたい」など初期ビートルズをやるとウケ方すごい。歌っていても自分らの血がたぎってくる感じ。だけど「ハローグッバイ」とか中期以降の曲はそうでもない。

聴くならむしろ中期以降の曲のほうが好きなのだが、ビートルズがライブをやらなくなって以降にできた曲はやっぱり、「たぎる」曲第一主義じゃなくなり、より深化していったのかなと歌ってて思った。

しかしHelpのコード拾ってて気づいたのだが、初期ビートルズはやっぱり

ジョン:When I was younger so much younger than today
ポール&ジョージ:(When…When I was young…)

というコーラス掛け合いがすごい。あれがどんな楽器よりも歌の伴奏として強い。こんな曲はどんなに優れた現代のバンドでも作れないのである。まさに最強。

5月17日

NHKドラマ #路 台湾いいとこだなあ。熱帯感がうらやましい。俺はアジアの風景に弱い。日本の(脳内で合成された架空の)昔日を見て、ノスタルジー回路のスイッチが入るかもしれない。女の人もかわいい。男は韓流スターと同じ髪型としゅっと仕方で反感感じたがw、最後のお辞儀のかわいさにまいった🙂



#路 井浦新の言い方が交渉というより終始口論なんでハラハラした。「なんでわかってくれないんだ」みたいな言い方をしていたらどこの国の人だって怒る。相手が言葉尻を捉えちゃんと怒ってくれてむしろほっとした。波瑠さんの英語が自然でよかったな。流暢じゃなくても、ちゃんとストンと伝わる気持ち。

#路 井浦新の「日本人技術者の良心だ」という言葉に相手が激高したのがいいなと思った。きっとそういう「日本には四季がある」式の物言いを無意識に発してしまう日本人が、海外技術協力の場にいたのだろう。そういう考え方が相手方と融合し、「台湾のプライド」が生まれる物語になるのだと思う。

5月18日  無理ゲージャパン

終わることなき麻生氏の暴言。支援予算はあなたが想像もつかないことに使うんですよ麻生財務大臣。国民生活への想像力とやる気ある人に仕事を譲ってください。

コロナが落ち着いたとしても、経済社会復興をやっていくのは安倍総理と麻生副総理が率いる自民党…なんというクリア不能の無理ゲーなのだ日本って…。

日本の感染者数は他国よりも少ないのに、安倍総理による対応の遅さと的外れぶり、麻生財務大臣による支援の遅さと薄さにより、社会のダメージは最も深刻になるのではないだろうか。

5月18日

(検察庁法改正案見送り)総理の毎度の詭弁だが、アベ法案は「国民の理解なしには」ではなく「国民が理解すると」進められなくなるのだ。公論無視もいい加減無理になってきたということだ。次はこうして無駄にしてきた国民と国会の時間を、償ってもらうフェーズが来る。#検察庁法改正案を廃案に pic.twitter.com/qOxKV4mlbG


5月19日

7時の感謝の歌、今日は「We Can Work It Out」。なんとかやっていけるさというメッセージが状況にマッチする。サビは古典といえる名歌詞で全員覚えておりきれいにハモれるのだが、それ以外はTry to see it my wayモゴモゴモゴとなってしまいアカンかった。だんだんいつも歌ってるレパートリーが尽きてきた🙂 pic.twitter.com/2HdWbFVQB7




5月19日  

#エール 自分の音楽にこだわる裕一だが、彼が入社以来どんな曲を書いてるのかわからない。晩飯の口論からすると音にも聴かせてないらしい。大衆の気持ちとかけ離れた「裕一自分音楽」から、大衆の気持ちを掴み取る音への移行を音で聴いてみたいんだけど、心入れ替えての精神描写で終わりそう。

#エール 渋谷陽一が、「ぼくは最も良いものが最も売れるという例外的に幸福なジャンルであるポップミュージックを追いかけてきたんです」と言っていた。そういうものに君は向かっているんだぞ古山くん…と明日志村けんに叱られてほしい。自分らしいものではなく、良いものを作るのだ。

5月20日

7時の感謝の歌、今日は「Help!」。ここ数日歌詞とパート割りがグダグダでクオリティが低かったので、歌詞をプリントし家族に頼んで一度練習してからやる。娘がジョンで俺が奥様がポールとジョージと決め、あの掛け合いをバシッとやる。Won't you please please help me! (決まった🙂自己感動) pic.twitter.com/YDCXnmEAGU

なにやろうかとビートルズコード譜を眺めていて、あ「Help」はこんなにコード簡単なのかという驚きがあった。軽く一人で歌ってみてサビの疾走感を生むコード(Bm/G/E/A)の見事さと、どんな楽器より分厚い伴奏感を生むAメロの歌掛け合いという構造がわかり、これはいけると直感したのである。

これは曲自体がすごいわ。やれば花火炸裂するようできてるわと。実際炸裂したのだバーン! Won't you please please help me! 

