2020/07/31

空中ピラミッドの生活

(クボ友エミリーさん) Who is that distinguished, clean cut gentleman to the left in the blue jacket?!

(トモサカタ) I thought you wrote "disguised gentleman", like Kubo is hiding his poet/rock song writer nature and trying to look like a pure business-minded man, because that's what those pictures look like to me :-)
◇  ◇  ◇

北海道沼田ライオンズクラブの会長になったという俺の元バンドメンバー・クボの写真を、クボ友のエミリーさんが「際立った(distinguished)ジェントルマン」とほめてるコメントを、俺は「変装した(disguised)ジェントルマン」と空目した。――たしかにロック詩人である本性を隠して、純然たるビジネスマンのように振る舞ってるよねハハハ…と。よく見たら勘違いだった。そう書いたらエミリーさんも笑ってくれました :-)

そしてクボはそう空目した俺の行動を脳科学的に察知して、

But you can't hide the red rose and run away
(だけど赤いバラを隠し持って逃げ惑うなんて、おまえにはできないはずさ)

と、彼が俺たちのバンドで書いた最後の曲の歌詞を返したのだった。この『赤いバラ』とは、レコードデビューを目前にしたバンドをやめ東京を捨て札幌の勤め人となっても、隠し通せるはずはないクボ自身の詩人の魂というメタファー。4年間のロックバンド生活は、やがて崩れ落ちることが約束された「空中ピラミッドの生活」だったというこの曲を残して、彼は去っていったのだった。

議員やライオンズクラブのメンバーとして活躍する地域政治経済の担い手と、こうしてシャープな言葉をぱっと返すあの頃と変わらぬ詩人の魂は、クボの中で両立するんだよな。そこのところの脳科学的な仕組みは俺にはよくわからないが、まあもともと優しかったり残酷だったり、二重人格的なところがあったしな(笑)。


これは全国コンテストを勝ち客が増え飛ぶ鳥を落とす勢いだった頃と思われる、俺たちのバンドのクロコダイル楽屋での様子です。(缶ビール池上、サムアップ・テラ、詩人クボ、花束サカタ)◆

2020/07/09

プリント写真Revisited(再訪)

誕生日、うちの家族は奥様がおいしいシュークリームを焼いてくれ、私は3個も食べてしまい、娘はなんと昔の写真を写し私の絵を描いてくれてます。

H氏の自宅スタジオにてレコーディング中(1993?)

絵の俺カッコいい! まるでエルビス・コステロか鮎川みたいではないか。ーーていうかどこにあったのこの写真! 見たことないんですけど!(写真家森田さんに撮ってもらったセットの1枚がどうやら古いアルバムに挟まれ、カナダ移住後25年発見されずにいたらしい・笑)

娘はまだ完成していない、もっと手を加えるという。いや! このすごくカッコいい状態で完成としてくれ。これ以上写真に似せなくていい!

  ◇     ◇     ◇



絵の題材とするため娘が昔の写真を掘り出していたのだが、やはりデジタルカメラ以前の写真プリントはアルバムを取り出して見ることなどあまりないので、こんな写真があったのかという驚きがすごい。結婚式でバンクーバーにきてくれた父母と弟とか、



日本で住んでた今はなき借家とか、吉祥寺でやった友だちの結婚式パレードだとか。なつかしい。いい写真はカメラ接写でデジタルに取り込み(スキャナーでやると面倒)、家族がいつでも見れるようGoogleフォトにアップしている。


若い頃の自分たちを見ていると、どちらもかわいいなあと思う。Mなんか、どうしてこんな子が自分と一緒にいてくれたのだろうと不思議に思う。彼女にもそう言った。It's like we both are falling in love again (Starting Over, John Lennon)だよと言うと、Mはうれしそうに笑っていた。

撮ったきり20年以上忘れていた写真プリントを見ることは、あの頃への再訪だな。プリント写真Revisited。


奥様が20代くらいの、俺と会う前の写真を見つけ「ほらマムかわいいよね」と娘に見せると、「これはSおばさんよ」という。――あ…😅 「It's OK、GoogleフォトAIも二人を間違えるから」。だよねw

  ◇     ◇     ◇



デジタル化した写真をPCモニターに写すと5倍ほどの引き伸ばしになり、小さな写真では見えなかった細部がわかり見飽きることがない。富士山自転車隊の写真に写ってる同伴犬に気づいたときは、あっと感動してしまった。ビコ!



ビコは俺が駐在する警備事務所で暮らす警備犬だったのだが、仕事の慰労にと一度富士山に連れていき、一日中皆と自由に走り回る幸福なツーリングを体験させたのだ。だけど悪路を20キロも走ったので足の裏が痛くなってしまい、休むたびに皆でさすってやったりした。愛おしいビコ。



富士山の写真はカメラに凝っていた弟OKOがリバーサルフィルムで撮ったもので、プリントからのカメラ複写なのでモニターで見る鮮明度は低いが、しかしやはりフィルムって細部までコッテリよく写っているなあと思う。美しい。フィルム原盤にスキャナーをかけたらきっと、驚くような絵が出てくるんだろう。



「強くもえている緑の中を 走り抜けていく君と僕の影
あの甘いスリルは本物だったんだね
散り散りになって飛び去っていった
サマーフィーリング、それだけを残して」
(H氏のバンド、タイドプールの”サマーフィーリング”)

