2010/05/27

日記「田舎の大都会ケロウナ」

「ジェットサーフィン!」「英式レストラン」ほか。

=======================
■10/05/22(土) □ 田舎の大都会ケロウナ
=======================

 一族合同旅行で、BC内陸部ケロウナへ。昼食をとったホープのレストランが混んでいて長時間足止めを食い、6時間ほどでホテル着。やっぱ遠いわ。

 コカハラハイウェイ最高地点付近 (1244 m?) では気温がぐっと3度あたりまで下がり、なんとこの季節に雪が舞い恐ろしかった。えらい急勾配でオーバーヒートでエンコしているらしき車が何台もあり、無理もないと思う。うちのエリオ2Lも苦しげだったが、こないだクーラントを交換しといてよかった。休憩所も町もなく急峻な上りと下りが何百 km ものあいだ続くコカハラ→ケロウナは、過酷なハイウェイである。


オカナガン湖畔ケロウナ市
 ケロウナという町は去年行ったカムループスと似て、長く果てしない山岳ドライブの末に、突如大都市が現れる。巨大な湖に沿ってメトロバンクーバー(バンクーバー経済圏)とまったく変わらない商業施設群がどわーっと展開しているのだ。その町の規模の大きさはカムループス以上で、こんなところにこんなに人が住み栄えていることが信じられない。日本で言うなら黒部峡谷とかに巨大な商業都市があるという感じ。いったいどうやってこれほどの物資を運んだんだ、あの過酷ハイウェイをトラックで運んだのか? と想像すると気が遠くなるような話だ。

 ホテルはそういう商業施設帯の只中にあり、カーディーラーの隣で宿泊となった。はるばる山岳を抜け旅をしてホテルの窓から見えるのは車ばかりというのも奇妙な事態だが、まあそういうことを言うと招待してくれた(社員旅行に親戚が合流している)ADたちに申し訳ないので、感想は胸にしまい込む。だいたいBC北部はどこへ行ってもドライで殺風景で、景色がいいホテルに当たったとしても見えるのはハゲ山ですしね。

 ホテルの小さなプールで萌・SFと泳ぎ、初日は終わる。ハワイ以来久々にSFと一緒にいられて、萌はうれしそうだ。

=======================
■10/05/23(日) □ ジェットサーフィン!
=======================


蜂の観察(スクリーン越し)
 朝、アグリツーリズムの養蜂農家へ。蜂を見る前にいろいろと説明がある。うちの一族は好奇心に満ちた面々が揃っているので、あらゆる細部に対し質問が重ねられ、説明役のおばさんも興に乗り延々と30分以上も話は続き、俺や萌はげんなりであった。蜂を見ること自体は楽しいが、そんなに蜂のことが知りたければ俺は本を読むよという感じ。

 昼は湖近くのウォーターフロントでランチを取る。やはり水があるとリゾート気分が湧いてくる。この湖にはオゴポゴというネッシーさんがいるそうです。うひゃー。

 昨夜ネット(※)で調べたところケロウナはなんとBC第3の都市で、しかし地域人口は18万ほどだそうだ。たった18万でこんなに商業施設があるのかよと驚くが、オカナガン湖とアグリツーリズムで観光都市として人気があるそうで、それがこれほどの商業的繁栄を生んでいるらしい。ウィキによれば「カナダ人が老後に一番住みたい町にも選ばれている」とのことで、このへんのカナダ人の住感覚は俺にはわからんところである。他地域からの隔絶っぷりといい、水のまずさといいドライな植生といい、どこがいいのかよくわからない。
(※)こないだ出て行ったMKが「8年間お世話になりました」とお礼の印にラップトップを置いていったので、今回から旅先 Wifi 環境完備。