5月20日  エールから音楽が聞こえない

#エール 今日も裕一ダメだった。彼は楽器を使わず作曲する人だったそうだが、そのせいで彼の頭の中にある音が劇中聞こえてこないのがつらい。作曲家の話なのに音楽的に乾いた干ばつのドラマだ。この時代の裕一が苦闘していた音楽の再現を、ドラマ作曲家に依頼しておいてほしかった。

#エール 昨日「古関裕而の応援歌」で「長崎の鐘」を聴いて、サビの直前ある瞬間哀しいメロディが明るいメロディに変わる『予感』がするのがすごいと思ったのだが、ここまでの裕一の劇中音楽はジェネリックで、そういう魔法を感じない。このまま急に前触れもなく名曲がどんどんくるのかと、不安ですw

5月22日

黒川氏の不祥事の責任を、黒川重用に反対していた検事総長に押し付け自民党への捜査を牽制しようという。もう安倍政権って、池井戸潤ドラマに出てくる滑稽なまでの純粋悪みたいなもので、笑えてきたw #稲田検事総長を守ろう

5月22日

#凪のお暇 ①都会のオフィスの空気が苦しい。立川で一人でフリーな凪の幸せよ。多摩地方ナイスだなあ、俺がいま住んでるのも都心バンクーバーから中央線立川くらいの場所です。高橋一生があんなC調な奴なのに凪に去られると傷つき、次のシーンではもはや怖い人間に見えるのがすごいな。 pic.twitter.com/hrFkCRr9J4


#凪のお暇 黒木華ってこのボクサーのような猫背の体幹のしなやかさ、『重版出来!』で走ってるときなんかも思ったが、身体能力がすごく高いのではないだろうか。あとヨタヨタの物拾い婆さんがアパートの部屋を訪ねていってみたら三田佳子だったので驚いた。女優ってすごいなあ。 pic.twitter.com/MvSmuo1Um8


5月23日

#いいね光源氏くん ⑤なにかとひがむサオリに「どうしてなんでも逆に取るのじゃ」と不思議がる光くんは、日本人と親しくなった外国人のようだ。「あたしは落ちないから。食品サンプルなんだから」とすすり泣くサオリもまた、いつかいなくなる外国人を好きになってしまった日本人のようである。泣かせる。


5月24日

7時の感謝の歌、こないだ演奏クオリティに(俺が)満足した「Help」で締めとしようかと思ったが家族からアンコールが続き、昨日は「Eight Days a Week」、今日は「Get Back」。ゲットバックはギターの刻みがドライブして音はかなりカッコよかったと思うも、ポールのキーが高くて全然歌えず🙂 pic.twitter.com/Yt4PILCOnU


子供の頃見た映画「レット・イット・ビー」のこの演奏シーンが本当に鮮烈で、俺は実家の3階屋上にアンプを持っていって「Get Back」や「Don't Let Me Down」をギャーギャーと歌い、近所から苦情をもらって「ビートルズとおんなじだ」と痛くまんぞくしたのであった。いまはYoutubeにあるんだな、感動。

5月24日  映画「イエスタデイ」再見

「レット・イット・ビー」動画を見ていたら、去年俺と奥様がえらい気に入った映画【イエスタデイ】がオンデマンドに入ったから見ようとなって、ティッシュを用意して見ました。「えーなんか設定陳腐じゃない?」と俺と同じこと言ってた娘も一緒に、家族全員大泣き。いやー泣いた。なんてラブリイな映画なのでしょう❤

映画【イエスタデイ】二度目はさらによかったわねと奥様と話す。途中からもうどの曲でもじわじわ涙が浮かんできて、俺は映画を止めて言った。「この映画はさ、このビートルズの名曲たちが初めて(first time ever)聴かれた瞬間というものを体験させてくれるんだよね。それで涙が出ちゃうんだよ」。