2020/07/01

【まとめ20年06月】感謝のビートルズ・デイズ

「感謝のビートルズはつづく」「パンデミック下のバースデイ」「英語の歌がうまい女の子」「初の親戚訪問」「銀婚式の贈り物」「最後のベランダ・ビートルズ」「リモート合唱の創造性」「ムスメのハンモック」「今見るジブリがたまらない」ほか

6月1日   感謝のビートルズはつづく

7時の感謝の歌(医療関係者を称える鍋たたきと共に5月アタマからベランダで歌っているビートルズ)、今日は5月最後でキリのいい日曜だから、最後の曲かなと思います。アンコールあったらまた呼んでください。じゃあ最後の曲、「Hey Jude」




(照れがあってあまり鍋打ちにノリノリにならないムスメが、カメラでより堅くなっている・笑)

最後はナナナ・ナナナッナーとお隣も歌ってくれた。楽しかったよ、ありがとうフロントライン・ワーカーの皆さん🙂 (結局この後ひと月も続いた・笑)

6月1日

るぺ島(左)の魅惑の立体地形感をうちの島にも出したくて土を盛ってみたものの、ぜんぜん似てこなくて途方に暮れている俺……。#どうぶつの森 pic.twitter.com/JdgIbw4Fo1



6月2日   凪のお暇

新作がないからTVJは旧作ドラマをやるらしく、#凪のお暇 がとても面白い。2話のババ抜きまで見た。凪がイケてなく元彼と隣のパリピがイケてるという世界観が俺は全然ピンとこないので、設定はどうあれ凪に気安く触ってくる男たちがけっこう気持ち悪いw 触んなよ、ぶっ飛ばせナギっ思いつつ見てます。 pic.twitter.com/W2q90eyZ7n


米軍ハウス遺跡前(1990)
#凪のお暇 ②我聞が毎週立川の商店街で泣いてるのに笑う。このまま行ってほしい、凪が気ィ使いの性格から解放され、彼の性格がたとえよくなっても、元の鞘に戻らないであそこで泣き続けてほしいw あの商店街は東中神駅のあたりだな。友だちが近くの米軍ハウスに住んでいたなー。





6月2日 

7時の感謝の歌、アンコールが来たというか、医療関係者はいまも働いてるわよと奥様にいわれ、準備なしでベランダへ。

お客(お隣さんたち)も待ってて迷ったのだが、咄嗟にA Hard Days Nightをやってみたら良かった。サビのポールのキーが高くて出ないのと、エンディングのアルペジオが全くわかんなかったが🙂 pic.twitter.com/YZAlimEIy2






6月3日  パンデミック下のバースデイ

雨の合間にちょっと自転車にも誘ったが、元気出ず。
「写真撮っても浮かない顔になっちゃうよね」と笑う。
今日はムスメ萌の20歳の誕生日で、しかしパンデミック中かつ雨となり遠出もできず、スペシャル感のない日となりかわいそうなことをしてしまった。せめてという感じで一日ずっと一緒にいて、たくさん話をして過ごしたのだけども。

自然と音楽の話になる。昔俺がやってたバンドの話とか、いまベランダで毎日フロントライン・ワーカーへの感謝として歌ってるビートルズの話とか。

(1993, Tokyo)
延々と話していて、なぜカナダでバンドをやっていないのかと聞かれた。「東京でやったみたいにやりたくならないの?」。まあそうなんだけど、ネットでものを書くことや今やってることのすべてが、やはりバンドと同じで表現なんだよね。アートまでは達さないけど自分の思うことや情熱を人に伝えることを、日本語で表現というんだよ。それは書くことでできるので本当助かっている。

ベランダでビートルズ歌うのもさ、私は歌がうまくはないけど、自分がいいギターを弾き萌とマムが歌いビートルズやればバンドとしてちゃんとカッコいいとわかってるから、照れることなくバーンと歌えるわけ。これも表現なんだよ。

(2018, Tokyo)
自分がもし曲が書けて書けてしょうがない天才だったらどこに住んでいてもバンドやってるけど、そうではないしね。東京でもいい歌を書くいいシンガーと出会えたからバンドやってたわけだよ。ほんと運がよかったんだよ私の東京ライフ。

でさ、あんな友だちがどんどんできていくなんてのはやっぱり君たち若者の特権だからね。パンデミックさえ収束すれば、君たちの前途は明るいよ

萌はパンデミックが明けたら、アート方面に専攻を変える予定なのだ。経済とか学んでどうすんだよと俺は最初から言ってたのだが(笑)、まあ回り道してもまだ20歳。時間はいくらでもある。

   ◇   ◇   ◇

せめてもの誕生日イベントにと韓国スーパーで日本のお菓子をたくさん買うことにする。

好きなものを選んでくれとお菓子売り場に彼女を置いて、俺は野菜とか豆腐とか買っていると、背が高く細くマスクをした女性が視界の隅に入り、とっさに「――お! なんかお忍びで顔を隠してスーパーに来てる韓国女優みたいなしゅっとした人がいる!」…と思ったら萌だった。そのマスク似合うな(笑)。

晩飯後は雨がやんだので、親子3人で散歩に行く。やっぱり萌は背が高くてカッコいいよ。しゅっとしてる。いつも行かない地区を散歩すると、住宅地のジェネレーションがうちの近所より10年20年と新しいのがよくわかり面白い。


山際には高低差のある面白い家がある。石で川を作った枯山水の庭とかとてもナイス。「こういう高低差のある島を俺は『どうぶつの森』でつくりたいんだけど、造形の才能なくてうまくできないんだよね」と笑う。

