2016/08/27

踊る夏のレディーズ ‐ スティーブ・ミラー・バンド



毎年恒例、夏の終わりの PNE サマーフェス。園内の演し物は年々劣化し今年は5人組ディキシーランド・ジャズバンドくらいしか楽しめるものはなかった。小さな子連れならばまだ楽しいだろうが、昼間だけなら来る価値ももはや感じない。この熱意ない恐竜展示なんかが典型的な近年の PNE。

だがお目当ては夜のコンサートで、今年は奥様の希望でスティーブ・ミラー・バンドとなった。スティーブ・ミラー・バンドというのは日本じゃそんなにヒットもないと思うが、アメリカ・カナダでの人気はすごかったそうで、クラシックロックラジオ局では毎日彼の曲がかかる。なので俺も半分以上曲を知っていた。観客は全曲歌いまくってました。

この曲なんか日本の人も知ってるんじゃないかと思う。ドゥービー・ブラザーズと同時代な感じの、乾いたギターとバスっとドラムの音、流麗なメロディのアメリカンロックバンド。Oh, oh big ol' jet airliner. Don't carry me too far away. Oh, oh big ol' jet airliner. 'Cause it's here that I've got to stay.

 
スティーブ・ミラー・バンド - Jet Airliner

俺はこういう純正アメリカンロックは乾いていてお肌に合わないのだが、ギターとピアノがうまくていいバンドだった。去年のビーチボーイズは実際はマイク・ラブ爺&腕利きサポーターズだったのだが、あまりにもビーチボーイズの曲がいいので俺は感動した。今年は奥様がそういう状態だったのだと思う。



米カのロッカーはしあわせ者だと俺は思っていた。全盛期にヒット曲があれば、こうしてあちこちのフェスを回って生活していける。そして人を集めるのは往年の懐メロ遺産だが、演奏は遺産ではなく現時点の努力と才能のたまものである。スティーブ・ミラーは声も出るしギタープレイも冴え、キーボードなんかとんでもない凄腕で、こんなうまいメンバーを維持しこのクオリティの音を出しているんだから、現代のハイクオリティプロダクトなのである。いいものを作っていると感じながら暮らしていけるだろう。

うちの娘のように親に連れられやってきてる若者たちも、あー知ってるという感じで体を揺らしていた。ステージ真ん前では熱心なお母様がたビール片手に踊りまくっていて、それをカメラが捉えスクリーンに流していた。髪を振り乱し楽しむ女性たちって、いくつになってもコンサートの華だなと思った。俺は曲はそんなに楽しめなかったが、奥様を含めそういう踊る夏の女性たちを楽しむ夕べでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