 こんな辺鄙なところにこれほどの物資を運んで都市を作るというのは妙な感じがすると俺が感想を言うと、水(湖)とワインその他の大農産業があるんだから町が大きくなるのは道理だ、食べ物などこの谷からバンクーバー方面にどんどん輸出されているではないかとMはいう。そうか、農業か。あまりに人工的な都会で牧歌的な雰囲気が皆無だからそうとは感じないが、ここはちゃんと生産的産業があるんだな。こういう人工的な町というとラスベガスがすぐ想起されるが、あれとは別か。

 それにしてもここはひどいホテルで、設備はきれいなのだが、すべてのカップと食器類が使い捨てのペーパー&プラスチックになっている。ここに泊まっているだけで、俺たちが普段の生活では出さないような大量のゴミがどんどんと生まれていき苦痛なのである。ホテルが支給するフリーミールはセルフサービスの卵とベーコンなのだが、冷凍スクランブルエッグを解凍すらしていない。皿に取り電子レンジで温めてくれとは書いてあるが、1分温めても芯はまだ冷たかった。いくらなんでも普通は自然解凍くらいしておくだろう。それくらいのことにすら気づかず、ただ立って同僚とくっ喋っているレストラン係は若い白人ガールで、きついベッドメイクは全部愛想のいいアジア人だというのも腹立たしい。

----------------------
 ランチ後酒呑みのADたちは今回の社員旅行のメイン行事であるワイナリー巡りへと出発する。俺たちはそれはパスしたので午後はフリーで、休みたいというMを残し俺は萌とSFを連れ、「カナダ最大のインドアプール」という施設へ行った。これが確かにすごかった。波のプール、流れるプール、3つのスピードが違うウォータースライドその他が完備されており、驚いたのはジェットサーフィンという見たこともない遊具まである。


ジェットサーフィン「Flow Rider」
 「フローライダー」と名付けられたこの遊びは一目瞭然の素晴らしいアイデアで、斜面の下からジェット水流が噴射し、マットを使ってそれに乗るというアイデア賞もの。聞いてみると立って乗るにはウェイバー(「怪我をしても訴訟しません」という誓約書)を書かなければならないが、腹ばいなら子供でもOKだというので、3人揃ってトライした。

 まず一番勇敢なSF18歳が行き、2~3度ジェットで吹き上げられて横(の水流がないところ)に外れ、彼女にしては意外にあっさりとあきらめて終わる。こりゃ見た目よりも難しいらしい。

 これは怖がりの萌には無理だなと思ったのだが、最近なにごとにも自主独立挑戦マインドを抱いている萌10歳はやると決意しているようで、こわばった顔でジェット水流に突入する。一度目のトライはマットをぶっ飛ばされ水に入ることもできず、2度目でイン。しかしやはりほとんどコントロールできず、2度ほどひゅーと吹き上げられたところで横に外れ、そこでさっと立ち上がり終了。やはり怖くてショックを受けたようで、そのまま早足ですたすたと出ていってしまった。いやしかし挑戦しただけでもエライよ。

 そして俺の番。実際にボードを持って台上に立ってみると、ジェット水流がインテンスで緊張する。しかしまあこんなものはソリと同じはずである、エイヤと突入。すると思ったよりもボードをストレートに保つことが難しく、一度目はSF・萌同様すぐ横に外れてしまう。そこで説明書きにあったように足を後方に伸ばし舵として使ってみると、ボードと水流の関係が安定し見事にサーフィン状態になった。おお、気持いい。体をひねると左右に動けるし、ボードのフロントを持ち上げると水を受けてふわーっとスロープ上を登っていく。うひー面白い。

 しばらくコントロールを楽しんで終了すると、萌とSFがすごかったグレイトと拍手をしてくれた。はは、よしよし。やっぱ俺はバイクと自転車歴が長いから、こういうバランスものは得意中の得意なんだぜ。

 その後もウォータースライドを滑りまくる萌とSFをホットタブで待っていると、ここの若い奴らはみんな屈強なイレズミ短髪オトコだなと気づく。きっと乗っている車は、普通車を蹴散らしコカハラを傍若無人に登っていくピックアップトラックなんだろう。「日本では田舎の人は素朴でいい人というイメージがあるが、アメリカでは粗暴なレッドネックというイメージがある」とあるアメリカ人が言っていたが、たしかにカナダも同じだな。