家に帰ると萌は、今日はいろいろしてくれてありがとうと言う。リクエストしたコロッケもおいしかったと。いやいや、スペシャルな誕生日にしてやれなくて悪かった。ほんとゴメン。だけど、普通の一日としてはとてもいい日だったよね。そういうパンデミック下のバースデイでした。

6月4日  図書館再開

外出自粛が始まって以来3ヶ月で初めて義母様を図書館に連れて行ったのだが、中には入れず、入り口でカードをかざし司書さんが目で(笑)スキャンして会員番号を読み取り、紙袋に詰めた貸し出し図書を持ってきてくれ渡すというノーコンタクト方式になっていた。なるほどー。

そして返却された本は3日間の隔離がなされるという。なるほどー! 気をつけているんだなあ。図書を持ってきてくれたのはいつもおしゃれな素敵司書さんなのだが、こういう半こもり勤務だからなのか今日はパジャマみたいなミッキーマウススウェットを着ていてかわいらしかった🙂




6月4日  ほんとの森林浴



昨日萌が誕生祝いに行きたがっていたが悪天候で行けなかったアンモア半島の湖畔トレールを、二人でトレッキングする。韓国スーパーで買い込んだ日本のお菓子とコーヒーを持って。家の近くの山川も美しいといつも思うが、人里を30分ほど離れるとやはり山高く空気おいしく、比較にならないほど気持ちいい。やっぱりこれがほんとの森林浴だな。



歩きながらの話も弾み、とてもいい日だった。昨日のイベントなき誕生日の悲しみも、少し払拭されたかもしれない。

萌はパンデミック下でもパン屋のバイトをやめず続けてることにプライドを感じているらしい。実際小規模店の店員はリスクと隣り合わせのフロントライン・ワーカーだよな。

それもあってなのか、スピリットは高校卒業後いちばんいい感じである。いまの萌なら大学で新たな友だちやインピレーションと出会いまくれると思うのだが、大学の開校は9月以降となってしまう。かえすがえすもパンデミックがうらめしい。

6月4日     英語の歌がうまい女の子

7時の感謝の歌はまだまだ続く。今日は初のジョージ曲「Here Comes The Sun」を命じられ挑んだのだがsun sun sunの難部でグズグズに失速失敗。しかし昨日隣のおじさんのリクエストにお答えした「オブラディ・オブラダ」2週間ぶり2度めは、歌詞を忘れつつもいいデキだった。エンディング決まった、ヨシ。ご近所さんの歓声も聞こえる。🙂




"In a couple of years they have built a home sweet home"の奥様のソロが非常にかっこいい。彼女と初めて会ったのは俺が長野に帰郷して出た兄の結婚パーティで、俺がギターを持ち出しビートルズやストーンズを歌うと彼女もこうして大声で一緒に歌い、俺は英語の歌がすごくうまい女の子にシビれて大喜びし、仲良くなったのである。

ビールとロックンロールでゴキゲンだった彼女が「君はいいヤツだ。もっとマメに長野に来い」と言ってくれ、実際マメに行くこととなり、in a couple of years、ホームスイートホームを持ったのである。ベランダで一緒に歌うたびに、あの日を思い出す。

6月5日

(電通パソナ中抜き問題)安倍政権の、いついかなるときも不正なしには物事がピクリとも動かない様は旧共産圏のようだ。もう政権がクリーンにやりたくても、税金搾取機構を回避しては政策が動かないところまで自民党政権は国をダメにしたわけである。この堅固なアベノ不正メカニクスが、電通を使った憲法改正まで一直線につながっている。


6月5日   スタンド・バイ・ミー

7時の感謝の歌、隣のおじさんはどうもジョン・レノン好きなようで、「スタンド・バイ・ミー」をやったら「スターティングオーバー」のときみたいにニコニコになった。はは。じゃあジョンの曲もどんどんやろう。



イントロのギターが実にいい音で鳴っている。日本から持ってきた鈴木バイオリンのギターだよ、ダーリンダーリン。俺のこの愛器がよく鳴ってくれるから、ベランダ・ロックンロールがやれるのだ。

終わると「それ曲を書いたのはジョンじゃないよね!」と呼びかけられる。そう! だけど誰だかは思い出せない!w 誰だっけ。…ベン・E・キングさんでした。「ロックンロール」のアルバム曲なんか、全部やりたいくらい好きだな俺は。

6月6日   ゆっくりと経済が再開する

2ヶ月ぶりにモールに行くと、店舗はどこも開いていた。ユニクロは中華スーパー同様入り口で検温している。これがアジア系企業のスタンダードなのだろうか。 pic.twitter.com/0LHAJFgceV


いまのところ気づいた中では、検温はその2店だけです。昨日行った白人しか見かけない郊外農場のミートショップでは、店員も客もマスクはしてませんでしたが、ディスタンスとお客が触るカゴのアルコール殺菌は徹底してました。人種で対応はわりと明確に違いますね。

6月6日

#72時間
古い録画で神戸のストリートピアノの回を見た。震災の年に神戸の会社に入社したというきれいで聡明そうな女性が、ラベルの悲しい調べを奏でていた。なんといろんな人が、すばらしいピアノの腕前を持って群衆の中にいることかと思う。なんというか、人のすごさというものに感じ入ってしまう。

