「ヘッドフォンがバカ売れする世の中」「コルトは良作」「ミニ陣取り「八分帝国」
=======================
■14/12/17(水) □ ヘッドフォンがバカ売れする世の中
=======================
萌のクリスマスプレゼントにいいヘッドフォンを頼まれてショップに見に行くと、どこの量販店もヘッドフォンだけで3列も棚がある。あーそうかキッズに売れ筋の商品なんだ。しかし高級品 BOSE と中堅 SONY、パナ、JVC ら日本メーカーを除くと、ほかはどれも聞いたこともないメーカーばかり。
ヒップホップのアイテムとして「スカルキャンディ」というのが人気なのは薄々気づいていたが、聞いたこともない新興メーカーも $300 なんて超高級品を出している。こんなんが売れるのなら、日本お家芸のオーディオメーカーも頑張っていればヘッドフォン=おしゃれの波をキャッチできてたかもなー。俺はカナダに来るときにオンキョーの MD デッキを買い手持ちのレコードを録音して持ってきたのだが、あれが日本製音響機器メーカーが世界の先端にいた最後だったと思う。
でもサンスイ、電音、オンキヨーといったかつての日本音響メーカーはおしゃれ感は皆無だったから、ヘッドフォン=クールという時代の波には乗れなかったか…と思ったら、Amazon にオーディオテクニカ、電音、オンキヨーのヘッドフォンはある。頑張ってるんだ。サンスイは見つからないなー。
=======================
■14/12/25(木) □ コルトエクスプレスonクリスマス
=======================
クリスマスにすばらしきジャーマンクオリティのボードゲーム「コルトエクスプレス」をいただいた。ゲームの舞台となるトレインが超かわいい。1台1台の内装が違う。カーテンや壁紙まで描き分けられている。ジャーマンクオリティの工作精度でバリも皆無で、非常に美しく仕上がる。組み立てた状態できれいに箱に収まる。鉄道ラバーにも喜ばれそうなクオリティ。
夜のパーティでさっそくプレイ。もらった当日で1人でテストプレイするヒマがなかったためルールが曖昧なのだが、パーティゲームなので今日やるしかない。
ゲーム内容としては客車から客車へと飛び回り、宝を盗みお互いに妨害するというもの。その仕組みが意外や複雑で、ドミニオンのようなデッキを持ち、そこから6枚の手札を取り1ラウンドにつき4~5枚のアクションカード(写真右から横移動、縦移動、足元の宝獲得、銃で敵の邪魔など)を使い自分のコマの行動を設定し、ラウンド終了時に全員の行動を一気に実行してくんずほぐれつの絡み合いを楽しむという構造になっている。見た目はかわいいのだが、手順は見た目よりずっとゲーマー臭いのだ。実際やってみるとあーなるほどとすぐわかるのだが、言葉ではデッキーゲームの概念を説明しようがなく苦労する。
◇
とにかく1ラウンド回して自分が何をやってるのかが分かると、皆なるほどと攻撃や宝探しを楽しんでくれた。ゲーム内容はちゃんと面白い。パンチと銃撃というゲーム中の2つの華がちっとも当たらない(笑)。宝を取りに行くと単純な作業でさえも、みな慣れていないので変な方向に進んでしまったりしてカオスな追いかけっことなる。笑ってしまう。面白い。
奥様は「これは慣れたらもっと面白いわね」とコメント。ゲーマーの姪はうまいこと立ちまわっていたが意外に盗品の金額が伸びずくやし顔。同種のゲームである Bang! のほうがもっと簡単であるというようなコメント。デッキゲームとしての手順の煩雑さは序盤にライトゲーマーの気分をかなり削ぐと思うが、とにかく1ラウンド回せばわかってもらえ、そこを乗り越えれば誰もが楽しめると思う。
説明書が例によってわかりにくいので、アクションの効果、各人の能力などのサマリーが必要だな。家で1人でテストプレイする時間があったらもっとうまく行ったと思う。ボードゲームを手に入れた当日にルールを読んだだけで回すのは難しい。
萌のクリスマスプレゼント詰め合わせのうち俺が担当したのは耳がすっぽり隠れるかっこいいヘッドフォンだったのだが、本日開封した彼女が楽しんでるのを俺も聞かせてもらうと、ベースがめっちゃ出ており高音が足りない。徹底して北米ヒップホップ若者向けにチューニングが行われていているらしい。