----------------------
 ケロウナ滞在2泊3日、せっかく Wifi 環境があっても利用したのはプール情報の入手とケロウナの人口その他を調べただけだった。こういう安いネットブックはあまりにもキーボードが悪すぎて、まともにタイプできないのである。で、出発前についインストールしてしまった Football Manager 2008 ばかり俺はやっていた。再開すると案の定ハマってしまうゲームである。帰ったら 2010 版デモも試してみよう。

=======================
■10/05/24(月) □ 英式レストラン
=======================

 もうこの町ですることも特になく(Mがヤギ農場に行きたかったのだが、遠すぎたので断念した)、チェックアウトしてそのまま帰宅。道中メリットでランチブレークとなる。

 カナダの田舎は英式ソーセージ&ボテト系レストランばっかりで、英国人BRとその娘Mは大喜びしているのだが―――「子供の頃は日曜にこういうレストランに行ってたわよね」と盛り上がってた―――、俺は3日でもうパンとポテトと肉にはうんざりしており、なんにも食べたくない。萌も子供メニューにパンケーキがあるので大喜びだが、単価が低いからか大人はそれを注文できないと言われる。ああ、コメが食いたい。

 結局ポークシュニッツェル(とんかつ)が見つかり、これは十分にうまかったが、まあ自分で作ったほうが当然うまいし、カナダのレストランはオトコ向けに2人前が皿に盛られて出てくるので、絶対に食べきれない。無駄なことだ。

 メリットは小さなかわいい町だ。やっぱ田舎にはホープやこのくらいの町があるのが自然でいいよな。

----------------------
 ◆17:45 帰宅、ホープで渋滞にはまり、下道に降りてのんびりと帰ってきた。アカヒレは2日半絶食だったわけだが、そんなことはまったく気づいてないのではないかというほどにみな絶好調だった。餌をやっても普段より空腹だという様子すらない。イモリたちももちろん元気で、餌をくれと首を持ち上げている。よしよし。

 スポーツニュースを開くと、日本代表がまたも韓国に完敗している。監督記者会見では韓国記者がもう日本については質問もせず、WCに向かう韓国チームの状態についてだけ質疑応答するという、もう完全に格下状態であった。この期に及んでもまだ不調の俊輔と遠藤を出してボコボコにされたそうで、日本代表がここまで弱くなったのは過去15年で初めてではないかという状況であと3週間を切っている。

2010/05/25

日記「ファーマーズマーケット」

=======================
■10/05/09(日) □ ファーマーズマーケット
=======================


ファーマーズマーケットで買い食い娘
 地元オーガニック農家がテントで出店しているファーマーズマーケットへ行く。地元でオーガニックなんだから理想的で、Mはこういうイベントが大好きなのだが、「地産地消」の野菜を買うために消費者が使うガソリンはスーパーで野菜を買うよりも大幅に増えるわけで、やや矛盾を感じざるをえない。しかしまあ「持続可能性」という意味ではあまり意義深いものではないと思うが、イベントとしては楽しいし、野菜はスーパーで買うものに比べたらもう話にならないほどうまい。


rosabiancaナス。煮るとトロトロ&
シャキシャキです。
 実際こういう野菜を食べると、普通のスーパーやオーガニックストアで売ってるものは、あれはなんだ、どんだけ古いんだと腹が立ってくる。ナスなんか農家が育てる品種からして間違ってるだろう。今日買ったものは rosabianca というらしい皮に白い筋が入ったもので、スーパーじゃ見たことがないがキメが細かくしっとりして非常においしい。これに比べたら一般で売ってるデカナスは単なるスポンジである。馬鹿ばかしい。

 オーガニックストアも市場での回転が悪いせいだろうが、普通のスーパーの野菜よりも張りがない野菜が多いしなあ。高いんだから一般スーパーよりも新鮮でうまいものを食べさせてほしいのである。そういう流通がしっかり確立してくれないと経済的にも食材バラエティ的にも主夫はつらいのだ。