この映画はそこが優れて音楽的なのだ。ボヘミアン・ラプソディではそういう気持ちを、俺は味わえなかったのだった。

◇  ◇  ◇

映画【イエスタデイ】を見たあと、娘が「ジョンは私生活は傲慢でイヤな奴だったというエピソードがけっこうあるから、もし今生きていたら炎上して嫌われてると思う」と不思議なことをいい出した。いやポールだって傲慢でイヤな奴だったと有名だけど、生きてて今も愛されてるじゃんと話す。

「だけど今はどんな優れたアーティストでも、SNSで失言とかあればたちまち『もう二度と彼の音楽は聴かない』ってキャンセルされるんだよ。今はそういう”キャンセル・カルチャー”になってる」という。あーなるほどね。若い世代ほど潔癖になり、ネットで加速して反応が激烈になるのかもしれない。


5月25日

7時の感謝の歌、何やるか思いつかずベランダに立ち、Eの3コードを適当に弾いてるうちに蕩尽伝説氏こころの歌「I Saw Her Standing There」が出てきた。3人とも歌詞知らない適当歌だが、サビのSo, how could I dance with another, WOOOOになると爆発的に盛り上がった。最高🙂最高🙂 pic.twitter.com/C5Pt6pEmya







5月26日

7時の感謝の歌、今日は「She Loves You」。初めてコードを習ったが、いやーCmが入るところがほんとカッコいい。歌詞はサビだけみな覚えていてほかはダメだったけど、まあよし。近所みんなが外に出て楽しく歌いながら、通っていくエッセンシャルワーカー代表のポリスカーに手を振っております。 pic.twitter.com/OYDMpPoTmS



(奥様の歌声がキュート。後ろでパオパオ鳴ってるのは、エッセンシャルワーカー代表としてパレードしていくパトカーのサイレン)

5月27日

7時の感謝の歌、今日は「Nowhere Man」。昨日のShe Loves Youで調子に乗りシャウトしすぎて喉が痛いので、ミディアムの曲をていねいなハモリでやれてよかった。演奏能力(コード&歌詞記憶能力)的にいつまで続けられるかわからんが、これからはしっとりラバーソウル期あたりでいこう。 pic.twitter.com/5TajizTOOO




(ムスメ萌のハモリがいい感じ)


5月28日

7時の感謝の歌、今日は佳曲「You're Gonna Lose That Girl」。けげんな顔で聴いていた隣のおじさんが「それなんの歌? 誰?」という。いやビートルズだってばw 「聴いたことないな!」。そういえばシングルになったのは日本だけみたい。大ヒットしたStars Onのメドレーでも有名なんだけどな。 pic.twitter.com/FcToeol7QE


「今夜連れ出さなきゃ、彼女の心は変わっちゃうよ(心が変わるよ)。そしたらぼくが連れ出して、彼女に親切にするぜ(親切にするよ)。もてない男が好きなら俺も考え直すぜ(バカ言ってんじゃないよ)」という掛け合いの妙と、アドバイスにこもった友人の彼女への恋心が切ない佳曲なのだ。

5月28日

#いいね光源氏くん ⑥光も中将もやさしいなあ。うっとりさせられる。昔の人だから優しいのか、貴族だから優しいのか、物語の中の人だから優しいのか。俺たちは現代人で庶民で現実の中で暮らしてるからこすっからいのでしょうか。来週は京都の源氏ミュージアムに行くらしく、想像が膨らむ。楽しみだ。

5月28日  渡辺あやの肯定感

「人々の多くが『子どもたちは、古くて何もない貧しい田舎を出て、都会で華やかに暮らすべき』と思っている。それがすごく悔しいんですよ」――ちょっと泣けてくるくらいいいインタビューです。「カーネーション」を好きでよかったと一生思わせてくれる、そんな脚本家だなあ渡辺あやさんtwitter.com/ishigule/statu

渡辺あやさんのインタビューを寝床の中で読んでいて泣きそうになったのは、一つ一つの言葉が大切なものと善美をあきらめず肯定しようというメッセージになっているからである。「ワンダーウォール」で描きたかったことはそれかと。あれを見た京大寮OBがニコニコしてたなんて泣けるではないか。