震災を知る若者と、知らない年下の恋人の姿も、ロマンチックでしたよね。大切な君がそれを知らないことが、少し寂しいと言ってた彼。

6月7日   ハーフオブイット

いやーよかったNetflix「ハーフ・オブ・イット」。娘が高校の頃に見せてやりたかったな。詳しい紹介なしにこの映画の魅力をイラストで紹介しているページをまりおんさんのツイートに発見。ヤクルト出てくるんだよねw twitter.com/waterfurong/st
pic.twitter.com/oPdLoSYzBJ


「ハーフ・オブ・イット」エリーのこのチマチマした顔から出てくる低い声に驚くと思う。うちの娘も中学時代からわざと低い声を作っていき、俺はそれをなんだかしんどいことだなと思っていたのだが、そういう北米の青春のしんどさも描かれているし、そこからの解放も描かれた良い映画なのであった。 pic.twitter.com/nf1TlviPKh


6月8日  初の親戚訪問

イトコは高校生なのに見た目ZZトップ(笑)
BC政府から許可が出て、3ヶ月ぶりに親戚の家を訪ねる。家族以外の人と会うとやはり気が晴れる。特に娘が同世代のイトコとバカなことをいって騒げたのがよかった。




お昼をいただいたあと近くの海へ散歩。引き潮で水はなかったが、「この小路を抜けたら海」というロケーションは高揚するな。

俺と娘は興奮し、

「海だ海だー!」
「海だけど!」「水はなかった!」
「海だけど!」「水はなかった! アハハハハ!」

となんとなく声がジブリ調になってました。

親戚家があるUS国境近くの海側は、山と木と水のうちの地方と気候が違い真っ平らでドライ。雨が少ないのはうらやましいが、空気もカサカサな感じがする。帰り道のハイウェイが大変な渋滞となって疲れた。やはり警戒フェーズが下がったばかりの週末で、外出してる家が多かったんだろう。
バンクーバー周辺は港やフェリーが通るところ以外は遠浅のところが多くて、引き潮ではこうなるんですよね。しかしこのUSカナダ国境の複雑さよ。泳いででも領海侵犯できそう。 pic.twitter.com/aseCGdNJ0Q



6月9日

7時の感謝の歌はポリスカーがパレードをやめない限り続き、今日は「With A Little Help From My Friends」。隣のおじさんが好きな歌らしくニコニコしていて、最後のフレーーンズで一緒に歌っているのも見えた。たとえお客が減り続けても、おー、その笑顔がちょっとした助けとなりやってけますよ。 pic.twitter.com/hrNDXn2lGL



6月10日   ぶっ飛ばせナギ

#凪のお暇 3話。「元カレはクソ野郎だったんですね!」と市川実日子が言ってた。はは。ゴンが今週もナギちゃんカワイイと、もの食べてるそばから触ってくるので気持ちが悪いw しなやかなニューライフを子供のようにコツコツ築くナギの可憐さに惹かれてるくせに、なんですぐ触んだよ。ぶっ飛ばせナギ。

#凪のお暇 3話。おーぶっ飛ばしたナギ! 相手はゴンじゃなかったが。親戚の結婚式で理想の家族ショーをやる我聞の歪みと、なぜ彼がナギを必要としていたのかの背景が描かれる。そして毎週泣いてくれという期待にお応えする我聞、今週はあなたの外側だけ見てたと言われて泣くのか。たまらんw 面白いw pic.twitter.com/609w1Yzg9I



6月11日

7時の感謝の歌、今日は「サムシング」。ベランダで元気に歌い盛り上がるような歌ではないのだが、曲の力がすごい。始まった途端、すうっと曲の中に入っていく。



ビートルズは本当に曲に力があるのだ。映画「イエスタデイ」が俺たちを感動させたのもそこだからね。ラブストーリー部分はまったくのおまけで。

ジョージって、あのド天才2人に圧倒されたビートルズの青春を過ごし、最後にこんなとてつもない名曲を作ったというのは本当にすごいねとムスメがいう。まことにそうだよね。それがバンドの、友だちといることの価値なのだ。

6月11日

#凪のお暇 4話。ゴンはナギにすぐ触ってきて気持ち悪いwとずっと思ってたのだが、彼は人との距離感がおかしく誰にでも、我聞のソフトスポット(弱点)にさえも優しく触れてくるやつだったわけなのね。そんなんじゃダメだろナギと、今週は我聞がそこで泣く。あふれる涙がオンリーユーと叫んでる。

6月12日

7時の感謝の歌、今日は「Maxwells Silver Hammer」。奥様は小学校の合唱でこの歌を歌ったそうなんだけど、歌詞が難しくてゲラゲラ笑いながら歌う。しかしこのコードの良さよ。E7のところで鳥肌立ちますね。たまらん🙂

D  B7 Em  Em/A7 A7 D A//
E7 A7
(Bang Bang!) D E7
(Clang Clang!) A7 Em A7 pic.twitter.com/7kOLOSVAkB


6月13日   銀婚式の贈り物

昨日25回目の結婚記念日だったので、萌に歌とギターで手伝ってもらいStarting Overを録音し、出会った頃からこれまでの写真をスライドショーにして奥様Mに見せてあげた。かわいいよねえどちらもあの頃。



『最近あまり時間を取ることがなかったけど
誰のせいでもなく、時間は矢のように過ぎるね
だけど君を見るたびにダーリン
改めてまた恋に落ちるような気がするよ
まるで再出発みたいに
まるで再出発みたいに』

という歌詞。実に本日にふさわしい。美しいコーラスとお祝いのストロベリーパイづくりでサポートしてくれた萌に感謝。萌は毎日のビートルズでは照れて鍋打ちも歌もあまりノリノリになってくれんのだが、その気にさせこうして本気で歌わせると、エッジが利いた声でカッコいいのだ。英国ロックンロールに合う。

