=======================
■12/04/08(日) □ パンデミックな日曜日
=======================
前やったときも思ったが、システムのデキの良さとその面白さはよくわかるんだけど、これってそのときどきの最善手を選んでいくだけの作業じゃないのかな。自分の番になったらあの都市を処理しようと淡々と考えるだけで、手番が待ち遠しく感じない。実際Wがベイビーの世話で抜けたらその手番をMKがやってたし、それを眺めていたMがさらに引き継いでも問題なかったわけで、特定の個人が「ゲーム」をやっているという感覚は薄い。それぞれがなすべき仕事を粛々と遂行し、その仕事を誰がやっても支障はないという感じなのである。
ボードゲームをやるときって、『俺のこの作戦はなんてクレバーなんだ』みたいな自己満足的なことをしたくなり、そういう独自のことをやれる部分が多いほど俺は楽しいのだが、パンデミックは特殊カードや能力を使うタイミングと場所と組み合わせくらいしか自己主張できない。やり込んでいくと何か発見があったりするのかもしれないが、MKのやることを見ていても、なるほどそうすれば効率よく細菌を潰せるなくらいしか感じない。
経験者1人に初心者3人だからすぐに病原菌が勝ちゲームオーバーになるだろうと思ったが、MKのアドバイスが効くのでけっこう持ちこたえ、40分ほどかかりゲームオーバーとなった。俺はその1ゲームで抜けたが、意外や「グレンモア」は複雑だと完全に拒絶したMがその後なんと夕方までMKと2人で3ゲームもやっていた。グレンモアよりパンデミックのほうが簡単だということもないように思うのだが、具体的な最善手を導きだし無駄なく手配していくというパンデミックのゲーム内容が、ロジックを愛するパズル好きなMのゲームマインドにはしっくりくるのだろうか。
というわけで名作「パンデミック」の感想は前回と同じ。MKには悪いが、俺はどうにも遊びとして盛り上がれない。やっぱり工夫をしてなにかを自分の思うように持っていく、デザインしていくゲームをやりたい。MKとMがパンデミックに盛り上がってるのでグレンモアは出さなかったのだが、できればもっと一目瞭然で簡単な生産ゲームを手に入れて皆でやりたいなあと思う。
=======================
■12/04/10(火) □ ガールズ・ジャスワナ・ハブファン
=======================
お金持ちファッションレディであるBV叔母さんのお下がりを大量にもらったおかげで、萌は毎日すごい格好をして学校に行っている。こんな美しい格好をして学校に行く中学生がおってよいのだろうか。
送迎のときに子供らを眺めていると気がつくが、ガールズはブーツを履いた身綺麗な子と運動靴を履いた普通の子に大分される(グループ分けではなく傾向)。萌は前者に属したくて体育のある日も絶対ブーツを履き、運動靴は荷物として持っていく。馬鹿馬鹿しいことだと思うが、これが超重要らしい。
こないだFNのお母さんに聞いて初めて知ったのだが、グレード6、つまり日本の小6であるこの年頃でも、「あんたのそのパンツの色が合わないわよ」みたいなファッションチェックが入ったりするものらしい。萌に聞くとそういうことは特に体験してないそうだが、気にしてるんだろうな。
しかしこんなことにばかり気が行って、健康学習連絡その他の実生活能力はまだまったく小学生レベルなのであるよな。忘れ物ばかりして、ガールズ・ジャスワナ・ハブファン。楽しいことに目が眩み、心はいつもここにない娘たちよ。
=======================
■12/04/12(木) □ ハンガーゲーム
=======================
しかし映像で見せられたら一瞬で終わることを、文で読まされるとえらい時間がかかる。そんなことが重要なのかねと出来の悪いドラマの科白を聞かされてるみたいな気分になる。萌が趣味で書く「物語」も、こういう細部の描写が延々と長いんだよなー。「メロスは激怒した。あの王を除かねばならぬと決意した」みたいな単刀直入が俺は好きだし、表現としてカッコイイと思うのだが。
伝え聞くあらすじは明らかに日本の「バトルロワイヤル」という映画(見たことはない)のパクリなのだが、萌ら北米読者はもちろんそれを知らない。俺から見れば「アバター」などもナウシカやもののけ姫のパクリなのだが、北米ビューアは知らない。日本も海外ものをパクるが、日本鑑賞者はネタ元を知っている。北米鑑賞者は知らないし、知らないままクレジット(功労)は北米側制作者にもたらされる。アンフェアなことだと思う。
萌が読むことにしたのは、数年前に日本で買った「千と千尋の神隠し」のマンガ版全5巻。「ダダダダ・わー」とかの擬音が多いのでどんどん読み進められる。これで漢字を覚えたり勉強になったりするわけではないが、とにかく日本語を眺めることに慣れてほしいのである。
=======================
■12/04/13(金) □ 【FIFA】フォーメーションの謎が解けた
=======================
【FIFA 09 Wii】FIFA は本当によくできたサッカーゲームである。CLをセミプロで2連覇したのでマネージャーモードを5年でリセットし、難易度をプロフェッショナルに上げ新生エバートンのチーム編成と戦術を細かく詰めているのだが、どうしても攻撃が停滞する。スランプに陥り、試しに俺の作ったフォーメーションをバルサに与え自分はデフォルトの 4222 にして対戦してみたら、バルサでもめっちゃ弱かった。うちはショートカウンターがガンガン出て攻撃が活性化する。つまり俺が苦労して作ったフォーメーションはめっちゃ弱いのであった (^_^;。
(左:俺布陣)MF が DF ライン前で敵 FW からボールを奪うので、敵陣までが遠い。(右:デフォルト4222)MF はセンターライン付近で奪い、シュートレンジにいる FW に即パスできる。
俺がゲーム開始以来ずっと使っていた、バイタルエリアを固める低い MF ライン(左)は、低い位置に二重のブロックを作り敵の攻撃を待つので守備は当然安定するのだが、MF ⑥⑦がボールを奪い味方 FW にパスしても敵の MF と DF の 2 枚のラインを破らないとシュートできない。これではいいシュートに繋がる可能性はほぼゼロなのである。
高い MF ラインを保つデフォルト(右)では、敵 FW にボールが渡った瞬間にセンターサークル近辺の高い位置で MF ⑥⑦がプレスをかけられる。この高い位置で奪えれば、パス1本で FW が敵最終ラインと勝負できるのである。これだ。相手守備陣形が整う前に FW が勝負をかけられる陣形でなければダメなのだ。
もちろん MF を破られたら残る守りは DF ラインだけで失点リスクも高くなるのだが、点を取るためにはリスクも負うのがサッカーだということなのである。こういう本当のサッカーのバランスが、ゲーム内でしっかり再現できているところが素晴らしい。だいたいアクションゲームの FIFA で、こんなに戦術で悩むことになるとは思わなかったぜ。
高い MF ラインはそのままに、裏を取られやすい DF ラインをやや下げてフォーメーションが完成した。テストプレイでも、リバプール相手に攻守とも冴えて勝利。よし。これで行こう。
=======================
■12/04/14(土) □ 春でありがたい
=======================
いい天気。萌とバドミントンとローラーブレードをした。汗をかいた。春でありがたい。
萌は午後SFを招き、プールに行く。帰りはドーナツでも買って歩いて帰っておいでとお小遣いと携帯を渡しておくと、2人でゆっくりと散歩しながら盛り上がって帰ってきた。こうした自由がすこしずつ増えていくことが、子供らには心の底から楽しいようである。ガールズ・ジャスワナ・ハブファン。春でありがたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