渡辺あやさんと真逆のメッセージを、安倍政権は毎日発信している。分をわきまえよ。生産性の低いものはパソナに譲渡せよ。サンゴの海は埋めるから諦めよ。俺はもう日本に住んでないが、そんな政権に母国の善美が毀損されていくのは悲しいのである。あきらめたくないのである。

5月29日

7時の感謝の歌、今日は「ペニー・レーン」。ムスメがカズーで♪パラパー・パラパラパ…とあのトランペットソロを吹く。今日は隣のおじさんがマラカスを振ってくれてた。どうも町内で音を出してるのはうちの隣組3軒だけになってきたがw、ミュージック的には音数増えて充実してきているぞ🙂 pic.twitter.com/PO3M9de1pc


カズーの音は小さいのでソロ部分はギターの音を小さくし、終わると「Penny Lane is in my ears~」とサビへ行き、キーを上げサビを繰り返す。ここを歌うのは気持ちよかったな。「ペニー・レーン」演奏して歌ったのはきっと俺も初めてだよ。こうしてビートルズ歌えるのも、医療従事者のおかげです。 pic.twitter.com/F40BVSlh69





5月30日

今週で終わりかなという雰囲気漂う7時の感謝の歌、今日は「プリーズ・ミスター・ポストマン」。ジョンとポールのカッコいい掛け合いを決めたくて、「私がポールの歌詞難しいところやるから、君たちはオーイエーとプリーズとWowだけね」と指示して始めたのだが、入る位置が奥様ズレてたw しかしよし🙂


初期ビートルズのジョンとポールの掛け合いのパートを歌っていると、やっぱり血がたぎってくる。それで俺のキーも限界を超えGまで出ている。歌詞とパート割当いい加減ながら、楽しい感じ出てると思います。パレードしていくパトカーのサイレンもうれしげ :-)

5月31日

#路 ホステスのあの子のおかげで安西の偏屈が治り、台湾高鐵のタフ社長と和解するのかと思ったがそうでもなく台湾新幹線は完成してしまった。春香エリックよりも台湾カップルの恋の成就のほうが盛り上がったな。しかしとにかく台湾の風物がよかったというドラマでした。

#路 3話で台湾高鐵が外国人に重く依存し、オペレーションが英語で行われているのを見ていて、独力でさまざまな高度成長を遂げた戦後日本はやっぱりすごいプロジェクトXの国だったんだなあと思った。そのプライドが邪魔して硬直化し、台湾高鐵社長的ゴーン会長も必要となったのだろうか。

@buon38
#路 ぼくも波瑠さん美しすぎるなとずっと思ってました。まわり全員ほれてまうやろ。そういう無駄な不安を抱いてしまうw

5月31日  カルチャーギャップを超えていく恋

#いいね光源氏くん ⑦宇治の源氏ミュージアムで、未来の自分の暮らしを思い浮かべうれしがる光。逆に書かれた未来を見たがらない中将。自分の未来史がもしあったなら、どちらの反応もあるだろうなあ。両方同時に起こるかもしれない。どうせ自分は添え物なのかと嘆く中将が愛おしい。

#いいね光源氏くん そして最終回。「サオリ殿と暮らした今の自分は前とは違う」という、これ以上の真心ストライクはないだろという光の求愛を、すべての思いを呑み込み、涙を見せず断ち切るサオリのけなげさよ。心の中はどれほどの大雨だろう。ラストはそんな彼女にふさわしいものだった。感動。 pic.twitter.com/kZePNLA6DL

#いいね光源氏くん 光と中将は昔の人だから優しいのだろうかと先週思ったが、逆にサオリたちが現代の現実に暮らす庶民だからこそ彼らは「女人とはかくもおもしろいものか」と感動し、恋に落ちたのだった。これは時代に限らずすべてのカルチャーギャップを超えていく恋を描いた物語だな。よかったです。 

5月31日  「イン・マイ・ライフ」

7時の感謝の歌、そぼ降る雨で外には誰もいないのでキャンセルかと思ったが、軒下で歌うのよと奥様がいい静かに「イン・マイ・ライフ」を歌う。雨音とガットギターの静かな伴奏音。

彼女と初めて長野の川べりを散歩したとき、あなたみたいな人とは会ったことがないわと言われた。…え? 日本で? 「No. In my life」。



There are places I remember
All my life though some have changed
Some forever not for better
Some have gone and some remain