アテネのアクロポリス , 1993
長野で出会い、カナダで結婚して、また一時帰国して長野に住んでた頃の写真がとにかくなつかしかった。その後すぐに娘が生まれたので、二人だけの写真はその頃のものが多い。

Mはこれを見て喜んで抱きついてきて、職場で仕事中にもう一回見て、帰ってから姉に電話して本当にスイートだから見てくれと言っていた。よかったよかった🙂 だけど君を見るたびにダーリン、改めてまた恋に落ちるような気がするよ。




6月14日    思い出のTシャツ

奥様がUB40の古いTシャツをカットアウトしている。――あー、これ覚えてるよ。パーティの流れで善光寺の名店焼き鳥デイブに行ったとき君が着ていてさ。ジンバブエでUB40見たのか、すごいなそりゃと感動してね。もうボロボロで着れないから、このフロントだけ記念に残すそう。 pic.twitter.com/nFYoyY12V8

「あの夜ぼくの友だちが君にくだらん議論をふっかけてさ、通訳に苦心するぼくの耳元で酔っ払ってご機嫌な君が言ったんだよね。『訳さなくていいわよ。どうせお互い酔っ払いのバカ議論なんだから🙂』って。賢くてナイスな人だなあと感心したよ」。しかし酔っ払ってた奥様、やはりぜんぜん覚えていなかった。はは。

6月14日

7時の感謝の歌、今日は「レディ・マドンナ」。

(C Bm E7) 
See how they'll run! 

のコードが超カッコいいので、歌詞はうろ覚えだが盛り上がる🙂 子供の頃はペニー・レインとかこの歌のメロディに稲妻のように撃たれ、ポールが超すごいと思っていたな。大人になるとジョンが好きになり、今は両方好きだ。 pic.twitter.com/3h8lxmzS4N




6月15日  スーパーマリオオデッセイはアシストモードも最高

なんだこれはwww #NintendoSwitch pic.twitter.com/UHbO3tkAe2


うわあああああこういうことかああああwww (動画)#NintendoSwitch pic.twitter.com/ZglWnCyN1p


#スーパーマリオオデッセイ は本当に最高ゲームだ。今はゲームクリア後のボーナスムーン探しをやってるのだが、こういう一目見るだに楽しさへの期待で笑っちゃうステージがまだまだどっさり用意されている。これほど多彩なアトラクションが詰まったゲームは未曾有で、ゼルダBoTW以上だろう。

#スーパーマリオオデッセイ あるステージが難しすぎて詰まり、そこだけ易しくなる「アシストモード」にしてみたのだが、これが①落ちてもスタートに戻らず落ちた地点からやり直し②ハートが6個に増える とゲームの面白さをまったく損なわず絶妙で、以後アシストでやっている。最初からこれでやればよかったかもw

6月15日

7時の感謝の歌、昨日の「レディ・マドンナ」がよかったので今日もポール曲の「オー・ダーリン」。キー高いw サビはムスメ奥様も歌えないくらいキーが苦しい。しかし隣のおじさんが好きな歌らしく、大ノリでマラカスを振っててくれうれしかった。ビリーブ・ミー・ダーリン! pic.twitter.com/GfVCkDl1Mp



キーをムスメ奥様に合わせておけばよかったな。サビ前の二人の歌は非常にいいのだが、サビのキーが死ぬほど高かったw アーというジョンとジョージの裏声コーラスも、めっちゃ高くて俺には出ないのだとやってみて知った。

毎日ご飯を作りながら、キッチンで感謝の歌のビートルズコードを探している。ギター1本と鍋打ちでどんな音になるかをイメージしコードを覚え、ご飯を食べ7時に家族に曲目を告げ歌うまでだいたい2時間。歌詞は詩集があるがキーは出たとこ勝負になる。しかしいいのだ。これは気軽な謝恩とファンタイムなので🙂 pic.twitter.com/p5rDBi8f1k


6月16日   All you need is 隣人愛



今日からBCの再生プランがフェーズ3で7時の感謝の歌も終わりだ説と、Drボニーがまだだと言った説があるのだが、とりあえず楽しいからやろうと出ていくと隣家のおじさんが待っていた。「All You Need Is Loveやるよ!」「 OK!」 これまたコード最高ですわ、歌詞は最初から最後までボロボロだがw、サビに行くとみんなが大声で盛り上がる。Love is all you need❤

隣に20年も住んでるが、隣のおじさんがビートルズ好きとは知らなかった。彼が趣味で絵を描くことも去年初めて知った。彼も俺がギター弾きだとは知らなかっただろう。訪問できるようになったら、ギターを持って訪ね彼とジャムセッションしましょうと奥様がいう。はは、そうだね :-)

6月16日

#リモートドラマ 「Living」広瀬姉妹と永山兄弟のやつ、これは面白かったなあ。ごく普通の家のリビングを描いているようで、部屋の外はどうやら僕らが知るこの世界ではないらしい…という星新一のような、見事な坂元裕二脚本と姉妹兄弟の演技でした。 pic.twitter.com/qj56N86SEC


6月17日

アップダウンあるるぺさんの島に憧れ改造中の我が家周辺です #AnimalCrossing @akimareko
pic.twitter.com/VqpmKvfyDY