信号待ちで周りの車の窓ガラスやミラーまで震えるほど「ブ ー ン!!」ってバカ低音というか低周波を鳴らしてる奴がたまにいるけど、そういう感じの音。同製品のユーザーレビューによれば、しばらく鳴らし運転するともっと高音が出てくるらしい。そうなると最高だとのこと。なるほど。
でPerfumeを聴いてた娘が「いい音になってきた」というので試しに俺もZepを聴いてみると、ボンゾのバスドラがめっちゃ聞こえる。今までこんなにはっきりと聞こえたことがないとびっくりするくらいGood Times Bad Timesのバタタ・バタタ・バタタ・バタタ三連バスドラが聞こえる。
それでいて音は全然割れてなくて、まるで別バランスで新たにミックスダウンしたZepみたいな音になっていて、オリジナルとは全然違うがこれはこれで癖になりそうなほど気持ちよかったです。
このヘッドフォンの購入に合わせたのかこないだからZepを聴き始めた娘のお気に入りZepナンバーは、「アキレス・ラストスタンド」だってさみんな、メリークリスマス。♪ダダダダ・ダダダダ・ダダダダ・ダッダッ、ダダダダ・ダダダダ・ダダダダ・ダッダッ!
=======================
■14/12/26(金) □ コルトは良作
=======================
【コルト】1人プレイでルールを把握し直し(やはり何箇所もルールを見落としており、それを適用するとより一層面白い)、最近ボドゲ嫌いな萌を強制参加させ家族3人でテストプレイ。二度目なので手順が最適化されテキパキと進む。やる気なさげに始めた萌も1ラウンド終了時には基本を把握し、2ラウンド目からは「ここにいるはずだからここで…パンチ」と読みと仕掛けを楽しんでくれた。
後から発動する「仕掛け」を作り敵をはめようとするこのゲームメカニクスは、BoardGameGeek でアクションプログラミングと分類されている。なるほど。4~5ターン先までの泥棒・妨害行動をプログラムし、仕掛けられた4ターン分全員の動向を一気に実行させて眺めるというゲームなので、自分がどこへ行き宝を取るかをまず考える。すると敵がどこに移動したかなどまあ覚えてないというのがこのゲームの美点で、誰もが「このへんに敵がいるだろう」とパンチをプログラムしては実行時に空振ってしまう。目論見通りなら宝を取れるはずが、偶然やってきた保安官に捕まり屋根の上に飛ばされてしまったり。プログラム時も実行時もニヤニヤが絶えない。当たっても外れても実に楽しい。
3人戦ではわずかに絡みが薄くはあるが、4人戦よりカオスが減り、銃やパンチがわりとよく当たる。最後は宝が残った客車に全員が吸い寄せられていき乱闘になって笑った。保安官を誘い出し空になった機関車に忍び込み1000ドルをゲットした時は我ながらしびれた :-) あれを2人で争うような展開になれば盛り上がるだろう。俺は手番を待ちワクワクしている。この感じは久しぶり。MK 家でやってるアメリカンゲームでは得られないこの感じ。
結果パンチで小銭を奪い銃でトップを取った萌の勝利。Mは宝をあまり取れなかったが銃撃王ボーナスで2位に食い込んだ。萌はゲームを強制されたこと自体に不愉快な態度を見せていたが(――なんなのかねあの心理って、勉強や家事は強制されても別に怒らんのに、遊びや TV を強制されるとひどい顔をする――)ゲーム自体は投げやりにならずプレイしていたので、ネガティブに始めても面白さがしみてしまういいゲームなのだ。
「こないだはよくわからなかったけど、このゲームはいいわね」とMも楽しんでくれた。いいよね。ルールは口で説明するとややこしいが1ラウンド回せばデッキゲーム未経験者でも一発でわかる。ダウンタイムがほぼゼロで皆が没頭でき、3p戦なら20分くらいで終わる。序盤のデッキ処理の説明しづらさと最後の金額計算の煩雑さ(金袋の金額がバラバラで結構端数が出るので暗算しづらい)以外は、非常に優れたパーティゲームだと思います。★★★★★ ★★★
◇
うちのゲームグループを主催する甥 MK は多忙ゆえ自力でゲームの調査はせず、ショップで勧められたものを買っている。この店の主力商品がアメコミ古書なので、自然ゲームもアメリカン寄りになる。姪の SF も同様らしく、アメコミテーマのゲームをやたらと持ってくる。近年彼らが買ったゲームで俺がやってて面白いなあと思ったものは正直あまりない。できるだけ強力な攻撃カードを手に入れできるだけ多くの回数それを使用するというような大味なゲームばかりに思える。おおまかに言うと「グー+1」や「チョキ+2」といったカードでもってジャンケンをしてるようなゲーム性をどれも備えている。