忘れられない場所がいろいろとある
いくつかはだいぶ変わっちゃったけれど
消えてしまったり残ったり
残っていても前ほどよくはなかったり

All these places have their moments
With lovers and friends I still can recall
Some are dead and some are living
In my life I’ve loved them all

どの場所にも友だちや恋人といた思い出がある、覚えてる
死んでしまった人や生きている人たち
インマイライフ、大好きだったよ

But of all these friends and lovers
There is no one compares with you
And these memories lose their meaning
When I think of love as something new

どんな友だちも恋人も、君とは違う
愛の意味が書き換わったかのように
思い出が意味をなくしていく

Though I know I’ll never lose affection
For people and things that went before
I know I’ll often stop and think about them
In my life I love you more

かつて過ごした人たちや物ごとへの愛情を
なくすことはないだろう
立ち止まっては考えることだろう
でもこの人生で、なによりも君を愛してる






(続きのビートルズ記事)【まとめ20年06月】感謝のビートルズ・デイズ

2020/05/04

【まとめ20年4月】ソーシャルのディスタンス

「日本のコロナ報道不安」「BCの感染抑止」「町の桜探し」「変わりある日常」「山川健一とRZ250の吉祥寺時代」「Nova Scotia Remembers」「どうぶつの森:花咲く子供クリエイティビティ」ほか

4月1日 日本のコロナ報道不安

晩飯前の散歩。自然と家族とコロナの話となり、BC政府はよくやっていると話し、翻って日本のコロナ対策は…とつい俺はお肉券のことを話してしまった。母国の政策が恥ずかしいからこれまで言わなかったのだが。高級和牛400gで笑っていただけました。


#NHKニュース を見ていて不満を感じるのは、悲惨なことになっている他国の医療崩壊ばかり大々的に報じ、他国で効果を上げている拡大軽減策や経済政策など日本が学べるところは報じないことだ。政府が国民に学んでほしくないことは報じないともいえる。

#NHKニュース はこの未曾有の国難に際して「国民が国にどんな希望を託せるのか」という材料を、一切提示していない。家にこもってくださいとだけ伝えている。世論を作らない報道は政権への不満を抑えるだろうが、国民の声が高まれば国がもっと頑張るかもしれないという希望を生むこともないのである。

4月4日

浦沢直樹炎上と聞いて彼のTLを開いてみたら、炎上してるのはあの似顔絵だけなのか。「総理は一生懸命やってるのにひどい!」「見損なった! 」って…w

俺は浦沢直樹ボーカルで演奏したことがある。バンドの合宿練習所に彼がふらりと現れたのでなにか歌ってくださいと頼んだら、じゃあとストーンズをやったのだ。「俺は嵐の中で生まれたぜ。雨の朝ママに泣きついてた。だけどもう大丈夫さ、実際ジョークだよ。俺はジャンピンジャックフラッシュ、it's a gas gas gas」

しかし日本人はなんでこんなに政治が嫌いなんだろう。著名人が政治の話をすると嫌がる人が多発する。みんな政治の中でしか生きていけないのに。つるの剛士の政治的発言が炎上するのは逆に、政治については何も考えるなというメッセージを彼が発しているからだけど。

4月5日 BCの感染抑止

カナダ各州の最高医療責任者の多くは女性で、いま初めて表舞台に立ち活躍し尊敬を集め、Tシャツやファンクラブまでできているという記事が出た。下段3人目BCのヘンリー博士の顔は俺も毎日州報で見ている。リスペクト。



BCはどうしてこう他州より明らかに感染拡大を抑えられてるのかという記事を読むと、

①1月2月に少数のケースがあり学習と準備ができた
②スーパースプレッダーがたまたまいなかった幸運
③BCは疫学システムが進んでいる
④春休みの時期が遅く、他国の旅行で感染して帰る人がタイミング的に少なかった
⑤ボニー博士の率直さと利他性とリーダーシップによる国民との良好なコミュニケーション!