6月18日

7時の感謝の歌、というかもはやただの7時のビートルズ。オクトパス・ガーデンやるよというと娘が、英語話者がかわいい動物見て出す「Awww(アーア)」という声を出す。なんで? 「だってリンゴじゃない!」。そうか🙂 ――♪I'd like to be under the sea, in an octopus's garden with you! pic.twitter.com/hbpNzFh8lP



エンディングのコードだけ拾い忘れていた。それがなければ3声コーラスが即興で決まって完璧だったのに、惜しいw

6月20日  凪のお暇、ここからスタート

#凪のお暇 ⑥ほらゴン、気軽にキスしたりできない凪が愛おしいだろう。やっとほんとの彼女を見つけたんだ、then you can start to make it better, better better, ah…しかし同じことは我聞にもいえ、我聞の性格も難儀だし新しい彼女もいるし困ったな。それを俺たちはハラハラと楽しんでるんだけど。 pic.twitter.com/tjp9qctcb1


6月21日  なぜ若者は、それでも「安倍晋三」を支持するのか


困ったなと思うけども、希望がないわけじゃないですよね。たとえばカナダの若者はリベラル傾向が強いけれど、そうなるよう教育しているわけではなく、社会教育をすると自然とおのおのが考えを持つようになる。日本はまず、現代社会を教えることをネグレクトしてきた党から教育を取り戻せばいい。 

6月21日  ビートルズ・ソングブック

7時のビートルズ、今日は「フール・オン・ザ・ヒル」。初期ビートルズのロックンロールのように盛り上がることはないが、今はお隣の家のビートルズ好きらしい夫婦だけがお客さんなので何をやってもニコニコと喜んでいただける。リコーダーでソロをいれたかったな。 pic.twitter.com/uBS75kGuYV

うちには俺が日本から持ってきて、ギターを持ってパーティに行くときはいつも携帯してきたビートルズ・ソングブックがある。俺がコードを拾っておき、7時にこの曲やるよと渡すと奥様と娘が歌詞を見て歌ってくれる。前もって曲目を決めきっちり練習するには時間もないしやや気恥ずかしいので、この即興性が続けていくキモなのだ。 pic.twitter.com/6n1WaENaZM


同じビートルズ詩集を持ってる後輩が、これですねとカバー写真を送ってくれた。俺のはカナダに来るときバンド友が餞別として古本でくれたので、カバーはなかったのだ。こんなニコニコ笑ってる後期ビートルズの写真は見たことがない。地味な本なので意外だ。イイ🙂(ジョージだけどうしたその顔w) pic.twitter.com/dOjjy5eL4I








6月21日   初のキッズ訪問

今日親戚キッズを3ヶ月ぶりにうちに招き入れた。まだハグとかしてはいけないし、訪問前に洗面所を1つ殺菌し、そっちを子供ら一家に使ってもらうというケアをしての訪問となる。子供っていつも笑っていていいよな。なにがそんなにおかしいのかね君たち。俺も笑ってしまってピント合わない。ハハハ🙂 pic.twitter.com/5EB1PatInD



6月22日   クマとの道の譲り合い


サンデー自転車、この気持ちいい道を抜け川まで行きたかったのだが…あー。いる。若熊がいる。残念。ソーシャル・ディスタンスを取らねばならない。迂回。

6月22日

7時のビートルズ、今日は「Don't Let Me Down」。オープンエアで大声で歌うと気持ちがいい。まさに映画「レット・イット・ビー」。最後アウトロで俺が「イー・ヒー」と裏声で歌うと奥様と娘がなにそれと笑う。いや映画の屋上ライブでジョンがやってたじゃん、やってたじゃん、やってたじゃん!w pic.twitter.com/Unddevmng2


6月24日  最後のベランダ・ビートルズ

7時のビートルズ、今日は「Revolution」。




You say you want a revolution, well you know
君は憲法に革命が必要だという。いや君ね
We all want to change the world
政権は変えたいけどね

You tell me that it's evolution, well you know
君は憲法に進化が必要だという。いや君ね
We all want to change the world
変わるべきは政権だよ



But when you talk about destruction
法と秩序壊す政権よ
Don't you know you can count me out
俺たちの票はけして渡さない

Don't you know it's gonna be alright
憲法は今のままで! Alright
憲法は今のままで! Alright
憲法は今のままで! Alright。

(Don't you know it's gonna beの俺の語呂がどうしても合わないw なぜだw)

◆  ◆  ◆

翌24日にBCは警戒第3フェーズ(旅行等の解禁)となり、そこで医療者感謝の鍋叩きは公式に終わり、これが最後のベランダ・ビートルズとなった。「レボリューション」は末尾を飾るにふさわしく、大声で叫ぶオールライトは気分最高だった。最後のオールライト掛け合いは即興だったのだから、ベランダ・ロックンロールバンドとして完成していたといえる🙂