MK 家では「King of Tokyo」がしばらくの間ヒットしていたが、あれはあっという間に体力を削られ死んで脱落するところが爽快で、その短さが秀逸ではあってもゲーム性自体は薄いと思っていた。コルトは同じように軽く速いプレイ感で各自が思ったことを最後までやれ、より面白いメカニクスとインタラクションを備えている。敵に「チョキ+2」で直接ダメージを与えるより、大金の詰まったトランクを狙いに行った敵に保安官を送りつけ阻止しようと試みるほうが遊びとしてずっと面白い。
MとSFはコマの扱いが難しい 3D トレインがよくない、ボードにすべきだったと言っているが、そうしたらかわいくはないので誰も買わないだろう。雰囲気を楽しむためにこうしてるわけなので、多少面倒でもこっちのほうが楽しいのである。それを言ったら高価なフィギュアと 3D カードボードを使う TRPG なんてみんな無意味で、平面のマスと数値シートだけでやればいいということになってしまうしね。
=======================
■14/12/28(日) □ ミニ陣取り「八分帝国」
=======================
クリスマスボドゲ②ミニ陣取り「八分帝国」もテストしてみた。コマを置いて動かして優勢地区を取り合う。「え? これだけ?」とまず思う。実はネットでやれるボードゲーム陣取りはどれをやってもあまり面白いと思わないのだが、これも同じか…と最初は思った。
陣取りで味気なく思うタイプは、努力してある地区で優勢を取っても《確定》せず流動的で税収その他の《メリット》がない、つまり純粋陣取り的なもの。どの地区を取りたいというモチベーションが湧いてこない。最後まで確定しない押したり引いたりは綱引きのようで、処理が煩雑だと徒労感を覚える。
陣取りで「確定とメリット」があるのは俺が弱いけど大好きな「ハチエンダ」で、これは運と戦略を活かして立ち回ればある地域の市場を独占し、そこに連なる自分の家畜群から大きな利益を得ることができる。その利益で土地や家畜を買い足し、貯水池を買うなど拡大再生産していける。
拡大再生産しない陣取りなら簡単なほど俺はいいのでこのミニ「八分帝国」に期待したのだが、最初は簡単なだけで他の非拡大陣取りと同じだと思った。簡単なだけで面白くはないじゃん。
◇
これだけかよと驚いて有名ゲーム Youtuber の解説を見てみると、「新しい兵はスタートシティと《自分のシティ》に置ける」というルールを見落としていた。この一文でそうかとわかった。このシティ1つでゲームはがらりと変わる。頑張って兵を進めた辺境にちょっと無理してシティを築けば、以後は兵を母国からではなくその辺境市に直接送り領地を拡大できる。そこに「確定とメリット」があり、モチベーションが生まれる。こんな小さな地図でもどこにシティを築くかという地形に意味がある。これはいける。これでいきなり面白くなった。これはいいわ。こんなに小さく手順が簡単でやれることは「エルグランデ」と同じ。やった :-)。
わかったところでMに紹介。1戦目が終わった瞬間「これはいい!」と奥様歓喜し即2戦目へ。考えるゲームがお好きなので、陣取りゲームの楽しい悩ましさを超簡単な手順に抽出し考え込めるこのミニ陣取りはクリーンヒットだ。ここ数ヶ月は「中世の建築士たち」が定番だったのだが、世代交代です。
うちにはワレスの陣取り「Disc World」があるのだが、いちいちテキストを読んで選択肢を選びコマを動かすテキスト稼働型で、クソめんどくさくて一度しかプレイされていない(このゲーム一つでワレスはよくできたクソゲーを作るという印象)。エルグランデでさえ俺はアイコン解読と多種効果の記憶・メリット判定が面倒で一度しかやらなかった。その記憶、メリット判定のめんどくささを完璧に除去し、陣取りの面白さだけを抽出している。ボードゲームにおける「メリット判定」とはつまるところ暗算なわけで、それは明解で少ないほど俺は助かる。八分の選択肢は位置と数と移動方法だけで(そのメリットと金額を比較することになる)、これ以上はできないくらい選択肢は明解である。スバラシイ。★★★★★ ★★★
2015/01/18
2015/01/07
Xbox 360導入!