なるほどなのです。

このBCが得た幸運のいくつかは日本にも当てはまるのだが、感染拡大本格化への準備はできていたのだろうか日本。そして⑤が明らかに、NHKニュースからは見て取れない。

4月6日  町の桜探し

桜を求め町を走る。町外れの幼稚園までとわーっと町を横断していく。脚力快調だ。あった、満開、桜、すばらしい。俺は縁石に座り、持っていったパンとコーヒーで一人お花見してました。写真を撮る人々がやはりちらほらいたけれど、今はお互い近寄れない。遠くから微笑みを交わすのだ。 pic.twitter.com/bUE5cUpwQA



4月6日

先週始まったメディカルワーカーたちへの7時の声援は続いており、毎日時間になるとこのポリスカー(運輸警官だそう)が声援に応えファンファンとサイレンを鳴らしパレードしていくのだが、いつも真っ先に飛び出してくる向かいの子が今日は完全に出遅れ車が通り過ぎてしまって、超かわいかった🙂
pic.twitter.com/9KrhVW9Zz1




4月7日

#家族に乾杯 志村けんの回顧回を眺めている。真顔になるとこないだニュースで涙を流していたお兄さんにそっくりだ。しかし口の端がクイっとわずかに上がるだけで喜劇王w たまらんなあ(泣)。 pic.twitter.com/L0R1k15z4q



桑田佳祐はラジオで志村けんへの感謝を語り、「Here, There and Everywhere」を歌ったんだそう。志村けんの思い出が、Here, There and Everywhere。 

4月9日

カナダは夏の新卒者雇用に対するコロナの影響を鑑み、【最大100%の給与補助金】を出すですって。雇用開始が遅れる可能性も見込み冬まで延長して。「現在雇用状況は全年齢で厳しいが、新たに社会に出る若者たちは特に弱い存在なのです」と首相がメッセージも発信し、穴を塞いでいくかのようなカナダの政策だ。 

カナダ政府のこの若者支援には感心したと娘と話していて、これは日本の「氷河期世代」みたいなものを作らないという政策だなと気がついた。時の運の良し悪しを政治がカバーしていかないと必ず衰退を招く。政治家の資質は国運を左右する。

日本は今回のコロナに限らず、「最も初期コストの低い政策を」という政府の注文に官僚たちが応え、安物買いの銭失い政治を平成からずっとやっているのではないだろうか。そして今回は銭失いでは済まない可能性もある。

4月10日  ソーシャルのディスタンス

これはレコード大賞作詞賞ですカルヴァドスさんwww




#星空のディスタンス #愛のレジスタンス 、アルフィー本人たちは気づいているのか、この名曲がいま持つ強いメッセージを。演奏してくれキャンペーンソング! @alfeefan


4月10日

◇カナダBC州バンクーバー近郊から、今週のうちの町のベスト桜の家3軒の写真です。3軒めはキンダーガーデンのお庭 pic.twitter.com/Vc30UTPGxg





4月11日

最近ピカのアゴまわりがシュッとしてきた気がして体重を測ってみたら、やはりここ2年で一番スマートになっていた。2年前の最太時から500g減った。えらい。最近主食にしてる主原料ターキーの低カロリーフードが合ったのだろう。うれしくて写真撮っちゃう。



4月12日

うちの町においしい寿司屋があって、こんなときだから応援だとテイクアウトオーダーを頼んだのだが、時間がかかりますと言われた。おお繁盛してるのかよかったと思ったら、イートインだと多くのお客に少しずつ寿司を握れるが、テイクアウトは1オーダーで大人数分を一気に握らねばならないので、→ pic.twitter.com/3AImuZaECQ

時間差をつけ注文を受けねばならないとのことだった。あーなるほど。そして受け取るお客が店内でかち合うことも避けたいので、出来上がり15分前にお電話しますとなっていた。なるほどー。実行すればどんなときも問題点改善点が見えてくるんだな。頑張ってください、またきます。いただきます🙂 pic.twitter.com/h43a47rD0D

4月13日

星野源・首相動画、ほんと絶望的な現実感覚のなさを感じるな。さすが「ご主人月給50万、奥さんパートで25万」と思っている人だ。天皇陛下でも女王陛下でもここまで浮世離れしてないだろう。

吹き荒れる政権批判を厭うメッセージがいろいろ出てくるけど、対立を嫌い「政治的利害を乗り越えた団結」を国民の側に求めるのはアンフェアといわざるを得ない。政治的利害という壁を作り国民を国庫からシャットアウトし、団結する道を拒んでるのは税金片道切符の政権側なのだから。

救急医療医のスレッドを読んでいて、医療関係者へのお礼コメントの中に「それにひきかえ動画総理は…」的なボヤキを加えると「左は空気読まない」といわれることを知った。どういう空気なのかよくわからない。このわからなさに、日本は無茶苦茶分断しているなとショックを感じる。