【ベランダ・ビートルズでやった曲
05/08金 □ スターティング・オーバー
05/12火 □ プリーズ・プリーズ・ミー
05/13水 □ Oh Yoko
05/14木 □ 抱きしめたい
05/15金 □ All My Loving
05/16土 □ ハロー・グッバイ
05/17日 □ オブラディ・オブラダ
    ----------------------
05/18月 □ We Can Work It Out
05/19火 □ Help!
05/21木 □ Eight Days a Week
05/23土 □ Get Back
05/24日 □ I Saw Her Standing There
    ----------------------
05/25月 □ She Loves You
05/26火 □ Nowhere Man
05/27水 □  You're Gonna Lose That Girl
05/28木 □ ペニー・レーン
05/29金 □ プリーズ・ミスター・ポストマン
05/30土 □  In my life
05/31日 □ ヘイ・ジュード
    ----------------------
06/01月 □ A Hard Days Night
06/03水 □オブラディ・オブラダ
06/04木 □スタンド・バイ・ミー
06/05金 □ Woman
06/06土 □ Get Back
    ----------------------
06/08月 □ With A Little Help From My Friends
06/10水 □ Something
06/13土 □ レディ・マドンナ
06/14日 □ オー・ダーリン
    ----------------------
06/15月 □ All You Need Is Love
06/16火 □ 8 Days A Week
06/17水 □ オクトパス・ガーデン
06/18木 □ ノーリプライ
06/20土 □ フール・オン・ザ・ヒル
06/21日 □ Don't Let Me Down
    ----------------------
06/23火 □ レボリューション

全30曲(のべ34曲)、歌いに歌ったものである。赤字は音声アップ済み。いやー楽しかったねと家族と話す。毎日曲を決めコードを覚えるのは大変だったが、改めてコードを習っては、なんていいコードなんだビートルズと感動する毎日であった。

6月24日

#リモートドラマ 「Living」④敬遠。会社の偉い人が誰か偉い人にスシをごちそうになってるらしい(笑)放送局報道部の青木崇高。「勝負するわけないじゃん。勝てるわけないじゃん。…勝負したいよな。勝負するために練習してきたんじゃん」。彼の心の動きに、これはじんとくるなあ。応援してるよ皆、NHK。

6月25日   リモート合唱の創造性



又吉の #ヘウレーカ でこれが流れて、いいなあと思った。有名シンガーたちの「イマジン」は意味わからんので見もしなかったけど、「近くにいたい」というのはみんなの気持ちにぴたりと合っている。◆Couch Choir - (They Long To Be) Close To You

そして音楽としてのクオリティがすごい。ただのハモリ合唱ではない。どのパートもそれこそカーペンターズやビートルズよろしくカッコよくお互いを補完しあい、これまで聞いたあらゆる「Close To You」で最高ではないかというデキになっている。パート割りした先生天才🙂

このオンライン合唱を奥様がとても気に入って、次の曲に参加したいと練習している。これは豪州のパブでお客に指揮して歌わせる音楽パフォーマンスペアで、アメリカに進出したところでコロナで帰国を余儀なくされ、家からでもやれるわと「クロース・トゥ・ユー」を作ったんだそうだ。素晴らしい。youtu.be/ccz6tkzL9iE?t=



女声:高、女声:低、男声の3つのパートから選び、ラップトップで指導を見てヘッドホンで聴きながらスマホに自分の歌を吹き込む。それを送るとカウチクワイヤー側が手動で(!)シンクしてくれるそう。この指導ビデオ自体がめちゃくちゃ感じよくて超ナイス🙂 (登録しないと見れないみたい) pic.twitter.com/l87VKl6pW3

奥様が参加予定の曲は誰も知らない現代ポップ・ロックで、元歌を聴いたらたいしていい歌ではない。しかしこの3声コーラスが百人とか重なったらすごい音になるんではないかと思うわけですよ。元歌より音楽として良くなる可能性が非常に高い。その音楽づくりのクリエイティビティに、奥様も参加してみたくなるのだ。

6月26日   無礼な人への答え方

私昔カナダに住む年上の日本人男性と話していて収入を聞かれて、「that's none of your businessです」と答え、横で聞いてた奥様にあれは実にいい答えだったと笑って褒められました。大きなお世話と日本語でいうより言いやすいので、日本で流行るといいな。韻を踏んでるのでラッパーにも使いやすいYo🙂

6月26日   

【Netflixカナダでついにジブリ解禁】ありがたいなあ。「千と千尋」はダビング画質のVHSでしか見たことがないし、未見の映画もある。ありがたい。カナダでこれから大きくなる日系の子どもたちは、学校で友だちが増えるだろう🙂

ああ、来てる! カナダNetflixにジブリ! ああ、いつも何度でも見たい映画は買って所有するのがベストだろうけども。これは間違いなくthe next best thing! pic.twitter.com/i9xzEGcoOa




6月26日    ムスメのハンモック



6月はじめのムスメの誕生プレゼント用にオーダーしたハンモックが、先週末やっと届いた。これがコロナのおかげで2週間も遅れて届いたので、バースデイ当日はプレゼントなしの気の毒なこととなってしまったのだった。



しかし待ってた甲斐あった快適さ。ムスメは超気に入ってラップトップと本とカメラを持ち出し、毎日暗くなるまでずっと裏庭で過ごしている。普通のハンモックとは違い2人入れるダブル幅なのですごく安定していて、無駄に揺れずまったく疲れない。私も麦茶とSwitchとか持ってって楽しんでます。


うちの庭には桜の木があって(去年アライグマ・ベイビーズが遊んでたブランコの木)、今年はサクランボの成りがよくたわわに実っている。私が枝を落とすから、ムスメは枝からもいでくれ。そのハンモックの上で。――ちょっとすごいなその、なんと快適な農作業!🙂





6月26日

#凪のお暇 ⑦我聞のソフトスポットが毎回顕になっていき(高橋一生すごいw)、凪の自我が確立していくに連れ今の二人なら…と俺はもうあのママとまったく同じ気持ちになっているのだが、凪が300%ナイですというので笑ってしまった。そして我聞がついに、凪の前で泣く。もうどうしたらいいんだろう。 pic.twitter.com/65sMteFBf7