----------------------
【日本代表発表】発表前からサッカー界全体がすごく盛り下がっていたが、雲の切れ間はとうとう現れなかった。ここ3年「また固定定食メンバーかよ」と言われ続けたメンバーがそのまま選ばれ、それ以外は国民の期待をよそに全員落選というわけである。

 固定定食メンバーの怪我が治りコンディションが上がればオーストラリアとドロー程度までは行けるわけだが、それじゃ本番では全然足りんわけだし、コンディションが上がらない可能性だって大ありである。俊輔なんかあとひと月で怪我は治るかもしれないが、もう1年前から力落ちは明らかだったんだから、スコットランドで活躍していたレベルに戻ることはあり得ないだろう。夢も希望もないな。

 岡田就任時に玉田、大久保、田中達也が揃ったときには興奮したが、結局そういう日本的技巧派小兵を揃えてもたいしたことはできないのだと証明しながら、選手たちをとことん消耗させ尽くした3年間であった。夢も希望もないな。

=======================
■10/05/18(火) □ めざせ!ロック・ギタリスト
=======================

 NHKで毎週「チャレンジ!ホビーめざせ!ロック・ギタリスト」というのをやっていて、講師の野村ヨッちゃんが俺と同世代なのか、「ロング・トレイン・ランニン」「デトロイト・ロック・シティ」「ホテル・カリフォルニア」と、ヤングギターにタブ譜が載っていたようななつかしいコピー曲を毎週持ってきてくれる。

 で今週はとうとうチャーの「スモーキー」まで持ってきた。初心者の芸人にこんな超絶テク曲が弾けるわけはないのだが―――というかこれをちゃんと弾けるギタリストは世の中にそういないし、講師だって弾けていない―――、ギターを使ったお遊びとしては見ていて楽しい。毎週実演を示す講師ヨッちゃんはうまくはないが、あの明るさとギター博識と、カッティングで見せる意外なリズム感の良さが好感度アップであった。

----------------------
 なつかしくなって Youtube で「スモーキー」を探すと、さすが日本ギター史上最強の名曲でいろんな演奏が見つかる。デビュー30年コンサートでの演奏というやつについてる英語コメントが面白くて、「げげ、いったいこれは誰だ」「なんてこった、なんで俺はこんな(すごい)奴を知らずにいたんだ」といった世界のギターマニアの驚くさまが書き込まれている。この人たちは日本のギターマニアより30年遅れておるぞ。

 チャーの出現から30年経ってもあんな天才は出てきていないが、最近日本の音楽番組を見てるとくだらんバンドでもみんな演奏が妙にうまくて、なんというかこれはサッカー等のスポーツのごとく、1国のバンド人口の技術レベルが全体的に上がっているということなのかなとぼんやり思う。しかしどうしてそういう現象が起きるのかはまるで想像できん。楽器は安く教材も手頃になってるだろうが、それと腕前はまた別だからな。

2010/05/06

日記「目にはまだ透明のカメレヨン」

「幸せな借家」「シャキーン・ザ・ライブ」ほか。

=======================
■10/04/25(日) □ 幸せな借家
=======================

 うちでの8年の居候を終え先週引っ越したMKのところを初訪問。中華スーパーから徒歩3分、コキットラム駅まで10分という至便なところにある借家なのだが、裏は小川の遊歩道になっている。コキットラムにこんなところがあったのかと驚くようなナイスさであった。

 俺がハリファックスでMと暮らし始めたのは32歳の時だから29のMKと年齢的には大差ないが、俺は日本を離れカナダに来るという不安で気はヘロヘロで、胸がときめくなんてことはまるでなかったなと思い出す。んでハリファックスは何もなく、仕事もない貧乏所帯には未来の展望もなく、その後バンクーバーに移りMが仕事を得るまではえらいダークな所帯だったのだ。それに比べたらMKは何もかも順調で、幸せそうである。よかったよかった。