ブレクジッ卜が英国民を、トランプがアメリカを分断したように、総理が日本を分断している。あんな愚にもつかぬ動画総理が。

4月14日

イースターマンデー、ピットリバー橋の南側へ家族散歩に行った。こっち側は道があることすら知らず初めて来たが、美しい農家と広大な風景に気持ちが晴れ晴れする。そして川沿いはアップダウンがないので、ゆっくり走る自転車のワンダーランドです。今度俺も自転車を車に積んでこよう。 pic.twitter.com/W0q6RDP8yo




4月14日

ムスメが自分の部屋からタタタと駆けてきてタラーと見せてくれた。すご!w なにこれoarfish…リュウグウノツカイ! すんげー! (そして彼女がゲームのうれしさでタタタと駆けてくるのも、DS #どうぶつの森 以来10年ぶりだなあと感動…ハチに刺されて目を腫らしてw) pic.twitter.com/ODAT3kIJ6k

娘は自分でもゲームに夢中になれる自分が戻ってきたことがうれしい的なことを言っている。だよね。一方俺はあまり釣りとか仕事はせずに、ビーチの一角をひたすら快適にしてくつろいでます。見た目はポニーテールがあってメガネしているこれだ。カワイイw #どうぶつの森 pic.twitter.com/JQOzGJNtsL

4月14日

杏さんの「教訓1」。メロディが独自。技巧がないのに持ってかれる。ジョーン・バエズみたい。杏さんがこんな歌の申し子だったとは!

あ、そうか杏さんが「教訓1」を歌ってるのは(俺は5回見たw)、この歌詞か。反戦だ。お国のせいでコロナで死ぬなというメッセージソングだ。ますますジョーン・バエズだ。 #加川良


『御国は俺達 死んだとて/ずっと後まで残りますヨネ
失礼しましたで終わるだけ/命のスペアはありませんヨ』

カナダに渡り、初めて帰国したとき長野の喫茶店に加川良が来て見に行った。歌って暮らしていけるなんていいなと思った。日本なら電車で国中行けるし。お金なくてもいいよなと。

4月20日

ストーンズのオンラインセッション。これミックがアートのある一角で歌い、チャーリーがレコードと本に埋もれたシックな書斎で演奏し、キースとロニーがわりとジェネリックな家でやってるというのが、それぞれらしくて微笑ましい。スターの家からの演奏は個性が出て楽しいな。 nym.ag/2RRHWtA
pic.twitter.com/MVQvsCP0Jl

ストーンズのオンライン・ジャムはチャーリーのドラム音が入ってるんだけど、映像はケースかなにかを叩いてる。チャーリー家は静かに過ごす場所で、家にドラムなんて組んでないのかもしれない(笑)。あとロニーのギターはいつ見てもイイ🙂

4月20日


親戚の子どもたちがうちに寄る。ソーシャル・ディスタンスで親戚とはいえ近寄ってはいけないので庭に通し、遠くから声を掛け合う。一番小さな子は「フラワー!」などと知ってる言葉を叫び盛り上がっている。ハハ。ちょうど桜がきれいです。

4月21日

#どうぶつの森 ムスメが見つけてきたのだが、「せんと千尋」世界を作ってる人がたくさんいる! この動画なんかすごいです、千尋が演技していて泣けてきそう。こんなに世界を作れるるのか、信じられん、まるでマインクラフトじゃん!
www.reddit.com/r/AnimalCrossi
pic.twitter.com/azyxfwOIyE




4月22日  変わりある日常

週に一度の大買い出し。スーパーの防疫体制は毎週進化していて、マイバッグの持ち込みが今週から禁止、そしてレジ1つにつき客一人の原則を徹底していた。前の客の袋詰めが終わるまでじっと待たねばならない。客が買った品同士もこのように、星空のディスタンス。燃え上がれ愛のレジスタンス。 pic.twitter.com/ccuLAGGNlb

「通常業務/変わりばえしない日常」というダブルミーニングなbusiness as usualという言い回しがあるのだが、ウォルマート・カナダが「いまウォルマートの業務はbusiness as usualではありません。なので従業員に特別手当を出しています」というラジオCMをやっている。うまいなあ、そうだなあと思う。いま人前で働くすべての人がbusiness as usualではない。金銭面で報われてほしい。