#凪のお暇 の本放送中は、#慎二やべぇ というタグがあったことを知る。わははw

6月27日   今見るジブリがたまらない
 
Netflixにジブリが入ったよと教えると、奥様がさっそく「キキ」を見始める。きれいで大きな画面で見ると宮崎のディテールにいちいち感心させられる。そして娘が大きくなりバイトで社会にも出るようになった今見ると、初めての街で何もかもうまくいかずしおれるキキに胸かきむしられるなw pic.twitter.com/O7HqkvWTw3


「これ見るの何年ぶりかしら、ムスメの最初のハロウィーンがキキだったわよね」と奥様がノスタルジックになる。俺も今まさにその写真を見てたよw いやーたまらんw



6月28日

昨日「魔女の宅急便」を見たのだが、ナウシカもキキも飛行物が描く軌道が本当に美しい。のちに世界中大騒ぎになってるハリーポッターを見たとき、ホウキの凡庸な軌道はどうしたことかと全く心躍らなかった。CGの演算を超える躍動が宮崎の動きにはあるんだろう。

6月28日   ミネカダ湿地

土曜日、町の裏山のミネカダ湿地へ散歩に行く。ここを歩いたのは10年ぶりだな。カナダでは珍しいボー、ボーという太い蛙の声が聞こえてきて気持ちいい。――あ、カエルいたいた。ははは。カエルがいると盛り上がるなw



 カワズ飛び込む音がポチャンとしたので、「日本の俳句にカエルが水に飛び込む音が静けさをemphasize(強調)してグレイトというのがある」と娘に教えてやった。



このミネカダ湿地に初めて来たときは、町から10分でこんなすごいところがあるのかとびっくりした。水鳥とカエルと、あれは大きなビーバーの巣ですよ。



それなのにこの素晴らしい湿地をあまり歩かないのは、湿地一周すると険しい山道を登り大迂回し1時間半も歩かないと駐車場に帰れず疲れるからなのだ。今日もちょっとだけ水景を楽しむつもりだったのに結局山登りとなり、けっこう疲れたw

6月28日   山川健一の軽快さが好き

昨夜眠れず、山川健一「恋愛真空パック(1988)」を読了。山川がFMラジオで1週間番組を任され、生活や旅や車の中でテレコに語りかけた声を流したトークを書籍化したという本。俺は彼の小説主人公よりも山川本人のほうによりシンパシーを感じるのだが、その印象がさらに強まる語りの率直さだった。 pic.twitter.com/HuQkyX6pvb


山川本人も「こんなに無邪気であからさまに書いてたわけ?」と全集発売時の解説で書いている通り、ここで言ってることの半分くらいは、後から読めば少しズレていたりするんだろう。だけどいいんだよな。俺だって20代30代、いやほんの10年前に書いてたことは、今読めば恥ずかしい。しかし面白いのだ。

本の最後にロッド・スチュワートの「I Was Only Joking」が引用されている。学校のガキの頃からくだらないワルサばかりして生きてきたよという歌。「僕はふざけていただけなんだ/ビビってることを隠そうと/なんてバカだったのかね/そんなことしても無駄だというのに」 pic.twitter.com/rRwWd0Ew70


山川はミックのようにシャープで周りがひりひりする人や、キースのように強靭でプリミティブな人や、ブライアンのようにもろく壊れていく人を多く小説で描くけど、自身はロッドみたいな人なんだろう。俺がこれから読む90年代以降の彼の小説に、ロッドみたいな人が出てきたらいいなと思う。

6月28日

#生さだ ひと粒の麦。いい歌だな。異郷と感傷というモチーフを得ると、才能が花開くさだまさしである。

しかし「風に立つライオン」も「ひと粒の麦」もいい歌で感動するのだが、後奏に西洋のメロディを挿入するのはなぜなのかと思う。なぜアフリカの風景にアメイジング・グレイスが、アフガニスタンの風景にベートーベンのメロディが浮かんでくるのだろう。感動の借用など不要なほどいい歌なのに。


6月28日

今日は「魔女の宅急便」を皆で見終えた。娘が「昔は気づかなかったけど、ティーンエイジャーがぶち当たる壁がまんま描かれてるじゃない!」という。そうなんだよ。だから俺はキキに関しては涙もろくなっていて、デッキブラシを借りるあたりからもうメガネをかけて涙隠して見てました。 pic.twitter.com/qxwin1mHvJ


エンディング、「ああなんてナイスなんだ、ほんとナイスだこの映画!」と俺はいい、顔を見られないよう部屋を出る。奥様は「やさしさに包まれたなら」がすごく好きなのだが、歌詞がわからないのでナーナナ、ナナーナーとナで歌い、最後だけ「♪メッセーージーー」と大声で歌ってました。はは🙂 pic.twitter.com/VFbCPWBUAz

「Netflixのトレンドにジブリが並んでるわよ」と奥様が笑う。

昔うちに居候しムスメといつも遊んでくれてた甥は、自分の子供たちとトトロを見る日を夢見てたらしいのだが、仕事から帰ると「トトロがすごいの! 猫がバスなの!」と彼なしで鑑賞が終わっていて、がっくりきたそう。わかる。 pic.twitter.com/YMSnslEWn7

6月30日

いま奥様が「♪ドゥディドゥディ、ダーダディダー、マイダーリーン」と歌いながら家の中を歩いていた。ルージュの伝言www 



(前のビートルズ記事)【まとめ20年05月】ベランダビートルズが始まった