週末クリスマスツリーのライトを外したのだが、娘が自分の部屋に飾り付けてしまった。まあ来年まで使わんからいいけど。美しいけど(笑)。壁には英国SFドラマ「ドクターフー」と「進撃の巨人」のポスター。
◇
正月に娘と俺の共用にと買ったXbox 360にハマっております。「カーレースシミュレーションの最高峰」を日本のグランツーリスモ(GT)と競うForza 4をやってるんだけど、コースをひと通り眺めてみて峠は富士見峠1つしか入ってないと判明した。あとは全部サーキット。GTは半分が峠と都市コースなので、これは予想外であった。がっくり。
日本の峠道は非力な車で急坂を登っていくためにきついカーブのつづら折りになっており、そこを少々速めに抜けていくと外輪にGがかかり大きな蹴る力が発生して気持ちよく曲がれるようになっている。カナダの山道は大排気量車が速度を落とさず通過できるようRが緩く、この気持ちよさを味わいにくい。
GTはこの日本の峠道的なコースを全体の半数収録し、外輪にトラクションをかけてドリフトさせ曲がる中速コーナーの気持ちよさを表現していたのだが、アメリカの車ゲーマーたちはそこに気づいてなかったらしい。Forzaはやっぱりオーバルトラックレースで熱狂する国のゲームだな。
アメリカの車ゲーと感じるのはもう一つ理由があって、GT/WRCラリー的にコーナー入口から慣性を使いリアを流していっても、リプレイを見た時にそこにカメラがない。へ? カメラはコーナー出口の慣性ドリフトが収まるあたりにある。そうかグリグリグリとコーナー脱出時にパワースライドしていくのがアメリカ流の走りなのか。おかげで俺の華麗な慣性ドリフトが全然絵に収まってないという(笑)。
というわけでサーキット部分のデキに文句はないが、ハイウェイも市街地もないForzaにはがっくりきた。市街地がないのでナイトレースもないらしい。富士見峠は箱根の七曲りや椿ラインにそっくりで楽しいが、それだけじゃあね。10年前にPlaystationのGT2にハマって以来のカーシミュレーションがどれほど進化しているのかと期待したのだが、絵はきれいだがゲーム性はGT2より大幅に低いというのが正直な感想。GT2をやりたくなってしまう。もう5年以上電源を入れてないPlaystationはもうさすがに動かないだろうなあ。◆
2015/01/02
紅白2014感想
【紅白2014感想】
おおタモリと黒柳さんが司会なのかすごいと思ったけど、さすがに4時間は持たないか。序盤は例年通り早送り……ゲスト紹介をする有働さんの声がいいなあ、張りも深みもあって。持って生まれたものが違いますね。妖怪の歌が意外にいい。
【郷ひろみ】99は終わらない。郷ひろみは年に一度この番組でしか見ないけど、いつも急進的な歌謡曲を歌ってるなあ。誰が作った歌なのかと調べたくなってしまう(エレクトリックポップの人らしい)。ふなっしーってこれか。すごい、痙攣してる。
【ポルノグラフィティ】アポロ。ドラムの叩く姿と音がルースターズ池畑潤二っぽいのでまさかと思って調べたら違った。野崎真助だって。すごく売れてるドラマーらしい。いい音でした。広島って推せるものがたくさんあって、そして推しても嫌味に聞こえずうらやましい土地だよ。
【T.M.R+水樹奈々】これも毎年気持ちいい、大晦日の花火のような二人。あ、エリーとマッサンが出てきた。あ、早苗もいるのに気付かなかったw 【クリス・ハート】糸。やっぱりこの歌も「マッサン」の歌に似てるな。シャーロットさんもそのことに気づいてるだろうか。クリス・ハートさんはしかしいつも思うが、単なる外国人カラオケだと思う。
