「チェルシー・バルサとJリーグ」「保守ロックステーション」「やりすぎライド」ほか。
=======================
■09/05/06(水) □ チェルシー・バルサとJリーグ
=======================
【CLチェルシー・バルサ】なかなか壮絶な戦いだったが(特にドログバとトゥーレのアイボリーコースト勢同士の競り合いは爽快怪獣映画であった)、全体としてはどれほどパスを回してもチェルシーの守備ブロックを崩せないバルサにフラストレーションを感じる試合だった。バルサは鬼のキープ力を持ちながら、最後は放り込み跳ね返されるばかり。なんかめちゃレベルの高い日本 VS 韓国みたいな感じである。
結局世界最高と誰もが認めるバルサの攻撃力がチェルシーの守備を突き抜けるシーンは皆無で、双方あれだけ攻めあっても点はマグレに近いミドルしか入らなかった。ショートパス戦法の日本も欧州強国を相手にすればこんな試合になるだろうなあと思う。たとえ最高にデキがよくてもここまで、という感じ。ま、だからといって岡田監督に他の戦法をやってほしいとは思わないが。
----------------------
ここ数日ネットやTVで柏・浦和、ACL名古屋・蔚山、CL準決勝、そしてトロント(MLS)対バンクーバーといろんなサッカーを見たのだが、Jリーグのよくない特徴は選手のアタフタした落ち着きのなさにあると思う。対面の相手とボールの動きをさまざまに予測し、何が起きても間髪いれず対応しようと緊張しているのだ。これがスポーツ的にいいことなのか疑問だ。たとえばボールホルダーをマークする典型的Jの守備選手は、細かなフェイントに全部反応した挙句ボディバランスを崩し、結局クロスを入れられてしまうことが多い。
それに対しチェルシーの選手は、メッシがボールを持っても無駄な動きをせず仕掛けを待ち、メッシが動けばすっとコースを切り、ボールを奪おうとはせず縦を切ることで攻撃を無効化している。この両者には技を比べあう武道家の果たし合い的な美しさがあり、Jのアタフタ者たちにはそれがないのである。Jの選手は遠目どうもハイスクールの子供に見えるのだが、それも挙動が落ち着かないからだろう。まあJ選手だって代表レベルならば当然プレイは落ち着き美しいのだが。
MLSはJよりレベルが低いが、プレイスピードが遅くゆったり構えても間に合うためか、Jほどアタフタは目立たない。スピードが落ちたバンクーバーの平野がトロントのFWにぶっちぎられたシーンがあったが、そのFWが切り返しに手間取る間に追いついてボールを奪い返していた。Jリーグではこんな、ベテランの読みと技がスピードを抑えるという牧歌的なシーンは起こりえず、だからベテランは毎年どんどん切られてしまうんだろうが、Jリーグももっと落ち着いた技術の果たし合いが頻発するリーグになってくれたらいいなと思う。
しかしトロント(MLS)対バンクーバー(北米2部リーグ)なんていう低レベルのサッカーでも、見れば意外に楽しめるな。トロントの客席はびっくりするほど客が入り熱い応援をしていて、これはカナダで一番人気のある都市バンクーバーへの対抗意識があるに違いないと思う。バンクーバーが再来年MLSに入ったら楽しくなりそうだ。福西なんか簡単に引退しないでMLSにくればいいのである。北米なら生活習慣も苦労しないのだし。
=======================
■09/05/09(土) □ 保守ロックステーション
=======================
天気がよく木漏れ日が最高の一日、みなでほぼ丸一日庭で過ごした。遊んだり、草を取ったり肥料をまいたり。筋肉痛なり。
Mと同じラジオを俺用にも買ってきて、庭仕事時にいろんな局にチューンして聞いてみたが、バンクーバーっていい音楽をやってる局はないなー。車上じゃだいたいクラシックロック局 Rock 101 を聴いてるのだが、ここはクラシックというより「保守」ロック局であって、大有名バンドの大有名曲(と、イモいので世界に発信されなかった米加限定ヒット)しかかからない。たとえばストーンズなら「サティスファクション」や「ブラウンシュガー」、クラプトンなら「レイラ」のそれも unplugged がかかるという塩梅。大御所でも何年も聴いてないアルバム曲をかけてくれるなら喜んで新鮮に聴けるのだが、もう血肉細胞化してしまっているそうした曲をラジオで聴きたいとは思わんのである。
「現代ロック」The Fox のほうは才能に乏しいバンドのノイジーな音楽が流れている。今日午前中は The Fox でトップ 20 番組をやってたので聴いてたのだが、ほんとつまらんと思った。意外性のあるいいメロディやコード進行なんかぜんぜん出てこない。
しばらく前にMの同僚の20代青年の前でギターを弾いたとき、彼がストーンズを1曲も、それこそ「ブラウンシュガー」すら知らないことにタマげたが、彼の世代が聴いているであろうこの The Fox ではクラシックロックがかからず、Rock 101では現代ロックがかからないという隔絶が、カナダのラジオのつまらなさなのだ。どっちで流れてもウケる「普遍的にかっこいいロック」がカナダにだってあるはずなのに。俺はそれを聴きたいのである。
=======================