カナダは拡大感染も経済政策もできるだけのことをし、非常によくコロナを抑えていると思う。特にBCの感染抑制ぶりは北米随一といえる。

今日親戚が来たのだが、星空のディスタンス中ゆえ親戚といえども中には入れず、庭に椅子を出し距離を取って歓談した。日常がすごく変わってきており、俺たち一般人もbusiness as usualではいられない。しかし変わりある日常に、律儀によく対応していると思う。

国民はこうして不便を我慢して、医療関係者とエッセンシャル・ワーカーたち(パン屋バイトのうちの萌も入る)に感謝し、毎日7時にこうして鍋を鳴らしているのだ。


4月24日  山川健一とRZ250の吉祥寺時代

朝早く目が覚めてしまい、Kindleで山川健一「ロックンロール・ゲームス」を読む。キースへのインタビューと山川バンドのレコードデビュー日記を合わせたもの。作家としてもバンドマンとしても全速で飛ばしていて、キースのインタビューはミック編に引き続き素晴らしく、バンド日記も実に面白い。 pic.twitter.com/nvIZrJMflw


難解な映画がわからないと引け目を感じたり、だけどバンドで音が出るとまあいいかとなったりしていて、こういうところが好きだったんだよな山川健一と思い出す。自分の日記を見るとこれが書かれていた年に俺のバンドもレコードデビューし、しかし売れずツアーで客が入らず低迷している頃だった。

弟と吉祥寺のアパートに引っ越し、RZ250に乗っていた。様々なバイト、箱根の峠、夏の8耐TV観戦。筑波、山川健一、バンドの解散。将来の展望などなかったが、楽しかったな。カナダに越して10年後くらいのクリスマスに、弟がこのプラモデルを送ってくれた。これには泣いたよ。おま、お前! って。 pic.twitter.com/kQz8x6YWU2



4月25日  Nova Scotia Remembers

先週ノバスコシアで、警官を装った男が田舎の家々を巡り放火と銃撃を繰り返すという銃撃事件が起きて、22人もの人が亡くなった。こんなときに。なんということだろう。

ノバスコシア出身の奥様が、涙を拭いながら犠牲者の追悼番組を見ている。さまざまなNS出身著名人からの愛してますノバスコシアというビデオメッセージと、ミュージシャンたちの歌。ノバスコシアはあなたたちを忘れない。 pic.twitter.com/ZHmrgxW9av

事件の翌朝、パンデミックの規制を緩め犠牲者を弔うことを承認するかという記者の問いに、大きなため息をつきながらそれはできないと答えるトルドー首相の会見が、ラジオから聞こえてきた。

トルドー首相もそんな無辜のスーパーなリーダーではないと思うが、こういうときにスピーチをするかしないか、とっさの質問に答えられるかどうか、そしてため息をつくかどうかというところに人間性が出る。

追悼番組のメッセージと歌はそれぞれの自宅から、ビデオで送られてきている。VIRTUAL VIGILという言葉を見て、英語に徹夜の祈り、つまりお通夜という単語があるのだと知った。このラップグループの歌がたまらなかった。

「ずっといいニュースを待ってるんだ。光が差すような。目が覚めたらもっといい日になっていてほしい」

ラップを聴いて初めて泣いた。 pic.twitter.com/EMOvEh1pVn

まったくだよな。疫病に苦しめられてるこんな世の中で、さらにこんな悲しいことがあっていいのかよ。そういう不条理を「悲しいニュースは飽き飽きだ。いいニュースが来るまでオレは耐えてるんだ」とつぶやくラッパーたちの言葉のほうが、感動的な歌よりも胸にくるのである。たまらん。

「いや今のラップにはまいったね。涙が出たよ」というと、奥様も鼻をすすりながらうなづいていた。Nova Scotia Remembers。

4月29日  花咲く子供クリエイティビティ



#どうぶつの森 2日ぶりに上陸。――あ、日本語のサインがある……



地面に矢印……え? ええ?



――レストランできてる!! テーブル一つ一つにバラの花、ムスメすごい!! 感動して奥様にも見せちゃう。すごい。ひたすら絵を描きまくっていた、小さな頃のような無垢なクリエイティビティが花咲いている。🙂🙂🙂https://pic.twitter.com/EVGpuPfh4Z