【伍代夏子】官兵衛たちがバックで踊っている。平助先生もこのグループじゃなかったっけと探してしまった。昔のスターかくし芸大会を思い出す、ちゃんと練習したことがよくわかる振りつけなのがいいですね。三代目J~、今の日本ではこれがレコード大賞なのか。うーむ。
アメリカにはテイラースイフト、日本には【西野カナ】という姫がいる。ちょっと緊張してる様子のカナ姫は、こんな大きな舞台なのに小さな音のバンドで花の絵をバックに清らかにやってくれ、とてもよかったです。続く細川たかしの生ビール賛歌の声がすごい。植木等みたいにすごい。
【V6】WAになっておどろう。長野オリンピックのホッケー3位決定戦でカナダを応援しに行き高くてあきらめ、カナダ人が集うカナダハウスというところに入って見たのであった。そこで見た閉会式でこの歌も聞いた気がする。なつかしい。
◇
【花子とアン】蓮子さんはじめみんなすぐ芝居できるんだなあと感心していると、棒読み帝大生のあたりでやっぱりリズムが崩れた(笑)。吉高さんって喋り方はたどたどしいけど、「みんなヒマなの?」とかすぱっと出るあたりが魅力なんだろうな。それを花子とアンで見たかったよ。
【Perfume】これだけは娘を呼び一緒に見る。あ、飛んでるのはクワッドコプターだと途中で気がついてすごいなと思ってると、最後にそれを取ったのでうわっと声が出た。カッコいい、本当にカッコいいパフューム。関ジャニ。「言ったじゃないか」を歌ってほしかったな。
【TOKIO】スタンディングをお願いするという大胆なパフォーマンス。聞いたことない曲なんで盛り上がるのかなと人ごとながら心配したのだが、観客もちゃんと歌ってたので安心しました。
◇
【神田沙也加】顔よりも声がお母さんにそっくりだなあ、可憐な雰囲気がミュージカル向き、日英掛け合いもすごくいい。最後だけ憧れのメンゼルさんの目前でちょっと喉がチョークしたかな。 難しいよね。でもメンゼルさんもリズムは相当ずれてたよ、負けてないよ沙也加さん :-)
【SMAP】Shake。知らない曲なんだけどイントロがめちゃくちゃかっこよくて驚いた。SMAPって音程はたしかに移ろいやすいけど、ポップミュージックとしてはイグザイル一派より20年くらい新しいと感じる。
【椎名林檎】NIPPON この歌には願い通りにいかなかったW杯の記憶が強くつながっててつらいんだけど、やっぱりカッコいい。日本のW杯快進撃を報じる世界中のTVでこの歌が流れるなんてことがあったならなあと、そんなことを思ってしまう。
◇
【長渕剛、中森明菜、福山雅治】こういう特別枠(別会場や録画)が続くあいだ、あの紅白の会場に長時間消耗しつつも参加してる出演者や観衆はどう感じてるんだろう。待たされてるとしらけないのかな。お祭りに水が入るような思いはしないのだろうか。
【中島みゆき】特別枠ばっかじゃんとさっきまで思ってたけど、この「麦の歌」にはさすがに胸熱であった。歌い終わりシャーロットさんに歩み寄るところまで含めて中島みゆきはまったくすごい。
【サザン】中島みゆきは構成の緻密さのためにスタジオでやる意義は十分にあったと思うが(玉山とシャーロットさんを泣かせるためにも)、しかしやはり福山雅治とかサザンのようなコンサート中継を、NHK ホールの方にお客さんがたくさんいる紅白で延々とやるのはどうなのかと思う。サザンはよかったけれども。桑田大好きだけども。サザンが来てくれたら紅白のホールにいるお客さんがめっちゃ盛り上がるのかどうかは知らんけれども。
