2025/11/05

【日本旅行の思い出】②武蔵小金井の宿ワイルドチェリー・ホステル


【東京滞在編】今どき東京では安宿も1万では泊まれない(予約サイトで99%が予算外と出る)ので、初めてホステルに泊まった。Wild Cherry Blossom-HOSTEL,TOKYO KOGANEI という主に外国人向けのホステルで、一泊4千円とホテルの半額以下。

シングルベッドと荷物置きとテーブルのみのクリーンでシンプルな部屋。相部屋や二段ベッドではなく個室だが、入口はアコーディオンカーテンで鍵をかけられない。これだから「簡易宿泊所」扱いで安くなるのだろうか。

鍵がないことはやはり最初戸惑った。各フロアはパスポート登録したその階の宿泊客8人しか入れないので盗難など起きないだろうし(女性は専用階に泊まれる)、出かけるときは提供された廊下のロッカーに荷物を収納できるが、しかし大荷物をロッカーにいちいち出し入れするのは面倒。

なので2日めにワイヤーロックを買ってきて、スーツケースは部屋の什器にくくりつけ置いていくことにした。スーツケースを破壊してまで服など盗むものもおるまい。盗まれたらオシマイのラップトップだけロッカーに仕舞いこれでOK。

飲食や会話はシェアスペースでする。ここがクリーンで快適だった。7/11のワンカップコーヒーを淹れ、前夜買いシェア冷蔵庫に収納しておいた調理パンを朝ドラ見つつ食べ、カナダの家族とトークしたたのち出かける――という朝のルーティンが2日めに定まると非常に快適であった。周りは外国人ばかりで、娘が去年住んでいた吉祥寺のシェアハウスそのものという体験で面白かった。

一つだけ困ったのは音で、音が筒抜けのこんな安宿は、物音デカい客がいると参る。客の過半は外国人で、日本人よりやはり生活音が大きい。また時差ゆえにか未明に母国へ長電話しゲラゲラ笑ってるバカがいた。うるさい。フロントに報告したら無事対処してくれたが、相客は運次第である。それゆえにか良質な耳栓が無料で配布されてました😉

フロントの従業員は半分以上が日英堪能な外国人で、受け答え快活で対応早く、初日はこのモデルの女性がフロントだったw

宿泊者向けの無料英語セッションもやっていた。駅から近くシェア施設が充実しクリーンでいい宿である。ホテル代高騰が収まらず単身滞在なら、次回もここにすると思う。




いやーいい宿だったと出発の朝記念撮影しようとして、新カメラのタイマー設定がわからず失敗ショットを量産してました(笑)。






0 件のコメント:

コメントを投稿