=======================
■10/04/29(木) □ 牛乳ボトルシェルター
=======================

 金魚がいなくなってしまったうちの水槽だが、元気なアカヒレを見ていると、こいつらは金魚よりも群れに社会性があってやっぱり面白いなと感じる。アカヒレは神経質で隠れ家がないと落ち着かないのだが、大きなシェルターを入れると隠れてしまいこれはつまらない。


牛乳ボトルを切って作ったシェルター
そこで適度に中が見える半透明のシェルターを牛乳ボトルで作ってやると、これがなかなかうまくいった。最近攻撃性が出ている痩せオス1人を旧たまり場エリアに残し、4匹がシェルター内に落ち着いてくれ、フロントからその活動がよく見える。神経質なアカヒレをこれほどじっくり眺められることはなかなかなく、これは魚の落ち着きと観賞性を両立させるヒットアイデアであった。ケンカの抑制にもなるし。


=======================
■10/05/03(月) □ 「シャキーン・ザ・ライブ」
=======================

 NHK「シャキーン」でこないだ放送があった素晴らしい「シャキーン・ザ・ライブ」バンドの、アンコールが今日あった。最近萌は「シャキーン」には興味を失っているが(若年向け番組が減り水戸黄門などのオヤジ番組が増えた、TV Japan 全体に興味を失っている)、ギタリストやベーシストが木に変装したこのライブは実に素晴らしかったので大笑いしながら見たのである。




「知るや君」
「シャキーン」はサキタハヂメという人の曲が全くもってみなイイし、横で踊ってる子供2名が素晴らしすぎる。俺はヒップホップに代表される「ダンサー」というものはすべてくだらんと思っているのだが、パフュームやこの「シャキーン」子供ダンサーたちの動きの可憐さには胸がドキドキする。名曲「知るや君」をやってくれーと萌と声を上げるが、歌う人が別だからかこれはやらなかった。残念。あれをライブで見てみたいなあ。

=======================
■10/05/04(火) □ 目にはまだ透明のカメレヨン
=======================

 NHKで【オレスカバンド】のライブがあった。数年前ちらと見かけたときにはスカパラのコピーバンドかなと思い、去年「グッバイスクールデイズ」を聞いてこれはただならぬバンド力(アレンジ&演奏力)だと思っていたのだが、このライブではもうノックアウトされました。

 ボーカルの子は力強く飾らない歌声ももちろんいいし、驚いたことにリズムギターが無茶苦茶うまい。俺がこれまで見た女性ギタリストで断トツにうまい、ルースターズ大江を思い起こさせるスカのカッティングである。ベースもしっかりしたリズムを出す上にボーカルとは対照的な美声でバリバリに歌える(あとでリードボーカルも取っていた)。ドラムもうまいし、音圧が高いブラスが3本も入ってる上に全員元気にコーラスできるので、リズムはブンブンにドライブする。ライブを1本見るともう、これほど多様な魅力を備えたバンドだったとはと恐れ入るしかない。楽しい。アメリカの音楽フェスで大受けだというが当たり前だ。こんな楽しいバンドはどこにもないだろう。どうしてこうもいいガールズバンドがゴロゴロ出てくるのかニッポン。

 ......というか、彼女らが出てきたのは不思議ではないな。ブリティッシュスカを取り込んだルースターズがあり、スカパラがそのテーストをポップに受け継ぎ客煽り芸能として発展させ、それを見て育ったガールズがここにいるわけだ。日本伝統の吹奏楽部も当然ここにつながっている。音楽をやってなかったら大阪の市場かなんかで元気に働いていそうな普通の女の子たちが音を手に入れて、世界中を友達にしてやろうみたいな勢いで弾けているのは感動的だ。彼女らは、信じてる待っている系 Jpop の対極にいる。待ってらんないからもう自転車をこいで会いに行くよと言っているのである。ビューティフル。