桑田が政治を歌うことへの拒否感がツイートされている。たしかに次のオリンピックの歌と共にあまり桑田に歌ってほしくない向きの歌ではあるけれど、桑田があの顔で「20世紀で懲りたはずでしょう」と桑田節メロディで歌うとけっこういいなと思った。
キヨシローは政治向きの歌をたくさん歌ったが要は「ふざけんな政治家」と言ってただけだし、ジョンレノンも右派論客と議論すると論が幼稚であると言い負かされていた。だけど彼らの歌詞と声が持つ攻撃性はそうだザッツライトと人々の気持ちを解放した。
その点桑田は優しいからか政治を書くとキレは悪い。しかしニコニコと「20世紀で懲りたはずでしょう」と歌う桑田はやはりいいなと思ったのである。やりどころのない苛つきをステージで吐き出してしまった泉谷や、スピーチする長渕より圧倒的に大衆音楽的なまま、いつもと何も変わりなくて。
◇
【美輪明宏】この人は2年前の「ヨイトマケの歌」を歌唱活動の大団円とすべきだったのだと思う。「花子とアン」でのこの「愛の讃歌」も、映像ともどもビブラートがかかりすぎだった。少なくともTVで歌うようなことはもうやめるべきだろう。まあ誰もそんなにきれいに好きな物事をやめられないのだけれども。
【松田聖子】「松田聖子さんでも緊張するんだなって」という吉高さんの素人くさいコメントがよかった。本当そういう感じの、緊張感ありすぎるパフォーマンスでした。もっとお祭りっぽい曲を選べば楽だったのに。「みんなヒマなの?」と合わせ吉高さんはいいこと言うな。
2015/01/01
今年の新年鍋
あけましておめでとうございます。今日は親戚が集まって新年恒例の鍋。中華スーパーで上海蟹っぽいカニと白身魚のぶつ切りを買ってきました。魚は big head fish としか書いてなくておいしそうだが正体不明なので、店頭でおっちゃんに「鍋にしたいのだがこれは骨は多いかどうか」と聞いたのですが、英語が通じない(笑)。
身振り手振りで「骨! 多い? 鍋? OK?」と説明すると、おっちゃんはニコニコと『鍋OK鍋OK』という。で買ってきてまな板に置き触ってみたら骨が多すぎて、とても鍋でなんか食えんのですよ。鍋OKじゃないじゃんおっちゃん。どうすんのよこれ。
仕方がないので3分ほど考え、まず鍋で魚だけ火を通して取り出し、みながそのダシでおいしく鍋をいただいている間私はまな板に魚を置き骨をていねいに取り除き、あとから魚の身と共に鍋に合流したのでした。大変だった。でも味は非常によかった。おいしかった。
娘は「お正月の鍋がおいしい年はいい年なのよね」という。本当かそれは。なんか中華おっちゃんの鍋OKという安請け合いと似てるな(笑)。
身振り手振りで「骨! 多い? 鍋? OK?」と説明すると、おっちゃんはニコニコと『鍋OK鍋OK』という。で買ってきてまな板に置き触ってみたら骨が多すぎて、とても鍋でなんか食えんのですよ。鍋OKじゃないじゃんおっちゃん。どうすんのよこれ。
仕方がないので3分ほど考え、まず鍋で魚だけ火を通して取り出し、みながそのダシでおいしく鍋をいただいている間私はまな板に魚を置き骨をていねいに取り除き、あとから魚の身と共に鍋に合流したのでした。大変だった。でも味は非常によかった。おいしかった。
娘は「お正月の鍋がおいしい年はいい年なのよね」という。本当かそれは。なんか中華おっちゃんの鍋OKという安請け合いと似てるな(笑)。
登録:
投稿 (Atom)