■09/05/10(日) □ やりすぎライド
=======================
午後、BLちゃん家と仮設プレイランドにいく。友達と一緒にライドに乗る機会はあまりないのでよかったな、しかしカナダのライドはほんとに超高速で恐ろしいと思っていると、最初は楽しんでいた萌の顔がだんだんアンハッピーになっていく。うわ、やっぱ速すぎてパニックになったか、しかし止まるまではどうにもできん―――と止まったところで迎えにいき話を聞くと、あまりの遠心力で並んだ3人分の体重が全部萌にかかりすげえ痛かったのだとのこと。そうか、怖くはなかったの? 大丈夫だったよ。そうか、焦ったぜ。
あとで写真を見るとたしかに、3人が完全に外側に寄っている。子供がバーに捕まってこらえられるような遠心力じゃないということである。明らかにやりすぎなり。
そしていつもこういう移動式プレイランドで思うのだが、なんで係員があそこまで無愛想なのだ。小さな子供が速すぎるライドで大変な思いをしていても気に留めることすらなく、売店では子供(萌)が自分の財布からいそいそとお金を出しキャンディアップルなどを買っても、店員はサンキューともいわずに品物を渡す。
こりゃまるでフロリダにいるみたいだなと思い、ああそうか、これもつまり「最低賃金でアイソよくなんかやってられっかよ」問題なのかなと思い至る。フロリダで愛想がよかったのは職員待遇がいいディズニーワールド内の人々だけだったのだが、それと同じなのではないか。同じ運営会社のプレイランドでも夏のPNEでは生活がかからぬ学生バイトが係員をやってるから愛想がよく、おっさんおばさんがやってるこういう通常営業ではこのようにケンもホロロの態度になるのかもしれん。
=======================
■09/05/16(土) □ 「ゼルダ」再開
=======================
萌は咳がまだ残り、Mが風邪真っ只中、俺もやや頭痛と寒気がする日。数ヶ月中断していた「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」を萌とやる。風の島~風の神殿とダンジョンを攻略しえらい盛り上がった。ゲームで「そうだ! これだ~!」とひらめきに胸躍らせるのは久しぶり。
ペンのみで戦うという操作性にストレスをいつも感じるが、そこさえ我慢すれば「ゼルダ」は実によくできた謎解きゲームだ。観察力とひらめきがないと解けず、しかしその2つがあれば絶対に解けるデキのよい謎が次々に登場し、迷うことなく先へ進める。RPGのダンジョンというのはたいてい分岐があって、正解ルートが見つかっても少し戻って全ルートを探索せざるを得ないようになっているのだが、このゲームのダンジョンは謎が解けたら心配しないで先に進みなさいという作りになっているのがよい。子供が知的興奮に身を任せ突き進んでいけるのだ。
ゲーム本編とは別に人魚探し、大砲ゲーム、釣りといった息抜き寄り道遊び要素もようやく見つかって、楽しくなってきた。
=======================
■09/05/17(日) □ キヨシローの追悼番組
=======================
日本語学校運動会。天気は悪いという予報だったのだが晴れ、楽しかった。朝から興奮しすぎていた萌は、同じく興奮して加減が利かないKTとじゃれ合って走り転び、膝とひじをすりむきまくっていた。俺はラジオ体操と綱引き以外は見ていただけなのだが、帰るとぐったりと疲れを感じる。俺も若干風邪をひいてるのと、久々の直射日光のせいか。
----------------------
NHKのキヨシロー追悼番組がやっとこっちでも流れたのだが、いかに偉才でキングで反骨の人だったかと紹介しつつ名曲ライブを流すだけで、どうということのない番組だった。ロック葬だったというのに、葬式の様子は3人の弔辞が紹介されただけ。そんなものを見たくはない。まあTVなんてこんなものか。NHKが捉えたキヨシロー像なんてこんなものか。
俺はキヨシローが惜しまれる歴史的存在で「キングオブライブ」だったことではなく、彼の声と歌とレコードが好きだったのである。大学1年のとき野音を見に行って、「なんか(高3で)はじめて見たときのほうがすごかったというか、キヨシローはいつも同じことをやってるんだな」とライブ中気持ちが冷めてしまったのだが、ミックジャガーっぽく客をあおりまくるその頃の映像を今見ても同じ感覚を覚える。ギターを弾きながら歌う最初期の映像のほうがいい。キヨシローのライブが本当にすごかったのは、客をあおり乗せるためにではなく、後先考えず個人的な怒りをほとばらせるためにステージに上がっていたタイマーズ時代だよな。あれは本当にすごかった。客席にいて体に電撃が走った。
番組は「トランジスタ・ラジオ」「君が僕を知ってる」と続き、胸が熱くなる。あれくらい自分の青春と分かちがたく結びついた歌は、やはり他にはない。こんなTV番組を見るよりも、日本に残し見つからなくなってしまったRCのカセットを全部取り戻したい。こんなときには外国暮らしを悲しく思う。誰もがこんなパーソナルな結びつきを、キヨシローと持っているはずなのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